コツコツと!
9月18日・・・夕マズメの2ハイ 【№24】
夕マズメに色気を出してやってみた。
明るい内に
8cmほどのアオリイカがブチュッと墨を吐く。
周りではポツポツと釣れている様だが自分には反応はない。
夕ご飯までには帰らないと・・・底で
12cmのアオリイカが上がってくれた。
ここでタイムアップとなる。
9月19日・・・夕ご飯後の2ハイ 【№25】
夕ご飯から風呂までの2時間前日の漁港に入る。
同じ場所が空いていたので入る。
30分程経過したあたりで
10cmのアオリイカ、しばらくして12cmのアオリイカを連発する。
この後はまったく反応がなくお風呂の時間となり終了する。
9月20日・・・夕ご飯後の1ハイ 【№26】
夕ご飯から風呂までの2時間を前日同様漁港に入る。
同じ場所が空いていたので再び入る。
斜め後ろからの風で釣りづらい。
早い動きには反応が鈍いようなので底をスローに探る。
中間まで巻き底でしつこくアクションすると、ノタァ~!と重みが乗る。
合わせてみるとグングン!と重い引き・・・水面で勢いよく噴射する
16cm(235g)のアオリイカを上げる。
この後はクンクン!が2回あるもののバラシてしまう。お風呂の時間となり終了する。
9月21日・・・夕ご飯後の5ハイ 【№27】
夕ご飯から風呂までの2時間を3日連続で、同じ場所に入る。
今日は真横からの強い風で釣りづらい。天気予報とは風の強さが違うけど・・・
30分で一度お触りがあったが、場所を移動しやや追い風で始める。
30分の沈黙のあとやっと
12.5cmのアオリイカが、しっかりと抱いて上がってきた。
続いて
13cm、12cmと上がってきた。
月が隠れたところでカラーチェンジすると、10秒ステイでドン!
13.5cmが元気に水を噴射しながら上がってきた。
次の一投で
10cmにサイズダウンしたところでタイムアップ。
約40分間の回遊に当たったのだろうか?
とりあえず明日からは荒れ模様なのでゆっくり休もう。
関連記事