コツコツとⅡ

morimoripapa

2010年10月03日 13:37

9月27日・・・寂しい結果  【№29】

最近の日課になった夜の釣行。
結構人が居るものだ。釣れているんだろうな?と始めるが自分には反応がない。
2時間経過しても何の反応もない。
廻りは袋をぶら下げているのに自分はなんとも寂しい結果だろう。
明日からに期待しよう!


9月28日・・・やっとの1パイ  【№30】

連続の夜の釣行。
この日も結構人が居るものだ。
1時間経過し10cm程のアオリイカをやっと上げる。



この後の連打に・・・沈黙とロスト、おまけにキャスト切れで終了となった。
ボース逃れのやっとの1パイ。釣れただけよしとしましょう!


9月29日・・・爆風  【№31】

雨の予報だったが曇り空。風は強いが追い風で釣りが出来るのではと行ってみる。
この風の中ポツポツと人はいる。
外海側の風とうねりは強くとても釣りが出来る状況ではない。
内側で始めるが、ロッドに受ける風で着底も何もよく分からない。
一時間ほどやってみるが、爆風に勝てず終了する。


10月2日・・・なんとかの5ハイ  【№32】

夕方の釣行をと考えていたが、家の用事で断念する。
風も納まる予報であった20:30に近くの漁港に到着するが、車の数は流石に土曜日だ。
外海はうねりが強く波にさらわれそうで怖い。内側の気になっていた場所に入る。
横からの風で釣りづらいが、数投目の回収しようとしたやや早巻きにノッてきた。
触手一本の13cm程のアオリイカ



方向を変えて中層を引くと12cm程を追加する。

一通り探ってみたので餌木の色での違いはあるものかとローテしてみる。下地を銀から紫へ。
大きく跳ね上げてのステイで重くなり12cm程を追加する。



続いて足元でクンクン!重みが乗ったが外れてしまう。

餌木を替え下地を紫からオーロラへ。
遠くのステイで重みが乗り10cm程を追加する。



テンションフォールで重みが乗ったが掛からなかった。餌木はネットリしている・・・横抱きだったのか?

餌木を替え下地をオーロラから赤へ。
大きく跳ね上げてのステイで重くなり14cm程を追加する。



餌木を替え下地を赤からクリアーへ・・・反応なし。
餌木を替え下地をクリアーからグリーンへ・・・反応なし。
餌木を替え下地をグリーンから赤へ・・・反応なし。
一時間反応がないので終了する。
下地のカラーは関係ないのか?居れば抱くのか良く分からなかった。
当たりカラーは・・・?
常に変化するということか?お気に入りで釣れれば言うこと無しって事で!


あなたにおススメの記事
関連記事