再び東の地へ(二度目は・・・)
3月5日 【№2】
潮廻りは中潮で波も殆どない・・・高速に乗り再び東の地へ向かう。
前回入りたかった場所に到着するが、横からの風がやや強い。とりあえず準備をしてラインを通そうとライトはと・・・忘れた!
車のキーに付けてあるミニライトで代用するも暗くて老眼には辛い。
なんとか準備を終えるが、月明かりもなく足場の良いところ限定の釣りになってしまった。
せっかくの釣行なのでワンダー60で広範囲を探っていくが反応はない。
軽いルアーは風でラインがあおられうまく引けない。あれこれ試すも魚からの反応はない。
今日はポイント探しと思ったが、ライト無しではテトラ帯は危なくていけない。
足場の良いところを探っていく。いつのまにか前回のポイントに入っていた。
ワームに替えても今回は反応はない。
薄暗い中白く浮き上がるテトラの上をソロソロと移動し、根のキツイところを通すとゴツゴツ!とヒットするが根に潜られてしまう。待つことしばし・・・ククッと動き出す。根と藻をかわし抜き上げると、
23cmほどのカサゴだった。
相変わらず顔がデカイ。大きく口を開け身体を曲げているから重いのかな?
この後反応がないことから少しシャローを探ってみる。
やっとヒットに持ち込むが、ゴロタ石に入られバラシ。
再び移動しフォールでヒットするが、手前でまたもやバラシてしまう。
時計を見ると00:20となり帰路につく。
ライトを忘れては新規ポイント探しもできなかったが、魚に出会えただけでもよしととましょう。
濁りが取れた頃には近くの釣り場でメバルを狙いにいこう!
関連記事