2024年11月18日
ヨツールF400ECOで焼き芋
11月18日・・・ヨツールF400ECOで焼き芋
ぐっと寒くなり朝から薪ストーブに火を入れる。
1日中つける予定なので、このストーブで初めての焼き芋を作ってみる。
ロッジのダッチパン10インチに焼き芋石を入れ、紅はるかを並べ蓋をする。
真冬ではないので、トップの温度は150~220℃で少し控えめ。
7時間とたっぷり時間をかけ、時々回して焼いていく。
水分も抜けて皮が浮いている。出来上がり!
とろりと甘い焼き芋は格別で美味い♪
買わずに食べれる最高だ!
秋の果樹
二期なりのラズベリー
ヨーグルトにトッピングする。
富有柿
安定の甘さでデザートに。
しかし今年は3週間は遅い。
ぐっと寒くなり朝から薪ストーブに火を入れる。
1日中つける予定なので、このストーブで初めての焼き芋を作ってみる。
ロッジのダッチパン10インチに焼き芋石を入れ、紅はるかを並べ蓋をする。
真冬ではないので、トップの温度は150~220℃で少し控えめ。
7時間とたっぷり時間をかけ、時々回して焼いていく。
水分も抜けて皮が浮いている。出来上がり!
とろりと甘い焼き芋は格別で美味い♪
買わずに食べれる最高だ!
秋の果樹
二期なりのラズベリー
ヨーグルトにトッピングする。
富有柿
安定の甘さでデザートに。
しかし今年は3週間は遅い。
2024年11月05日
キウイ収穫
11月4日・・・キウイ収穫
ぐっと冷え込む前にキウイの収穫。
今年はあまり摘果しなかったので、約400個の収穫。
70g~80gが平均で大きいものは90gもある。
毎年楽しみに待ってるところもあり、配布すると自家消費は150個あるだろうか。
去年飲み忘れた記念の焼酎。1487/2003のシリアルナンバー
実は自分は横浜ファンである。
下剋上により日本一となり、本日開封乾杯!
1985年蒸留から39年やや琥珀色となっている。
ややフルーティーさがあり飲みやすい♪
ぐっと冷え込む前にキウイの収穫。
今年はあまり摘果しなかったので、約400個の収穫。
70g~80gが平均で大きいものは90gもある。
毎年楽しみに待ってるところもあり、配布すると自家消費は150個あるだろうか。
去年飲み忘れた記念の焼酎。1487/2003のシリアルナンバー
実は自分は横浜ファンである。
下剋上により日本一となり、本日開封乾杯!
1985年蒸留から39年やや琥珀色となっている。
ややフルーティーさがあり飲みやすい♪
2024年11月03日
やっと
10月31日・・・やっと
風が強い日が続きアオリではなくキジハタ狙いも、波が荒く不発が続いた。
風も弱くアオリ狙いで夕食後に出かけた。
9月は人が多かったが最近はめっきり少ない。
いつもの立ち位置ではじめるが反応がない。
少し移動し探っていると、グッと引っ張っていく。
しっかりとアワセて余裕のロッドパワー抜き上げる。
胴20cmほどのアオリイカ。
一通り探り元の位置に戻る。
中層のフォールで重みが乗ったところでしっかりとアワセる。
これも胴20cmほどのアオリイカ。
掛がよくないのでネットイン。
立ち位置を変えても反応がないので終了する。
時間を掛ければまだいけそうだが時間なので終了する。
やっとレギュラーサイズが獲れた。
風が強い日が続きアオリではなくキジハタ狙いも、波が荒く不発が続いた。
風も弱くアオリ狙いで夕食後に出かけた。
9月は人が多かったが最近はめっきり少ない。
いつもの立ち位置ではじめるが反応がない。
少し移動し探っていると、グッと引っ張っていく。
しっかりとアワセて余裕のロッドパワー抜き上げる。
胴20cmほどのアオリイカ。
一通り探り元の位置に戻る。
中層のフォールで重みが乗ったところでしっかりとアワセる。
これも胴20cmほどのアオリイカ。
掛がよくないのでネットイン。
立ち位置を変えても反応がないので終了する。
時間を掛ければまだいけそうだが時間なので終了する。
やっとレギュラーサイズが獲れた。
2024年10月29日
ヨツールF400ECO 運転開始
10月29日・・・ヨツールF400ECO 運転開始
10/22に試運転を終え、いつでも本格運転に入れるようになった。
28年に渡り使用していたハンドール10型は、ヨツールF400ECOに取り換えた。
複合式(輻射+対流)から輻射式への変更で、若干の可燃物への距離に注意が必要だ。
試運転でも感じていたが、鋳物が温まれば全方向に熱が伝わり、どこにいても輻射熱を感じ取れる。
トップに鍋やポットも複数置け、加湿や焼き芋など手軽にできる。
本格的に気温が低下し、本格運転に入るのが楽しみだ。
ヨツール F 400
サイズW653×H727×D605mm
重量158kg
最小出力4.9(kW) 4,214(kcal/h)
定格出力8.0(kW) 6,880(kcal/h)
最大出力10.6(kW) 9,116(kcal/h)
暖房面積152㎡ 46坪
試験データ84%・出力7.2kW
煙突150(mm) 上・後
最大薪長50cm
投入量の目安1.84kg/h
28年使用したハンドール10型 お疲れ様
10/22に試運転を終え、いつでも本格運転に入れるようになった。
28年に渡り使用していたハンドール10型は、ヨツールF400ECOに取り換えた。
複合式(輻射+対流)から輻射式への変更で、若干の可燃物への距離に注意が必要だ。
試運転でも感じていたが、鋳物が温まれば全方向に熱が伝わり、どこにいても輻射熱を感じ取れる。
トップに鍋やポットも複数置け、加湿や焼き芋など手軽にできる。
本格的に気温が低下し、本格運転に入るのが楽しみだ。
ヨツール F 400
サイズW653×H727×D605mm
重量158kg
最小出力4.9(kW) 4,214(kcal/h)
定格出力8.0(kW) 6,880(kcal/h)
最大出力10.6(kW) 9,116(kcal/h)
暖房面積152㎡ 46坪
試験データ84%・出力7.2kW
煙突150(mm) 上・後
最大薪長50cm
投入量の目安1.84kg/h
28年使用したハンドール10型 お疲れ様
2024年10月19日
キジハタで曲げる
10月14日・・・キジハタで曲げる
15日に遠出してみたが反応なく帰宅。
18日の夕マズメに出かけたが、アオリ狙いは不発でキジハタが一匹のみ。
夕食後に出かけた。
明るいうちはフラット狙いだが反応にし。
アオリ狙いで始めるがまったく反応がない。
少しキジハタを探ってみると、早速の反応でロッドを曲げてくれた。
尺はないがキジハタ。
次は根に潜られ浮かせたがラインブレイク。
スイミングで追加するがサイズは小さい。
再びアオリ狙いをするが反応がなかった。
今週は自分にはお留守のようだ!
15日に遠出してみたが反応なく帰宅。
18日の夕マズメに出かけたが、アオリ狙いは不発でキジハタが一匹のみ。
夕食後に出かけた。
明るいうちはフラット狙いだが反応にし。
アオリ狙いで始めるがまったく反応がない。
少しキジハタを探ってみると、早速の反応でロッドを曲げてくれた。
尺はないがキジハタ。
次は根に潜られ浮かせたがラインブレイク。
スイミングで追加するがサイズは小さい。
再びアオリ狙いをするが反応がなかった。
今週は自分にはお留守のようだ!
2024年10月12日
Calista 86M / PFを使う
先日逝ってしまったロッドの代わりと、Quattro GONCQS-892ML-Tはもう11年使っているので、ここは一つMクラスのロッド、ヤマガブランクスのCalista 86M / PFを思い切って購入する。
10月11日・・・コウイカで曲げる
夕食後に風が弱くなったタイミングで出かけた。
しばらく雨が続き、前日は遠出したが誰も釣れていなかった。
今日はうねりも収まりどうだろうかと始めると、いきなり根掛りロスト。
底を探っていると重みが乗る。
しっかりとアワセるといい重みとジェット噴射でロッドが曲がる。
寄せてくるとずんぐりむっくりの姿?を抜上げると450gのコウイカ。
しっかり曲がり、パワー重視のハイレスポンスモデルという位置付けの通りだ。
この後の3.5号メインシーズンが楽しみだ。
反応がなく時間が過ぎロストもしたので終了する。
10月1日・・・アオリイカで少し曲げる
夕マズメに出かけた。
日も沈み薄暗くなってきた。
手前のフォールで重みが乗る。
小ぶりのアオリイカで入魂完了。
この後ロストして終了。
感度がいいのか流れの変化が感じ取れる気がする?
使い込んでみないとな・・・
10月11日・・・コウイカで曲げる
夕食後に風が弱くなったタイミングで出かけた。
しばらく雨が続き、前日は遠出したが誰も釣れていなかった。
今日はうねりも収まりどうだろうかと始めると、いきなり根掛りロスト。
底を探っていると重みが乗る。
しっかりとアワセるといい重みとジェット噴射でロッドが曲がる。
寄せてくるとずんぐりむっくりの姿?を抜上げると450gのコウイカ。
しっかり曲がり、パワー重視のハイレスポンスモデルという位置付けの通りだ。
この後の3.5号メインシーズンが楽しみだ。
反応がなく時間が過ぎロストもしたので終了する。
10月1日・・・アオリイカで少し曲げる
夕マズメに出かけた。
日も沈み薄暗くなってきた。
手前のフォールで重みが乗る。
小ぶりのアオリイカで入魂完了。
この後ロストして終了。
感度がいいのか流れの変化が感じ取れる気がする?
使い込んでみないとな・・・
2024年09月21日
早熟個体も
9月20日・・・小さい
今シーズン無反応だった場所に今日は入る。
まだ浮遊物はあるが、濁りはある程度解消している。
ベタ凪でどうかな?
クン!と掛かったがエギより小さいアオリイカ。
追加はさらに小さいサイズ。
移動するが反応なく終了。
大から小まで2倍以上の大きさの違いであった。
9月19日・・・例年サイズ
相撲を見終わり昨日の場所に行く。
着水後のフリーフォールでラインが張っている。
アワセると釣れている。
例年サイズのアオリイカ。
立ち位置を変え追加。
再び立ち位置を変え追加。
一ヶ所一杯とは効率が悪い。
9月18日・・・早熟個体もいる
前日は濁りと千切れ藻があり無反応。
今日は例年の場所で始める。
広範囲に探れる場所に入り、早々に掛けるがクンクンの後外れた。
底どりで違和感がありアワセるとそれなりの引き。
クルクル回ってくるのはコウイカ。
連発した後、いつもの立ち位置が空いたので移動。
沈み根の上でテンションフォールでグン!ジジッーとラインが出る。
いいサイズを抜上げると、ロッドが・・・
早熟個体20cmUPのアオリイカ。
まだやりたいが強制終了する。
今シーズン無反応だった場所に今日は入る。
まだ浮遊物はあるが、濁りはある程度解消している。
ベタ凪でどうかな?
クン!と掛かったがエギより小さいアオリイカ。
追加はさらに小さいサイズ。
移動するが反応なく終了。
大から小まで2倍以上の大きさの違いであった。
9月19日・・・例年サイズ
相撲を見終わり昨日の場所に行く。
着水後のフリーフォールでラインが張っている。
アワセると釣れている。
例年サイズのアオリイカ。
立ち位置を変え追加。
再び立ち位置を変え追加。
一ヶ所一杯とは効率が悪い。
9月18日・・・早熟個体もいる
前日は濁りと千切れ藻があり無反応。
今日は例年の場所で始める。
広範囲に探れる場所に入り、早々に掛けるがクンクンの後外れた。
底どりで違和感がありアワセるとそれなりの引き。
クルクル回ってくるのはコウイカ。
連発した後、いつもの立ち位置が空いたので移動。
沈み根の上でテンションフォールでグン!ジジッーとラインが出る。
いいサイズを抜上げると、ロッドが・・・
早熟個体20cmUPのアオリイカ。
まだやりたいが強制終了する。
2024年09月14日
まだ暑い
9月13日・・・サイズUP狙い
夕マズメではなぜか小さい。
夕食後の暗闇でサイズUPにならないかと出かけた。
無人の釣り場に入り始めるが無反応。
遠投しフォールで重みが乗る。
アワセるといい引き。
いいサイズのアオリイカ。
餌釣りの人が電気ウキで始めるが、おもりが重くドボンとすごい音。
潮上のこちらに投げてくるので移動。
潮下に行ったが流してこちらまで来るので再び大きく移動。
少し小さくなったが追加して終了。
週初めは、エギサイズよりも小さいものが掛かる。
昨日は例年のサイズも釣れた。
これからかな?
まだ暑く秋冬野菜の種が蒔けない。
明日から気温も下がり雨も降るようなので、大根の種を蒔いた。
来週から初秋かな?
夕マズメではなぜか小さい。
夕食後の暗闇でサイズUPにならないかと出かけた。
無人の釣り場に入り始めるが無反応。
遠投しフォールで重みが乗る。
アワセるといい引き。
いいサイズのアオリイカ。
餌釣りの人が電気ウキで始めるが、おもりが重くドボンとすごい音。
潮上のこちらに投げてくるので移動。
潮下に行ったが流してこちらまで来るので再び大きく移動。
少し小さくなったが追加して終了。
週初めは、エギサイズよりも小さいものが掛かる。
昨日は例年のサイズも釣れた。
これからかな?
まだ暑く秋冬野菜の種が蒔けない。
明日から気温も下がり雨も降るようなので、大根の種を蒔いた。
来週から初秋かな?
2024年09月07日
秋の始まり
9月6日・・・アオリとカサゴ
マゴチ狙いで数回いったが無反応が続いた。
夕マズメにマゴチとアオリを狙いに行った。
斜め向かい風が強く釣りづらい。
ワームで一通り探るが反応はない。
足元で小さいアタリがついてくる。
日も傾きエギを結び見えイカを誘ってみる。
2杯釣ったがまだ小さい。
暗くなり足元で魚がバイトしてきた。
ワームで誘うとカサゴ。
とりあえず釣れたので帰宅する。
9月5日・・・初アオリ
夕マズメにマゴチとアオリを狙いに行った。
ワームで一通り探るが反応はない。
足元には小さいアタリが数杯いる。
誘ってみると触るがカンナには掛からない。
キャストしてリフト&フォールで重みが乗る。
真っ黒のいいサイズのアオリイカ。
この後はクンクン!でバラシで終了。
秋果のいちじく収穫開始
8月末に桝井ドーフィンの秋果を初収穫。
続いてホワイトゼノアも順次収穫。
雨が続いたので、水分量が多くやや甘みが薄かった。
しかし、完熟の実が取れるのは自家栽培の特権だね。
気候がおかしいのか桃の花が咲いている。狂い咲き?
マゴチ狙いで数回いったが無反応が続いた。
夕マズメにマゴチとアオリを狙いに行った。
斜め向かい風が強く釣りづらい。
ワームで一通り探るが反応はない。
足元で小さいアタリがついてくる。
日も傾きエギを結び見えイカを誘ってみる。
2杯釣ったがまだ小さい。
暗くなり足元で魚がバイトしてきた。
ワームで誘うとカサゴ。
とりあえず釣れたので帰宅する。
9月5日・・・初アオリ
夕マズメにマゴチとアオリを狙いに行った。
ワームで一通り探るが反応はない。
足元には小さいアタリが数杯いる。
誘ってみると触るがカンナには掛からない。
キャストしてリフト&フォールで重みが乗る。
真っ黒のいいサイズのアオリイカ。
この後はクンクン!でバラシで終了。
秋果のいちじく収穫開始
8月末に桝井ドーフィンの秋果を初収穫。
続いてホワイトゼノアも順次収穫。
雨が続いたので、水分量が多くやや甘みが薄かった。
しかし、完熟の実が取れるのは自家栽培の特権だね。
気候がおかしいのか桃の花が咲いている。狂い咲き?
2024年08月09日
まず川は一区切り
8月8日・・・川は一区切り
ナマズに行くも、フッキングに失敗しすっぽ抜け。
いまだに今年はフッキング成功率は0%・・・とほほ!
梅雨も明け、水量も低下し川に向かう。
増水後に砂が入り、全体に浅くなっている。
いつもの場所では期待薄の様相だが、一通り流し反応がないので移動する。
ここも同じ様相だがどうだろうか?
やや水深のある沈み石のポイントを流すとヒット。
弱い引きだが岩魚20cmほどか。
粘ってみるが反応がないので終了。
これで今年の川は終了とする。
春は沢山釣れたなぁ~!
夕マズメにマゴチ狙いでサーフに入る。
掛け上がりでロストしたので、根掛り回避能力の高いルアーでキジハタも併せて探る。
リフト&フォールでコン!22cmのキジハタ。
追加も同サイズ。
風もあり距離が少し足りないので14gシンカーでサイズUPを狙う。
リフト&フォールでコン!いい引きだ。かけ上がりで潜られテンションを緩め待つ。
動いたところでゴリ巻きで31cmのキジハタ。
更なるサイズUPを狙うが22cm。その後バラシて反応はパタリとなくなった。
今度はここにはいつ来れるかな?
ナマズに行くも、フッキングに失敗しすっぽ抜け。
いまだに今年はフッキング成功率は0%・・・とほほ!
梅雨も明け、水量も低下し川に向かう。
増水後に砂が入り、全体に浅くなっている。
いつもの場所では期待薄の様相だが、一通り流し反応がないので移動する。
ここも同じ様相だがどうだろうか?
やや水深のある沈み石のポイントを流すとヒット。
弱い引きだが岩魚20cmほどか。
粘ってみるが反応がないので終了。
これで今年の川は終了とする。
春は沢山釣れたなぁ~!
夕マズメにマゴチ狙いでサーフに入る。
掛け上がりでロストしたので、根掛り回避能力の高いルアーでキジハタも併せて探る。
リフト&フォールでコン!22cmのキジハタ。
追加も同サイズ。
風もあり距離が少し足りないので14gシンカーでサイズUPを狙う。
リフト&フォールでコン!いい引きだ。かけ上がりで潜られテンションを緩め待つ。
動いたところでゴリ巻きで31cmのキジハタ。
更なるサイズUPを狙うが22cm。その後バラシて反応はパタリとなくなった。
今度はここにはいつ来れるかな?