2009年06月28日
静かな海・・・(6/19・27)
6月19日・・・つつく主は? 【№23】
全ての用事を済ませ、海に着いたのが21:45。とっても静かな海だ。
駐車場には数台の車があり、ヘッドライトも見える。
地形調査のつもりで人のいないところへ入ってみる。
根の場所を確認するようべく、放射状にキャストしていく。
時折クンクンクン!とツック奴はいるがフッキングしない・・・小さいのか?
あっちこっちと移動するも状況は、つつく主も分からず0:20にロストで終了する。
何となく根の感じが分かったからよしとしましょう。
6月27日・・・ベイトは居るのに静かな海 【№24】
夕マズメの1時間限定で河口へ入る。
フラットがこないものかと底を中心に探っていく。
街灯に灯がともり日暮れを迎えるが、いっこうに反応はない・・・タイムアップ。
波もなく静か過ぎたのだろうか?
おまけ
水茄子の収穫をして漬物にする。
皮が薄くて柔らかく美味かった。小さく未熟なほうが美味かったので、今回は出来るだけ小さいものを漬ける。
全ての用事を済ませ、海に着いたのが21:45。とっても静かな海だ。
駐車場には数台の車があり、ヘッドライトも見える。
地形調査のつもりで人のいないところへ入ってみる。
根の場所を確認するようべく、放射状にキャストしていく。
時折クンクンクン!とツック奴はいるがフッキングしない・・・小さいのか?
あっちこっちと移動するも状況は、つつく主も分からず0:20にロストで終了する。
何となく根の感じが分かったからよしとしましょう。
6月27日・・・ベイトは居るのに静かな海 【№24】
夕マズメの1時間限定で河口へ入る。
フラットがこないものかと底を中心に探っていく。
街灯に灯がともり日暮れを迎えるが、いっこうに反応はない・・・タイムアップ。
波もなく静か過ぎたのだろうか?
おまけ
水茄子の収穫をして漬物にする。
皮が薄くて柔らかく美味かった。小さく未熟なほうが美味かったので、今回は出来るだけ小さいものを漬ける。
Posted by morimoripapa at
14:17
│Comments(0)
2009年06月12日
思ったよりも・・・(6/8・11)
6月8日・・・山女との出逢い 【№21】
長い出張から帰り、用事を済ませ高速に乗る。
日券を購入しドライフライを結び川に入る。まだ15:00少し前で日差しが眩しい・・・出ないかな?
山陰に入ったところで一流し目に山女が浮いてきた。同じ流れに乗せると、ゆっくりとフライをくわえた。
ローリングしながらの独特の引き・・・山女21cm。美しい魚体を見ると出張の疲れも吹っ飛んでしまう。

釣り上がっていくが、バラシを連発しここは終了し移動する。
やや下流域に入り19cmの山女を追加するが、ここでもバラシの連発を繰り返してしまう。
前回の場所へ移動するが、水量の低下からポイントがガラリと変わっている。対岸近くまで入り流していくが、幼魚が出るだけで何ともお粗末だ。前回のポイントを流すと16~23cmの山女を8匹ネットに入れる。
薄暗くなるとフライが見えにくく年を感じてしまう。通勤割引を使うため19:00に終了する。
昨年までは岩魚も出るポイントであったが、今年はまったく出なかった。
2日間のK川釣行は、十分楽しませてくれた。今年はもう行けないとは思うが、来年も楽しませてくれることを願う!
6月11日・・・海では不発 【№22】
久しぶりに海に出る。23:00に到着するとベタ凪と強い風、そして澄み潮のおまけつき。
しだいに風は強くなりラインが流され釣りづらい。表層が中層、底と順に探るもノーバイト。
1時間が経過ししだいに寒くなってきた。気温16度・・・撤収する。
考えて行動しなければと思うのだが・・・
長い出張から帰り、用事を済ませ高速に乗る。
日券を購入しドライフライを結び川に入る。まだ15:00少し前で日差しが眩しい・・・出ないかな?
山陰に入ったところで一流し目に山女が浮いてきた。同じ流れに乗せると、ゆっくりとフライをくわえた。
ローリングしながらの独特の引き・・・山女21cm。美しい魚体を見ると出張の疲れも吹っ飛んでしまう。
釣り上がっていくが、バラシを連発しここは終了し移動する。
やや下流域に入り19cmの山女を追加するが、ここでもバラシの連発を繰り返してしまう。
前回の場所へ移動するが、水量の低下からポイントがガラリと変わっている。対岸近くまで入り流していくが、幼魚が出るだけで何ともお粗末だ。前回のポイントを流すと16~23cmの山女を8匹ネットに入れる。
薄暗くなるとフライが見えにくく年を感じてしまう。通勤割引を使うため19:00に終了する。
昨年までは岩魚も出るポイントであったが、今年はまったく出なかった。
2日間のK川釣行は、十分楽しませてくれた。今年はもう行けないとは思うが、来年も楽しませてくれることを願う!
6月11日・・・海では不発 【№22】
久しぶりに海に出る。23:00に到着するとベタ凪と強い風、そして澄み潮のおまけつき。
しだいに風は強くなりラインが流され釣りづらい。表層が中層、底と順に探るもノーバイト。
1時間が経過ししだいに寒くなってきた。気温16度・・・撤収する。
考えて行動しなければと思うのだが・・・