ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2023年04月22日

尺岩魚

4月21日・・・川は尺岩魚 海はボーズ №4

19日は近場に行ってみたものの小さいアタリが一回のみ。
ホタルイカ取りの人が多いので無理かなと1時間で帰宅。

今日は午前中に用事を済ませ、お昼は師匠と食べて情報入手。
移動して川に入るが、増水と濁りで反応はいま一つか。
前回の場所に入り、増水し流れが速い。
水深は浅いがヨレや沈み石など変化のある場所を狙う。
早々にいいサイズの岩魚を掛けるが取り込みでバレた。
釣り上がって沈み石の際でグッと抑え込むアタリがあり根掛かり?
ロッドを曲げてグネグネと動き出し、大きな魚体が見える。
流れの緩い場所へ誘導しネットイン。34cmの尺超え岩魚



尾びれの下側が擦り切れているので放流物だが、やはり尺は嬉しい。

チビ山女を掛けて終了し海へ行く。
日も暮れて真っ暗になったが無反応。
次第に横風が強くなり何もできなくなった。
今日はここまで、鯵は釣れないな。  

Posted by morimoripapa at 19:26Comments(0)岩魚

2023年04月15日

2023 始動

4月14日・・・2023 川も始動 №2

やっと花粉の大量飛散も収まり、本格的に始動する。
川に入りたかったので今日は休暇を取り遊漁券を購入。
所々に餌釣りの人が竿を出している。
Fミノーを結び探ってみたが姿が見えない。
見切りをつけて下流へ移動する。
幅の広い川で大石が沈んでいる付近を流すと山女がヒットしたが途中でバレた。
立ち位置を変えて同じラインを通すとゴツン!と鈍いアタリ。
グネグネと寄ってきたのは23cm程の岩魚



釣り上がっていくが、ここぞという場所では反応がない。
あまりやらないであろうポイントをやると、手前まで追いかけてきてヒット。
ローリングし銀色の魚体は23cm程の山女



少し上流でサイズダウンの山女



この後は、小さいサイズの山女をキャッチするが、いいサイズの岩魚と山女を連続でバラす。
海にも行きたかったので満足して早々に終了。

日が沈む前に到着しアジがいないものかとMキャロでやっていると、師匠登場。
隣で話をしてからバラバラの場所に入り、もうダメかと思ったら師匠はしっかり釣っている。
しばらくして師匠は帰り延長戦に入ったが、川の疲れか集中力がなくなり海ボースで帰路に着く。
来週また来よう。


3月6日・・・2023 始動も花粉が №1

暖かくなり風も気にならない。
シーズン開幕と近場にメバル狙いで行った。
あれこれとやってみたが、底どりで小さいアタリがあるだけで掛からない。
少しずつ風も出てきたので終了。
家に帰ると鼻水とくしゃみの連発!
これはまずいぞと花粉飛散が収まるまで自粛しよう。

おまけ

冬の間は米粉パンや焼き芋を作ったりしていた。
ダッチオーブンを使い、薪ストーブでバン。



石油ストーブの上にダッチオーブンを載せ焼き芋石を入れて石焼き芋。
3時間後には安納芋から蜜が溢れ出す甘い焼き芋となった。



  

Posted by morimoripapa at 15:49Comments(0)渓魚