ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年08月19日

夏真っ盛り

8月17日・・・久しぶりの海  【№23】

暑さに負けまた、天候にも恵まれず釣りにはいっていなかった。
お盆も明け、水に近づいてもいいかな?ってことでキジハタを求め夕食後出かけた。
海に着くと風が強い。移動し追い風になる場所に入ってみる。
この風ではさすがに人はほとんどいない。
風上にキャストするが、ラインがたるみ感覚がよくわからない。
斜めにキャストしてラインテンションが出るように手前のテトラまで引いてくる。
ククッ!すっぽ抜け・・・フックに対しワームがデカかったので、サイズダウンする。
再びククッ!ググッ!ヨイショッっと手のひらキジハタ



この後は、アタリが一回あっただけで撤収。風のないときにもう一度きたいものだ。

おまけ

不起耕栽培 夏
春先の辛い耕しや肥料の投入、畝つくりそして草取りのない、ほったらかし菜園とでも言おうかな?
少しの手間で元気に野菜が育ち、収穫を楽しむ・・・理想的で楽だ!

ピーマンと長なす 落ち葉や剪定クズのマルチングで保湿と雑草予防



遅まきキュウリ



いずれも肥料は堆肥を落ち葉の下に少量ばら撒きで元気に育つ。
落ち葉マルチのおかげで、雨に打たれない畝はいつもフカフカ。

ダッチオーブンでパンに挑戦

フランスパン専用粉とドライイースト、モルトパウダー、塩でパンを作ってみた。
ダッチオーブンがあるのに、何かもっと作れないかと検索すると、ダッチといえばパン・・・らしい。
スーパーへいくと材料は簡単に揃うことはなかった。ネットでポチッと注文する。

生地つくり・・・倍に膨らみ成功の予感がする。
焼成・・・まあまあの出来。温度管理がむずかしい。





200gの粉から4個の拳ぐらいのパンが焼けた。
そこそこのパンではあるが、パン屋のフランスパンには程遠い。さすが本職は違う。
素人初挑戦でこれなら満足か?

この後は生地つくりに水を入れすぎベトベト、そして塩も入れすぎて塩パンになってしまった。
パンは難しいと痛感した。
もう一度挑戦しよう。おいしいパンを求めて!

  

Posted by morimoripapa at 11:16Comments(0)キジハタ