ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年07月30日

季節は夏へ

7月30日(木)・・・季節は夏へ #36

前日に続き昼から出かける。
手前の漁港から様子を見て回るが、ここでは??と移動を繰り返す。
たぶん師匠の言っていたのはここかな?
空は梅雨が明けたような天気になってきた。
日陰を探っていくと動かなくなった。
お手軽タコエギに掛かったのは400gほどのタコ



一通り探ってみたがこの一つだけだったので、前日の漁港へ移動。
カラーローテで何とか200g~300gほどを3つ



見の大きさでは・・・しばらく置いておこう。
来週から天気も良くなり濁りも取れれば全域で楽しめるかな。


7月29日(水)・・・一旦終了して #35

夏になると例年はフラットやキジハタなどに行っていた。
近年、タコが夏の釣りとなってきた。
土曜日にはナマズを求めて川に行ったが、コイが反応するだけでナマズは無反応だった。
春先から楽しませてくれたナマズはいったん終了し、タコにシフトする。

さて、本日は休みで昼から出かける。
いつもの場所から探ってみる。
しばらく無反応だったが200gほどが釣れ始めた。
サイズがあがらずデビパチのクリアパールの遠投で重みがあるサイズが揚がった。
520gある。



200g~350gまではポツポツと釣れるが・・・
チャートに替えても300gほど。



新規開拓で移動するが反応なく、一箇所で沈みタイヤの上で誘うと300gほどが釣れたのみ。

次に期待し移動するが反応がなかった。
ここで時間切れで帰宅する。

夏を満喫しよう!


おまけ

今年も美味しく頂いたよ!
桃(品種:大久保)植えてまだ3年だが美味しい実がなる。
違う品種の白鳳もあるが、今年はなぜかダメだった。





  

Posted by morimoripapa at 21:14Comments(0)

2020年07月16日

季節か

7月16日(木)・・・この季節か #33

替わりの休みで夕方海へ。
ほとんど濁りもない漁港でタコを狙う。
お手頃価格のラトル入り35gのタコエギ定番の赤から探る。
前回使用し気づいたが、シンカーとボディーに隙間があり海藻が引っかかる。
今回はエポキシ樹脂で埋めてきた。
効果ありですね。

ほどなくして重くなりシェイクしてアワセを入れて重みが乗る。
420gのタコ、400g、300~150gほどと500gと順調に釣れる。



カラーを白に替えて300g



ロストして一軍投入。
300gを最後に反応がなくなった。



お手軽価格でもしっかり釣れた。満足して帰る。  

Posted by morimoripapa at 22:16Comments(0)

2020年07月01日

今年の夏もタコで始まる

7月1日(水)・・・今年の夏もタコで始まる #31

長い時間重いロッドとリールで釣りをするのがつらくなった。
リールを4000番から2500番に替えた。
冬の大型シーズンは4000番で行こうかなと考えている。

午前中に用事を済ませ、夕方にタコ狙いで出掛ける。
端から順に探っていくとやりたい場所にいつの間にか人が入った。
仕方ない。激安タコルアーで様子を伺う。
足元で何に引っ掛かったと重い持ち上げるとタコ。
バレて沈んでいった。
しばらく同じ場所を探るとルアーに黒いものが付いている。
シェイクしてから煽ってやると掛かった。
500gを超えた初タコ。なんとカメラを忘れた。
200gほどがばかりが掛かる。

ロストが怖くないので色々なところを探ってみる。
小さいのがポツポツ。
隣の人が帰ったので貸し切りで放射状に探る。
デビパチのピンクラメで突然掛かりだす。
500gほどを追加するが後は200G前後ばかり。
クリアパールで本日最大を寄せてきたが直前でバレる。
沈んだところで再度掛かるが取込み直前でまたバレる。
運がないと諦めて帰る。

家に帰ってから冷凍するために処理し、袋詰めとヒットメアーでとりあえず記録残しのためパチリ。


  

Posted by morimoripapa at 21:43Comments(0)