ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年11月11日

2012ハゼ釣り

11月10日・・・2012ハゼ釣り

下の子供と橋の下へハゼ釣りに出掛けた。
いつもは砂イソメを300円分買ってくるが、Gulpでやってみた。
数年前にカレイ釣りに使おうと買ったが、出番なく引き出しの奥に忘れ去られていたもの。
結構な匂いの汁は、手に着くといつまでも臭い。
匂いとプルプルの動きで食いつくのを期待してはじめる。
あっけなく15cmくらいのを釣り上げることができた。




子供もなんとか数匹釣ることができ、合計16匹でワームはなくなった。
垂らしは10~15mm程度がアピールがいいのか喰いはよかった。
餌としての単価は砂イソメのほうがよい。あとは疑似餌としての釣りを楽しみたいのであればワームだろう。


アオリイカに二回行ったが、師匠と出会った日は、掛けたが二回ともに途中バラシをしてしまった。
もう一日は完全ボウズ。
11月にもう一度ジェット噴射を楽しみたい。  

Posted by morimoripapa at 14:23Comments(0)ハゼ

2010年10月24日

ハゼ釣り2010

10月24日・・・ハゼ釣り2010  【№42】

子供達と毎年恒例のハゼ釣りに行く。
バス、メバル、シーバスロッドを使いハゼ針8号に1.5~3号錘と砂イソメ315円分で始める。
先行者の方は譲ってくれたのか竿を仕舞い帰っていかれた。小さいが10匹釣れたとのこと。
子供達の準備をしてやると兄のほうは弟の面倒をみてくれるようだ。
前までは我先にと行動していたのに・・・うれしい!
早速弟に小さいがハゼを釣り上げた。
時間をかけ15匹を釣り唐上げにして美味しくいただいた。



毎日のように入れ替りで釣り人が入っているようで数が伸びないようだ。
真剣に釣りに没頭する姿は誰に似ているんだろう?きっと楽しいから真剣に釣りに向き合えると思う。
マナーを守る釣り人になってほしいものだ。  

Posted by morimoripapa at 22:42Comments(3)ハゼ