2006年07月30日
恒例の阪神応援旅行・・・(7/27~30)
年に一度の長男眼科検診の為、西神の病院+甲子園+αの旅行に行ってきました。
7月27日・・・グリコピア神戸(神戸市西区)見学無料へ
3カ月前に予約を入れ何とか15:00に4名確保した。
余裕を持って8:30に出発し、北陸道~中国道~山陽道三木東ICで降り、グリコピア神戸に13:50到着。
1時間あるので近くのワイン城を見学した。
貯蔵庫の何とも言えない芳醇な香り。の・み・た・い!

試飲コーナーに後ろ髪引かれるが、我慢してグリコピア神戸へ15分前に入館した。
すてきなおねえさんに案内され、あっという間の1時間10分でした。
CMのアイドルを何人覚えていますか?
グリコマークの変遷を知っていましたか?
江崎社長のお言葉!感銘を受けたものを紹介します。なるほど!と思いました。

お土産はこれ!もうちよっとほしい?
ちょっとメルヘンチックで女の子受けはいいみたいです。
ご当地ポッキーなどなどへ~でした。なかなかよかったですヨ!
宿泊ホテルに16:30チェックインして、広場の夏祭りをチョット楽しむ。
7月28日・・・延長サヨナラでゲーム差4.5 変わらず!
9:00より眼科検診を済ませ西宮への途中、ポルトバザール(アウトレット)へ買い物へ立ち寄る。
お目当ての品は無くちょっとがっくり。
昼食はやっぱりこれですよね。
風月のお好み焼きが好きです。
明石海峡大橋を望む眺めは最高?バンジィーなんとか?子供が大喜びだけど1000円はちょっと高い?

親戚の家にお世話になるので移動。
チケットを頂き、阪神応援弁当を買いいざ甲子園へ!
子供はトラキチに変身して、今日はアニキ金本のユニホームで甲子園入り。
1塁ベース横(報道カメラ裏)イエローボックス6番目・・・おじさんいつもありがとう!感謝・感謝!
興味のある方はご存知の通り、豪華投手リレーで凄かった。
藤川の154kmは白い糸?にしか見えない!それもおじきはなし!
早くJ・F・Kの復活が待ち遠しい!
7回裏の名物!

藤川 球児!

そして、この瞬間!六甲おろし!
見に行くと勝率は8割を超えています。なぜか?
7月29日・・・おいおい5.5差!
甲子園に嫁と長男(連荘で今日は赤星で入場)が応援にいった。
よくわからない試合展開?で負けました。
嫁は、怒りが収まらないのかダーウィンをボロ○○に言っていました。
なんか読めない試合でした。
なかなか中日を捕まえられないので球場でも・・・
負けは負け、終わったことは仕方が無い!
7月30日・・・親子活動!
次男の行事があり15:00まで帰着が必要。
10:00に西宮ICに乗り名神~北陸道で14:30に帰着した。
親子活動はなかなか考えた遊びで子供たちは満足していたようです。
20:00にやっと一息!楽しい4日間でした。
明日から釣り?に復帰するはず。
21:43に甲子園は3:3で延長、地獄のロードを前に大丈夫だろうか?
阪神がんばれ!
7月27日・・・グリコピア神戸(神戸市西区)見学無料へ
3カ月前に予約を入れ何とか15:00に4名確保した。
余裕を持って8:30に出発し、北陸道~中国道~山陽道三木東ICで降り、グリコピア神戸に13:50到着。
1時間あるので近くのワイン城を見学した。
貯蔵庫の何とも言えない芳醇な香り。の・み・た・い!
試飲コーナーに後ろ髪引かれるが、我慢してグリコピア神戸へ15分前に入館した。
すてきなおねえさんに案内され、あっという間の1時間10分でした。
CMのアイドルを何人覚えていますか?
グリコマークの変遷を知っていましたか?
江崎社長のお言葉!感銘を受けたものを紹介します。なるほど!と思いました。
お土産はこれ!もうちよっとほしい?
ちょっとメルヘンチックで女の子受けはいいみたいです。
ご当地ポッキーなどなどへ~でした。なかなかよかったですヨ!
宿泊ホテルに16:30チェックインして、広場の夏祭りをチョット楽しむ。
7月28日・・・延長サヨナラでゲーム差4.5 変わらず!
9:00より眼科検診を済ませ西宮への途中、ポルトバザール(アウトレット)へ買い物へ立ち寄る。
お目当ての品は無くちょっとがっくり。
昼食はやっぱりこれですよね。
明石海峡大橋を望む眺めは最高?バンジィーなんとか?子供が大喜びだけど1000円はちょっと高い?
親戚の家にお世話になるので移動。
チケットを頂き、阪神応援弁当を買いいざ甲子園へ!
子供はトラキチに変身して、今日はアニキ金本のユニホームで甲子園入り。
1塁ベース横(報道カメラ裏)イエローボックス6番目・・・おじさんいつもありがとう!感謝・感謝!
興味のある方はご存知の通り、豪華投手リレーで凄かった。
藤川の154kmは白い糸?にしか見えない!それもおじきはなし!
早くJ・F・Kの復活が待ち遠しい!
7回裏の名物!
藤川 球児!
そして、この瞬間!六甲おろし!
見に行くと勝率は8割を超えています。なぜか?
7月29日・・・おいおい5.5差!
甲子園に嫁と長男(連荘で今日は赤星で入場)が応援にいった。
よくわからない試合展開?で負けました。
嫁は、怒りが収まらないのかダーウィンをボロ○○に言っていました。
なんか読めない試合でした。
なかなか中日を捕まえられないので球場でも・・・
負けは負け、終わったことは仕方が無い!
7月30日・・・親子活動!
次男の行事があり15:00まで帰着が必要。
10:00に西宮ICに乗り名神~北陸道で14:30に帰着した。
親子活動はなかなか考えた遊びで子供たちは満足していたようです。
20:00にやっと一息!楽しい4日間でした。
明日から釣り?に復帰するはず。
21:43に甲子園は3:3で延長、地獄のロードを前に大丈夫だろうか?
阪神がんばれ!
2006年07月26日
流木と木屑ゴミの漂流
7月25日・・・ちょっとゴミがひどいのでは?
午後から天候が回復したので出動。
19:10に河口近くの根魚ポイントに到着した。
殆ど無風でベタ凪。しかし、流木と木屑が至る所に・・・あ~あガックリ!
まだ、明るいのでミノーで交通事故的な魚を期待する。
糸にベイトが触り跳ね回る。これはいいかも?
1mくらいの波紋が所々で広がる!イケイケモードでルアーチェンジとキャストの嵐!
1時間経過してもバイトがない。
キジハタ狙いに変更。
1バイトのみで21:00に終了。
来週に期待しよう。
午後から天候が回復したので出動。
19:10に河口近くの根魚ポイントに到着した。
殆ど無風でベタ凪。しかし、流木と木屑が至る所に・・・あ~あガックリ!
まだ、明るいのでミノーで交通事故的な魚を期待する。
糸にベイトが触り跳ね回る。これはいいかも?
1mくらいの波紋が所々で広がる!イケイケモードでルアーチェンジとキャストの嵐!
1時間経過してもバイトがない。
キジハタ狙いに変更。
1バイトのみで21:00に終了。
来週に期待しよう。
Posted by morimoripapa at
17:43
│Comments(3)
2006年07月23日
落とし込みモドキ!
地元の漁港内の様子が気になり、家族がいないのでいざ出動。
15:10に漁港へ到着した。川の濁りがもろに入っている。
去年は1度チャレンジしてチビキジが釣れただけの落とし込みモドキを試してみる。
メバルロッド+筏用ベイトリールに短くなって使わなくなったPE+カニザエモン?を2~3gのジグヘッドに付けて開始する。
堤防のヘチにリールをフリーにして釣っていく。(チョット邪道)
何組かの親子は、豆アジ+豆サバをそこそこ釣っている・・・濁っていても大丈夫みたい。
たまに、ソゲとチビキジも見える。
30cmぐらいのチヌを貝で釣った人がいた情報をもらいやってみるが・・・モドキではダメか?
もう帰ろうと糸の緩みを直そうと軽くキャスト・・・やっぱりバックラしました。
もたもたと糸を出して、巻き取ると?え?・・・・・・・!生命反応が!
お・お~!小豆色の魚体が見える!
抜き上げようと水面から尾っぽが離れる瞬間・・・オートリリース完了たぶん20cmぐらいのチビキジ。
ま!釣ったんではなく、釣れた魚なのでど~でもいいけど!17:00終了
今年もチヌは見れないか?
15:10に漁港へ到着した。川の濁りがもろに入っている。
去年は1度チャレンジしてチビキジが釣れただけの落とし込みモドキを試してみる。
メバルロッド+筏用ベイトリールに短くなって使わなくなったPE+カニザエモン?を2~3gのジグヘッドに付けて開始する。
堤防のヘチにリールをフリーにして釣っていく。(チョット邪道)
何組かの親子は、豆アジ+豆サバをそこそこ釣っている・・・濁っていても大丈夫みたい。
たまに、ソゲとチビキジも見える。
30cmぐらいのチヌを貝で釣った人がいた情報をもらいやってみるが・・・モドキではダメか?
もう帰ろうと糸の緩みを直そうと軽くキャスト・・・やっぱりバックラしました。
もたもたと糸を出して、巻き取ると?え?・・・・・・・!生命反応が!
お・お~!小豆色の魚体が見える!
抜き上げようと水面から尾っぽが離れる瞬間・・・オートリリース完了たぶん20cmぐらいのチビキジ。
ま!釣ったんではなく、釣れた魚なのでど~でもいいけど!17:00終了
今年もチヌは見れないか?
Posted by morimoripapa at
18:41
│Comments(4)
2006年07月21日
梅雨の合間に!・・・だけど(7/18,20)
7月18日・・・生命反応ナシ!
川の濁りは相変わらずだが、海岸線は映像で確認すると思ったよりきれい!
キジハタ狙いで19:15にポイントに到着する。
やや横風を受けながらテトラを直撃させアタリを待つが・・・反応はない。
1時間で撤収し、近くの河口へ移動する。
シーバス狙いで始める。
夕方に6人入っていたが、今は先行者1人だけ。
1時間ほど4種類のルアーでやってみるが、反応なし。
21:10に終了する。
本日は魚くんがいなかった・・・と思う。
7月20日・・・え?
梅雨の合間にシーバスを狙いに小さい河川に17:15に到着。
ベイトとウグイらしきものが確認できる。
追い風に乗せワンダーをキャスト・・・凄く飛ぶ!
タイドミノースリムをキャスト・・・底に?当たる?
良く見ると去年と比べると遠浅の海岸に変貌している。ちょっとガッカリ!
気分転換に根魚に狙いを変更。
追い風を利用して軽く50m以上飛んでくれる。
カケアガリで藻ではなく、変な感じ?あ!引いている?え?
このオチビチャン 22.5cmのカサゴでした。
スイートビーバー丸呑み
活性が高いのでは?・・・後が続きません!
そして再びシーバス狙い大河川の河口へ移動。
貸切状態で1時間・・・21:15に寒くなったので終了。
河川の水温が低いのか水蒸気でベタベタとなってしまいました。サムイ・サムイ!
川の濁りは相変わらずだが、海岸線は映像で確認すると思ったよりきれい!
キジハタ狙いで19:15にポイントに到着する。
やや横風を受けながらテトラを直撃させアタリを待つが・・・反応はない。
1時間で撤収し、近くの河口へ移動する。
シーバス狙いで始める。
夕方に6人入っていたが、今は先行者1人だけ。
1時間ほど4種類のルアーでやってみるが、反応なし。
21:10に終了する。
本日は魚くんがいなかった・・・と思う。
7月20日・・・え?
梅雨の合間にシーバスを狙いに小さい河川に17:15に到着。
ベイトとウグイらしきものが確認できる。
追い風に乗せワンダーをキャスト・・・凄く飛ぶ!
タイドミノースリムをキャスト・・・底に?当たる?
良く見ると去年と比べると遠浅の海岸に変貌している。ちょっとガッカリ!
気分転換に根魚に狙いを変更。
追い風を利用して軽く50m以上飛んでくれる。
カケアガリで藻ではなく、変な感じ?あ!引いている?え?
このオチビチャン 22.5cmのカサゴでした。
活性が高いのでは?・・・後が続きません!
そして再びシーバス狙い大河川の河口へ移動。
貸切状態で1時間・・・21:15に寒くなったので終了。
河川の水温が低いのか水蒸気でベタベタとなってしまいました。サムイ・サムイ!
Posted by morimoripapa at
21:04
│Comments(3)
2006年07月14日
濁りがきついぞ!・・・梅雨だ!(7/10,11,13)
7月10日・・・ほのぼの海水浴場
ここ2週間は、マゴチくんに会えているので本日もマゴチ狙いで海水浴場に18:15到着。
流石に海水浴場オープンまで数日あるとはいえ、所々に孫を連れたおじいちゃんが水遊びしている。
いつものポイントが・・・石投げ現場になっている。
せっかく来たので、いつものワームで探る。
違うワームで探る。
かなりの範囲を探るが・・・19:50に終了する。
7月11日・・・狙って釣ったゾ!
最近は同じパターンを繰り返していたので気分転換。
キジハタ狙いで沖テトラがあるポイントへ19:10に到着。
去年より海岸線が後退しているので、50m程度のキャストが必要。
14gシンカーにスイートビーバーでは届かなかった。
ワームを○○シュリンプ?に変更し沖テトラへ直撃させる。
1投目から『コツコツ、クンクン、ググ~・・・アワセ・・・抜ける』の繰り返し!
数投して、やっとフッキング・・・でも抵抗があまりない!
これでした。ちびキジハタ20cm

2mくらいずらして探ると・・・確かなバイトが!
19:50に31cmのキジハタでした。

さて、これから気合を入れて・・・と思ったら突然の雷が!
更には、猛烈な風+雨がやってきた。
20:10にとっとと撤収。
シーホーク10MLでキジハタはチョット無理?
35cmまでは取れたけど、専用ロッドは必要か?
40UPは取れるのか?
なんとか今年はシーホークにがんばってもらおう!・・・無謀?
7月13日・・・濁りの前に?
雨雲の動きは海岸線は何とか大丈夫そう?川の濁りが影響する前にといざ出動。
19:10に11日のポイントに到着。
濁りが入っているが、まだいける。
風があるので、パワーホッグ4インチで沖テトラ手前を狙うことにした。
1投目のリフト&フォールであやしいアタリ?軽くシェイクするとテップが入った!
残念ながらフッキングせず。
シンカーを追加して沖テトラを直撃して探るが・・・ロスト3連発!
小さいアタリはあるもののフッキングしない。
雨が強くなりそうなので20:15に終了
良く見るとかなりの濁りが入っていた。やめて正解?
ここ2週間は、マゴチくんに会えているので本日もマゴチ狙いで海水浴場に18:15到着。
流石に海水浴場オープンまで数日あるとはいえ、所々に孫を連れたおじいちゃんが水遊びしている。
いつものポイントが・・・石投げ現場になっている。
せっかく来たので、いつものワームで探る。
違うワームで探る。
かなりの範囲を探るが・・・19:50に終了する。
7月11日・・・狙って釣ったゾ!
最近は同じパターンを繰り返していたので気分転換。
キジハタ狙いで沖テトラがあるポイントへ19:10に到着。
去年より海岸線が後退しているので、50m程度のキャストが必要。
14gシンカーにスイートビーバーでは届かなかった。
ワームを○○シュリンプ?に変更し沖テトラへ直撃させる。
1投目から『コツコツ、クンクン、ググ~・・・アワセ・・・抜ける』の繰り返し!
数投して、やっとフッキング・・・でも抵抗があまりない!
これでした。ちびキジハタ20cm
2mくらいずらして探ると・・・確かなバイトが!
19:50に31cmのキジハタでした。
さて、これから気合を入れて・・・と思ったら突然の雷が!
更には、猛烈な風+雨がやってきた。
20:10にとっとと撤収。
シーホーク10MLでキジハタはチョット無理?
35cmまでは取れたけど、専用ロッドは必要か?
40UPは取れるのか?
なんとか今年はシーホークにがんばってもらおう!・・・無謀?
7月13日・・・濁りの前に?
雨雲の動きは海岸線は何とか大丈夫そう?川の濁りが影響する前にといざ出動。
19:10に11日のポイントに到着。
濁りが入っているが、まだいける。
風があるので、パワーホッグ4インチで沖テトラ手前を狙うことにした。
1投目のリフト&フォールであやしいアタリ?軽くシェイクするとテップが入った!
残念ながらフッキングせず。
シンカーを追加して沖テトラを直撃して探るが・・・ロスト3連発!
小さいアタリはあるもののフッキングしない。
雨が強くなりそうなので20:15に終了
良く見るとかなりの濁りが入っていた。やめて正解?
Posted by morimoripapa at
22:08
│Comments(4)
2006年07月08日
何の反応もナシ!
久しぶりに旧新湊の某河口へフラットフィッシュ狙いで18:00に到着。
クルクル⇒ボトムゴビー⇒自作カブラジグとやってみるが何の反応もナシ!
サヨリシャッド(紺色に銀ラメ)を試してみるが・・・干潮の潮止まりのせいか反応はなかった。
本日は、条件が悪かったと言い聞かせ19:30に終了する。
来週に期待しよう!
クルクル⇒ボトムゴビー⇒自作カブラジグとやってみるが何の反応もナシ!
サヨリシャッド(紺色に銀ラメ)を試してみるが・・・干潮の潮止まりのせいか反応はなかった。
本日は、条件が悪かったと言い聞かせ19:30に終了する。
来週に期待しよう!
Posted by morimoripapa at
20:37
│Comments(2)
2006年07月07日
無欲でヒット・・・サイズダウン⇒ボーズ(7/3~6)
7月3日・・・♪どーでもいいですヨ!♪マゴチゲット
川の濁りが落ち着かないので本日は出動しないつもりが?後輩Kくんのお誘いで出動することに!
久しぶりにとあるサーフへ18:15に到着するが、何とか釣りが出来る濁り。
いつもの様に3Dジクヘッド3/8+マーズピンギスで開始するが、手前の浮きコ゜ミが気になる。
コ゜ミの流れ方が、他とは少し違う場所で少々粘ってみる。
19:15に2mほど手前のカケアガリでヒット!

46cmのマゴチ!
気持ちは、♪どーでもいいですヨ!♪が良かったのかも?
19:40に終了する。
7月4日・・・サイス゜ダウンだ!マゴチくん
海開き間近の海水浴場へマゴチ狙いで19:00到着。
まったくのクリア?にビックリ。凪状態で期待しても良いかも?
前日のヒットワームにナイロンラインとライトロット゜の組合せで引きを楽しもう?ともくろむ?
カケアガリは、海藻コ゜ミがあるが、いい感じ?
着底後に引き始めると重みが乗る!『お!ソゲか?ん・ん・ん?軽くダンス?』

19:30に32cmのマゴチくんでした。『2年後また会おう』と勝手な約束を交わしお帰りいただいた。
20:20に終了。
7月5日・・・なんで巻貝?
前日に引き続き同じサーフへ19:00に到着。
水温も20℃程度で安定したのでクルクルで釣り始める。
昨年まで好調なポイントは、海水浴場のど真ん中。
監視用のヤグラのロープでいきなりロストする。
ひたすら歩いてキャスト!19:50に重くなる!『ソゲだな!』と確信して引き上げると

おいおい、チョットくさ~い巻貝くんでした。チャンチャン♪
はい、20:10に終了!
7月6日・・・狙いは?
再び同じ狙いで同じ場所へ。
前日とは打って変わって濁りが入っている。
20:20までやってみるが、ノーバイトで終了
サイズダウンしていき巻貝そしてノーバイト!完全な尻すぼみ!
来週は、場所変更してみよう!
川の濁りが落ち着かないので本日は出動しないつもりが?後輩Kくんのお誘いで出動することに!
久しぶりにとあるサーフへ18:15に到着するが、何とか釣りが出来る濁り。
いつもの様に3Dジクヘッド3/8+マーズピンギスで開始するが、手前の浮きコ゜ミが気になる。
コ゜ミの流れ方が、他とは少し違う場所で少々粘ってみる。
19:15に2mほど手前のカケアガリでヒット!
46cmのマゴチ!
気持ちは、♪どーでもいいですヨ!♪が良かったのかも?
19:40に終了する。
7月4日・・・サイス゜ダウンだ!マゴチくん
海開き間近の海水浴場へマゴチ狙いで19:00到着。
まったくのクリア?にビックリ。凪状態で期待しても良いかも?
前日のヒットワームにナイロンラインとライトロット゜の組合せで引きを楽しもう?ともくろむ?
カケアガリは、海藻コ゜ミがあるが、いい感じ?
着底後に引き始めると重みが乗る!『お!ソゲか?ん・ん・ん?軽くダンス?』
19:30に32cmのマゴチくんでした。『2年後また会おう』と勝手な約束を交わしお帰りいただいた。
20:20に終了。
7月5日・・・なんで巻貝?
前日に引き続き同じサーフへ19:00に到着。
水温も20℃程度で安定したのでクルクルで釣り始める。
昨年まで好調なポイントは、海水浴場のど真ん中。
監視用のヤグラのロープでいきなりロストする。
ひたすら歩いてキャスト!19:50に重くなる!『ソゲだな!』と確信して引き上げると
おいおい、チョットくさ~い巻貝くんでした。チャンチャン♪
はい、20:10に終了!
7月6日・・・狙いは?
再び同じ狙いで同じ場所へ。
前日とは打って変わって濁りが入っている。
20:20までやってみるが、ノーバイトで終了
サイズダウンしていき巻貝そしてノーバイト!完全な尻すぼみ!
来週は、場所変更してみよう!
Posted by morimoripapa at
21:49
│Comments(2)