2011年10月02日
久しぶりの魚はにぐさい!
9月28日・・・にぐさい奴 【№36】
台風一過の濁りの中、キジハタを狙いにいくもノーバイトが続く。
今日は表層から探り順にレンジを下げていこうとやってみる。
115Sオシアを結び探っていくと、停めた瞬間にゴン!あまり強くない引きだがとにかく久しぶりの魚の感触。ヒョイと抜き上げるとカマス28cm。ロッドはSEAHAWK 10MLでは物足りない。

フックが大きいせいかフッキングしにくいようなので、ロアーサイズを落とし追加。スプーンでも追加するも、ライントラブルで時合い終了。3匹では家族分には足りないがしかたない。
帰って干物を作った。
【№37】
翌々日にも同じ場所に入ったが、サヨリがウジャウジャと足元にいる。カマスは不在のようだ。さてキジハタはとこちらも留守のようだ。波気があるほうがいいようだ。
【№38】
30日の夜、餌木を持って車を東に走らせた。
現地は強風と濁りにより3投して移動するが、途中の海は風による濁りと波でダメだ。
地元に戻り風を背にできる場所でとりあえず初餌木を投げてみた。
左肩が痛くなり、今年はリールを左巻きに替えてやっている。
右手でのロッドをあおるのはまだぎこちない。とりあえず練習も兼ねて一時間振ってみた。
1ロストの練習で帰って風呂に入る。
東はまた来週にしよう。
新規デジカメ購入
デジカメが調子が悪く修理には1万円程掛かるらしい。
買い換えることにする。同じメーカーのPENTAX optio WG-1 性能は上がり値段は下がることは嬉しいことだ。長く付き合ってもらおう。

台風一過の濁りの中、キジハタを狙いにいくもノーバイトが続く。
今日は表層から探り順にレンジを下げていこうとやってみる。
115Sオシアを結び探っていくと、停めた瞬間にゴン!あまり強くない引きだがとにかく久しぶりの魚の感触。ヒョイと抜き上げるとカマス28cm。ロッドはSEAHAWK 10MLでは物足りない。
フックが大きいせいかフッキングしにくいようなので、ロアーサイズを落とし追加。スプーンでも追加するも、ライントラブルで時合い終了。3匹では家族分には足りないがしかたない。
帰って干物を作った。
【№37】
翌々日にも同じ場所に入ったが、サヨリがウジャウジャと足元にいる。カマスは不在のようだ。さてキジハタはとこちらも留守のようだ。波気があるほうがいいようだ。
【№38】
30日の夜、餌木を持って車を東に走らせた。
現地は強風と濁りにより3投して移動するが、途中の海は風による濁りと波でダメだ。
地元に戻り風を背にできる場所でとりあえず初餌木を投げてみた。
左肩が痛くなり、今年はリールを左巻きに替えてやっている。
右手でのロッドをあおるのはまだぎこちない。とりあえず練習も兼ねて一時間振ってみた。
1ロストの練習で帰って風呂に入る。
東はまた来週にしよう。
新規デジカメ購入
デジカメが調子が悪く修理には1万円程掛かるらしい。
買い換えることにする。同じメーカーのPENTAX optio WG-1 性能は上がり値段は下がることは嬉しいことだ。長く付き合ってもらおう。

Posted by morimoripapa at
16:54
│Comments(3)