ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2021年06月27日

区切り

6月26日(土)・・・区切り #25

夕食後にキジハタを求めて釣果なし。
夕方にナマズを求めて3バイトあるもフッキングせず釣果なし。

本格的な梅雨入りで増水するかもと最後の川釣行か?
夕方に向けてFミノーで始めるが追って来ない。
手前まで追ってやっとフッキングしたかと思ったがバレた。
シンキングに替えてやっとネットインしたのが、小さい山女



釣り上がり2バラシと活性が悪いのか、長い距離を追いバイトも浅いようだ?
水も冷たくやはり活性が低いのかな・・・
早々に諦めて一区切りとする。

キジハタが居ないかと昔行った場所に行ってみた。
小さいアタリはあるがサイズが小さいのかフッキングしない。
秋にアオリのついでにやる場所に入る。
ここでも小さいアタリでフッキングしない。
やっと根回りで掛かったのは25cmのキジハタ



着底と同時に喰ってきたのが手のひらサイズのキジハタ。
いい重みで根をかわしながら巻いてきたが、強引過ぎたのかバレた。
再び掛けたが、水面まで浮かせたが暴れてこれもバレた。
パタリとアタリが止まりロストで終了。
2バラシは痛いな!  

Posted by morimoripapa at 22:30Comments(0)山女

2021年06月19日

あと少しで!

6月16日(水)・・・追加を期待したが #22

昨日はキジハタを求めて雨降り前に行ったが、バイトがあっただけで雨が降り出したので早々に帰宅。

2日続けて追加するべくやや下流域に入る。
足跡があり先行者か・・・厳しいかも。
ルアーに全く反応がなく時間だけが過ぎる。
竿抜けを探るためフライで探ると、小さいヤマメが反応する。
やっと掛ったのは手のひらサイズの山女



早々に見切り海へ向かう。
根魚調査を開始するが一向に反応がない。
根から離れたとみろでコツコツとアタリがあり21cmほどのカサゴ



根回りで重みを感じながら上がってきたのは、海藻まみれの25cmのカサゴ



一通り探ってみたがパッタリとアタリがなくなり終了。

増水前にもう一度川に行ってみようかな・・・?


6月15日(火)・・・目標まであと少し #20

梅雨入りまであと少し。
目標匹数までもあと少しと休暇で出掛ける。
前回の場所に入り始めるが、反応がない。
少し下流もやってみたが反応がない。
テンカラ釣りも復活させたが、風が強く竿の長さの抵抗が思ったよりもあり早々に諦める。
手前まで追ってきてヒットするがフッキングがあまくバレる。
前回やっていない場所でようやくヒット!
アベレージサイズの岩魚



大きるのプールでカラーを替えて岩魚を追加。



追ってくるがヒットしないのでシンキングに替えて岩魚を追加。



結構暴れてラインを巻いたあとが付いている。
合計5匹のキャッチ とりあえず目標達成。

夕マズメに向けて海に入る。
根と海藻がある場所でキジハタとカサゴがいるか確認する。
コツコツとアタリがあるが掛からない。サイズが小さいか?
やっと重みが乗ったが引き波にもまれてバレた。
やっと揚がったのは23cmほどのカサゴ



遠投していい引きは27cmのキジハタ。細いな・・・



この後はロストして終了。
まずは一つ目標達成して満足し帰る。
  

Posted by morimoripapa at 10:45Comments(0)岩魚

2021年06月12日

岩魚つ抜け

6月11日(金)・・・岩魚つ抜け #19

キジハタやシーバスを求めて夜な夜な出かけるが不発。

増水も収まり久しぶりに川に出かける。
思ったよりも濁りもなく程よい水位だが、苔のヌメリが気になる。
Dr.ミノー5F活ヤマメから始める。
流れが速くアップクロスで沈み石の際を通すとヒット!
腹が黄色い元気な岩魚



がっぷりとリアフックに掛かっている。
今年からシングルフックに交換し、根掛りとバレ防止そしてネット絡みを防止したい。
ネット絡み防止はいいようだ。
今日は反応が良く追ってくる姿が見える。
追加しながら移動し小さいプールではシンキングのシルバークリークで探る。
短い距離を沈めて追加の岩魚





再びオープンエリアではDr.ミノーⅡ50Fライムグリーンで反応を見る。
サクサクと追加の岩魚





カラーをゴールデンチャートに替えて追加の岩魚



時間となったので終了。
20~23cm11匹キャッチのつ抜け
バラシは1回とシングルフックに交換しても問題なし。
来週も安定した天気なので来れるかな・・・

夕マズメに向けて海へ行った。
フラット狙いは反応なく、根魚狙いに切り替え。
横風で釣り辛くテトラに触りブレイクの連発で
チビカサゴが相手をしてくれた。



ラインブレイクしたので帰ることとする。
  

Posted by morimoripapa at 14:53Comments(0)岩魚

2021年06月06日

手乗り

6月2日(水)・・・手乗り その2 #15

ナマズはバイトすれどもフッキングですっぽ抜け連発。
全く反応がない日もあり今年は釣れないな・・・

釣れないよりはいいかと、根魚狙いで夕食後に出かける。
先日と同じように探っていくが反応がない。
少し場所を変えてテキサスリグで遠投し、フォールさるとコン!
これまた
手乗りカサゴ




ここでもしっかり底どりするとロストしてしまう。
切りのいいところで終了。


6月1日(火)・・・手乗り その1 #12

先日のサイズをもう一度と夕食後に出かける。
同じように探っていくが反応がない。
ゲンゴールをロストしテキサスリグで探るとコツコツとアタリ。
上がってきたのは手乗りキジハタ



方向をかえて追加はこれまた手乗りカサゴ。



きつい根回りを探るとロストで終了。
サイズが小さいな!  

Posted by morimoripapa at 18:20Comments(0)根魚