ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年06月10日

ナマゾン其の六 六〇超えⅡ

6月10日(水)・・・ナマゾン其の六 六〇超えⅡ #26

在宅勤務を終えて近くの川に入る。
前に反応のなかった場所を再調査。
結構な草やぶでズボンに草が絡みつくのでラジアルソールのお安いウエダーを購入。
ナイロンゴムなので暑いが仕方なしと履いていく。
すぐに答えは出た。
対岸のアヤメの根元に着水し、巻いてくると追いかける魚影が見えた。
バシュッ!失敗・・・ヘディングで失敗・・・そのまま巻いてくるとバシュッ!プラグが消え重みが乗る。
追いアワセを入れてファイト開始。うぅ~ん楽しい。
ヨイショと抜き上げる。
60cm、1.5kgのナマズ





いいところに掛かっている。
満足して帰る。

お安いウエダーはこれ。


もう少しお付き合いいただこう。  

Posted by morimoripapa at 19:35Comments(0)ナマズ

2020年06月01日

ナマゾン其の四 

5月31日(日)・・・ナマゾン其の四 #23

風も強く海は諦めて最近ハマっているナマズへ。
お昼に自転車で下見し、簡単に入れてよさそげなポイントを調査しておいた。
上流のポイントから始める。
対岸のヨシの根元や茂みに打っていく。
ゴボッ!反応があったが追ってきたのはコイだった。
よさそうだが追ってくる姿も見えないので移動。
事前調査のポイントを順に探り、排水の流れ込みとヨシが絡むポイントを角度を変えて打っていく。
ヨシの茂みから引いてくると、ゴボッ!でんぐりカエルが消えた。
下流に走りロッドに重みが乗る。
ドラグフルロックとロッドパワーで寄せて抜き上げる。
56cmのナマズ。前回に比べ細い。



満足して帰る。



  

Posted by morimoripapa at 22:13Comments(0)ナマズ

2020年05月27日

ナマゾン其の三 六〇超え

5月27日(水)・・・ナマゾン其の三 六〇超え #21

在宅勤務を終え数分で釣り場に着く。
前回バラシた場所を探るが無反応。
実績ポイントでは反応はあるが正体不明。
新たな場所を探して入って見る。
ヨシの株本など探るも反応はない。
たいがんまで少し距離があり遠投し巻いてくると手前でゴボッ!
バイトの瞬間はみていないが、尾びれとやや黄色い魚体が見えた。
一瞬バスかと思ったがすごい重量感で、前回のミスは繰り返さないように追いアワセ。
トルクフル・・・手前のヨシをどうしようかと考えるが、暴れ回るのもお構いなしで強引にずり上げる。
最期はリーダーを持って無事に取込み完了。
61cmの腹ボテナマズ







この重量感とバイトシーンはかなり面白いぞ!

日も暮れるので帰宅する。
蒲焼にしてみようかな?  

Posted by morimoripapa at 22:01Comments(0)ナマズ

2020年05月19日

ナマゾンに正式に入魂

5月19日(火)・・・ナマゾンに正式入魂! #17

前回は何故か違うものを釣ってしまった。
在宅で夕方時間があるので明るい内に再び近くで狙う。
少し上流に入り流れ込みやカバー中心に探ってみる。
流れ込みやヨシの根元、沈んだ障害物と変化のあるところなど探るも反応はない。
時折、巨大なコイが水中を走り泥で濁る。
釣り上がっていくと、中洲から排水が流れ出る小さな流れにヨシが被るところへ入れる。
小さく動かし本流までゆっくり引いてくると、追いかける魚体が見えた。
1回、2回そして3回と喰い損ね、4回目は頭突きでトップウォータープラグが飛ぶ。
小さく動かしタブーのストップで見せると、反転してゆっくりと喰いプラグが水中に入った。
強めにアワセると重みが乗る。
結構引きは強いが、ロッドパワーで抑え込み抜き上げた。
入魂完了は57cm、1.1kgのナマズ





使用したのはARBOGAST JitterBug トリプルフックを1本切りダブルフック使用に


日が長くなりデイナマズを楽しみたいと動画で気持ちを上げチャレンジ。
プラグを追う姿は動画より迫力があった。
5回もアタックし追い回す姿はハマってしまう。

うなぎの代わりとして注目を集めていたので今回は食してみようと持ち替える。
ブクブクで少し泥を吐かせることとしよう。


  

Posted by morimoripapa at 20:33Comments(0)ナマズ