2020年11月29日
まだまだまだまだ
11月29日(日)・・・まだ居た #79
日中に太陽が顔を出し海へ誘っているようだ。
夕食前にマズメ狙いで出掛ける。
日が沈むまでまだ時間があるのでタコ狙い。
昨年調査したが不発だった場所に入る。
お安いタコエギのグリーンで足元をテクテク探るも反応なし。
帰りは敷石の際を狙うと、藻に掛かったように動かなくなった。
とりあえず煽ってアワセを入れると重みが乗る。
まあまあサイズのようで網を入れると750gのタコ。

戻りながらも探るも反応なし。
イカも狙える場所に入り直し一通り探ってみたが反応なし。
エギロッドに持ち替え探るも反応なし。
そろそろ時間となったところでテンションフォールでモゾモゾ感。
アワセを入れるとゴミが掛かったような重みで巻いてくると、ジェット噴射開始。
刺身サイズのアオリだった。

変な感じは眉間に掛かっていたからか。
3投するも反応なしで帰宅。
まだ居たね!
ただサイズが・・・
日中に太陽が顔を出し海へ誘っているようだ。
夕食前にマズメ狙いで出掛ける。
日が沈むまでまだ時間があるのでタコ狙い。
昨年調査したが不発だった場所に入る。
お安いタコエギのグリーンで足元をテクテク探るも反応なし。
帰りは敷石の際を狙うと、藻に掛かったように動かなくなった。
とりあえず煽ってアワセを入れると重みが乗る。
まあまあサイズのようで網を入れると750gのタコ。
戻りながらも探るも反応なし。
イカも狙える場所に入り直し一通り探ってみたが反応なし。
エギロッドに持ち替え探るも反応なし。
そろそろ時間となったところでテンションフォールでモゾモゾ感。
アワセを入れるとゴミが掛かったような重みで巻いてくると、ジェット噴射開始。
刺身サイズのアオリだった。
変な感じは眉間に掛かっていたからか。
3投するも反応なしで帰宅。
まだ居たね!
ただサイズが・・・
2020年11月28日
まだまだまだ
11月27日・・・まだまだまだ #78
風が弱く雨が降り出すのはもう少し後のようなので出掛ける。
イカとタコロッドの二本を持ち、まずは3号餌木を結んで始める。
反応なく3.5号でスローに探るも反応はない。
最近反応のいい3号で再開する。
テンションをかけてロッドを引くとクイクイ!刺身サイズのアオリ。

隣に移動して探ってみるが反応はない。
雨がパラパラと降りだしたのでラストと思いキャストしてテンションフォールでコツン!
掛かっていないので再度誘うが違ったか?
泣きの一投で何か触っているようだが掛からない。
シャクって長めのテンションフォールで違和感がありアワセを入れると
ズン!重みが乗った。
慎重に寄せてネットインは胴22cmのアオリ。

満足して帰る。
まだまだまだいけるかな?
風が弱く雨が降り出すのはもう少し後のようなので出掛ける。
イカとタコロッドの二本を持ち、まずは3号餌木を結んで始める。
反応なく3.5号でスローに探るも反応はない。
最近反応のいい3号で再開する。
テンションをかけてロッドを引くとクイクイ!刺身サイズのアオリ。
隣に移動して探ってみるが反応はない。
雨がパラパラと降りだしたのでラストと思いキャストしてテンションフォールでコツン!
掛かっていないので再度誘うが違ったか?
泣きの一投で何か触っているようだが掛からない。
シャクって長めのテンションフォールで違和感がありアワセを入れると
ズン!重みが乗った。
慎重に寄せてネットインは胴22cmのアオリ。
満足して帰る。
まだまだまだいけるかな?
2020年11月26日
終了の合図か
11月25日(水)・・・終了の合図か #77
最近通っている場所に入る。
いつもはあたまを出していない根が見え潮位が低い。
3号で始めるが反応はない。
そして根掛りロスト。
釣りにくいので移動する。
あれこれとやってみるが全くの無反応。
手前でフォールさせややテンションを掛けているとクイクイ!
このサイズは終了の合図か?9月初旬サイズのアオリ。

サイズを求めて底をズルズルと探ってみたが反応はない。
時間切れで終了。
もう少しやってみるかな・・・
しばらくは雨で身体を休めとこ!
最近通っている場所に入る。
いつもはあたまを出していない根が見え潮位が低い。
3号で始めるが反応はない。
そして根掛りロスト。
釣りにくいので移動する。
あれこれとやってみるが全くの無反応。
手前でフォールさせややテンションを掛けているとクイクイ!
このサイズは終了の合図か?9月初旬サイズのアオリ。
サイズを求めて底をズルズルと探ってみたが反応はない。
時間切れで終了。
もう少しやってみるかな・・・
しばらくは雨で身体を休めとこ!
2020年11月24日
サイズが
11月24日(火)・・・サイズが出ない #76
今日は休みだが、夕方は風が強い予報。
少し遠くに今年最後のタコへ出掛ける。
今年の実績ポイントに順に入る。
一箇所目は不発。
ここで出なかったら終わりかな?
超実績ポイントに入る。
少し濁りもあるのでチャートで探る。
普段やらないところも探ってみても反応はない。
日が沈み始めた頃、動かなくなった。
待望の重みが乗った。
少し小さいが525gのタコ。

絞りだした一杯だった。
11月23日(月)・・・終盤の合図? #75
泊の仕事明けだがウズウズして夕食後に出かける。
風は北風が強く外海はダメそうだ。
やはり風は北風でしかも強く不規則に吹いている。
風があっても大丈夫なタコを始める。
今回はデビルパラシュートで探ってみる。
底の地形を感じながら探ってみるが反応はない。
少し場所を移動してゴツゴツを感じながらと・・・ガッチリと根掛り。
ラインブレーカーで綱引きするとやはり切れた。
結び直して再び根掛りし綱引きするとシンカーのみ持っていかれた。
ここで風が少し弱くなったのでイカに変更。
スローに誘うので3号で始める。
手前の表層でクイクイ!と終盤サイズのアオリ。

後は何しても無反応で時間切れ。
もう終わりかな・・・
今日は休みだが、夕方は風が強い予報。
少し遠くに今年最後のタコへ出掛ける。
今年の実績ポイントに順に入る。
一箇所目は不発。
ここで出なかったら終わりかな?
超実績ポイントに入る。
少し濁りもあるのでチャートで探る。
普段やらないところも探ってみても反応はない。
日が沈み始めた頃、動かなくなった。
待望の重みが乗った。
少し小さいが525gのタコ。
絞りだした一杯だった。
11月23日(月)・・・終盤の合図? #75
泊の仕事明けだがウズウズして夕食後に出かける。
風は北風が強く外海はダメそうだ。
やはり風は北風でしかも強く不規則に吹いている。
風があっても大丈夫なタコを始める。
今回はデビルパラシュートで探ってみる。
底の地形を感じながら探ってみるが反応はない。
少し場所を移動してゴツゴツを感じながらと・・・ガッチリと根掛り。
ラインブレーカーで綱引きするとやはり切れた。
結び直して再び根掛りし綱引きするとシンカーのみ持っていかれた。
ここで風が少し弱くなったのでイカに変更。
スローに誘うので3号で始める。
手前の表層でクイクイ!と終盤サイズのアオリ。
後は何しても無反応で時間切れ。
もう終わりかな・・・
2020年11月21日
まだまだ
11月20日(金)・・・まだまだ #74
一昨日のボーズでもう終わりかなと思うも夕食後に出かける。
ポツポツと雨が降り出した。
天気予報はまだ大丈夫のはずだと現着するが止まない。
そのうちに止むだろと3号の少し沈下の遅い餌木で始める。
底どりせずに誘いながらのフォールで掛かった。
ヤバそうな引きだが、ティップの軟らかいロッドにしているので何とかなった。
ネットインしたのは胴19cmのアオリ。

再開するが風に乗り飛距離が出で障害物に絡んでロスト。
リーダーから結び直して再開するが反応なく、雨も強くなってきた。
まだ、10分もたっていないので続行。
チェンジして底どりすると掛かった。
お刺身サイズのアオリ。

3.5号のシャローでじっくり見せていると勢いよく引っ張るアタリ、お刺身サイズのアオリを追加。

根掛りロストし遠投底どりでお刺身サイズのアオリを追加。

時間切れで帰宅する。
まだまだ釣れるかな・・・
11月17日(火)・・・まだ #72
夕マズメに向けて出掛ける。
風がありほぼ貸し切りだが投げる方向は限定的。
立ち位置を替えながら根の上を探るとヒット。
胴16cmほどのアオリ。

後は何をしても反応なくロストで終了。
渋いな!
一昨日のボーズでもう終わりかなと思うも夕食後に出かける。
ポツポツと雨が降り出した。
天気予報はまだ大丈夫のはずだと現着するが止まない。
そのうちに止むだろと3号の少し沈下の遅い餌木で始める。
底どりせずに誘いながらのフォールで掛かった。
ヤバそうな引きだが、ティップの軟らかいロッドにしているので何とかなった。
ネットインしたのは胴19cmのアオリ。
再開するが風に乗り飛距離が出で障害物に絡んでロスト。
リーダーから結び直して再開するが反応なく、雨も強くなってきた。
まだ、10分もたっていないので続行。
チェンジして底どりすると掛かった。
お刺身サイズのアオリ。
3.5号のシャローでじっくり見せていると勢いよく引っ張るアタリ、お刺身サイズのアオリを追加。
根掛りロストし遠投底どりでお刺身サイズのアオリを追加。
時間切れで帰宅する。
まだまだ釣れるかな・・・
11月17日(火)・・・まだ #72
夕マズメに向けて出掛ける。
風がありほぼ貸し切りだが投げる方向は限定的。
立ち位置を替えながら根の上を探るとヒット。
胴16cmほどのアオリ。
後は何をしても反応なくロストで終了。
渋いな!
2020年11月17日
タイミングか?
11月16日(月)・・・一瞬のタイミングで #71
前日はイカもタコもボーズ。
今日も夕食後に出かける。
通っている場所に入るが、横からの風でラインが流され一投目からロスト。
3号を結び直し危ない場所は避けて、テンションフォールで引っ張るアタリ。
軽くアワセを入れ大事にネットイン。
胴18cmのアオリ。

再開すると突然、強い向かい風になっていた。
風に押されるため、あまり沈めると根掛りするかもと中層を意識する。
少しテンションが掛かったので軽くアワセを入れるといい引き。
途中でもいい引きで上がったのは胴23cmのアオリ。

太い脚が餌木を隠す。
立ち位置を替えてフォールさせシャクリを入れると掛かっている。
胴16cmのアオリ。

うねりも入り3.5号で探るも反応なく早々に終了。
風向きが変わり波が出始めたタイミングで連発した。
いいタイミングだったのだろう。
前日はイカもタコもボーズ。
今日も夕食後に出かける。
通っている場所に入るが、横からの風でラインが流され一投目からロスト。
3号を結び直し危ない場所は避けて、テンションフォールで引っ張るアタリ。
軽くアワセを入れ大事にネットイン。
胴18cmのアオリ。
再開すると突然、強い向かい風になっていた。
風に押されるため、あまり沈めると根掛りするかもと中層を意識する。
少しテンションが掛かったので軽くアワセを入れるといい引き。
途中でもいい引きで上がったのは胴23cmのアオリ。
太い脚が餌木を隠す。
立ち位置を替えてフォールさせシャクリを入れると掛かっている。
胴16cmのアオリ。
うねりも入り3.5号で探るも反応なく早々に終了。
風向きが変わり波が出始めたタイミングで連発した。
いいタイミングだったのだろう。
2020年11月14日
今週のアオリは
11月13日(金)・・・一日一杯 #69
夕食後に出かける。
前日と同じ場所に入る。
今日はベタ凪で潮位も低い。
早々に足元で掛かった。
胴16cmのアオリ。

重みのある引きもゾリゾリと餌木から外れる感覚でバレた。
金曜の夜のためどんどん人が多くなった。
探る範囲も狭まり、ロストもしたのであっさりと帰ることとした。
11月12日(木)・・・横風に翻弄 #68
夕食後に出かける。
最近通っている場所に入るが、横風が強い。
干潮向かっているので潮位が低い。
遠投が無理なので手前の根の上を探る。
ゆっくりと誘うとクイクイ!浅い掛りのためネットに入れる。
胴18cmのアオリ。

更に横風が強くなり終了。
11月11日(水)・・・今年最大 #67
夕食後に出かける。
最近通っている場所は、うねりが大きくすぐに退散。
大きく移動してみるがかなり潮位が低い。
3.5から始めるがどうも沈み過ぎのようだ。
3号に替えて中層を探ると、突然ロッドが水面まで持っていかれた。
引きに耐えてバレるなと願いながら引きが。
重みを感じながらよく見ると触腕一本なので、ハンドランディングするとブシュッと墨を掛けられた。
今年最大の胴23cmのアオリ。

アタリはあるが掛からないので終了。
渋いアタリが多いな・・・
夕食後に出かける。
前日と同じ場所に入る。
今日はベタ凪で潮位も低い。
早々に足元で掛かった。
胴16cmのアオリ。
重みのある引きもゾリゾリと餌木から外れる感覚でバレた。
金曜の夜のためどんどん人が多くなった。
探る範囲も狭まり、ロストもしたのであっさりと帰ることとした。
11月12日(木)・・・横風に翻弄 #68
夕食後に出かける。
最近通っている場所に入るが、横風が強い。
干潮向かっているので潮位が低い。
遠投が無理なので手前の根の上を探る。
ゆっくりと誘うとクイクイ!浅い掛りのためネットに入れる。
胴18cmのアオリ。
更に横風が強くなり終了。
11月11日(水)・・・今年最大 #67
夕食後に出かける。
最近通っている場所は、うねりが大きくすぐに退散。
大きく移動してみるがかなり潮位が低い。
3.5から始めるがどうも沈み過ぎのようだ。
3号に替えて中層を探ると、突然ロッドが水面まで持っていかれた。
引きに耐えてバレるなと願いながら引きが。
重みを感じながらよく見ると触腕一本なので、ハンドランディングするとブシュッと墨を掛けられた。
今年最大の胴23cmのアオリ。
アタリはあるが掛からないので終了。
渋いアタリが多いな・・・
2020年11月11日
タコってみた
11月10日(火)・・・遠出でタコ #66
昼から休みを取って遠出してタコに行った。
前回はボウズだったので1つほしいところだ。
雨上がりで少し寒いのでしっかりと防寒して始める。
新しく購入したブルーフレークはクリアーベースでいかがでしょうか。
どうも日中の使用かな・・・
雨上がりなのでここはチャートに替えて探ると少し重みが感じ取れる。
250gほどか。

少し暗くなり始めたのでオレンジに替える。
功を奏したのか400gを追加。

続いていい重みが乗った。
大事にネットインと760g。

遠投すると藻に絡まりロスト。
ここで終了。
シーズンも終わったのかアオリはだれもいなかった。
おまけ
キーウイはこんなにあった。

いったい何個あるんだろう。
送り先は決まったので今日から発送準備するので数が判明する。
11月8日(日)・・・いつもの場所でタコ #65
夜は風が強い予報なのでタコに行った。
まだ調査していない場所に入るが、しばらくすると雨が降ってきた。
止んだところで調査再開するが反応はない。
実績ポイントで今年秋の初調査を開始する。
早々に根掛りロスト。
少しラインを替えるが再び根掛りした。
ラインブレーカーに巻こうとすると少しラインが動いていく。
どうも掛かっているようだ。
ラインを巻き取り煽って見ると浮いてきた。
いいサイズ710gの真蛸。

足元を探り反応がなかったので明るい内に帰宅。
夏に根掛りしたラインを切るのに購入
寒くなると腕に巻いて切っていたけど夏は流石に無理。
昼から休みを取って遠出してタコに行った。
前回はボウズだったので1つほしいところだ。
雨上がりで少し寒いのでしっかりと防寒して始める。
新しく購入したブルーフレークはクリアーベースでいかがでしょうか。
どうも日中の使用かな・・・
雨上がりなのでここはチャートに替えて探ると少し重みが感じ取れる。
250gほどか。
少し暗くなり始めたのでオレンジに替える。
功を奏したのか400gを追加。
続いていい重みが乗った。
大事にネットインと760g。
遠投すると藻に絡まりロスト。
ここで終了。
シーズンも終わったのかアオリはだれもいなかった。
おまけ
キーウイはこんなにあった。
いったい何個あるんだろう。
送り先は決まったので今日から発送準備するので数が判明する。
11月8日(日)・・・いつもの場所でタコ #65
夜は風が強い予報なのでタコに行った。
まだ調査していない場所に入るが、しばらくすると雨が降ってきた。
止んだところで調査再開するが反応はない。
実績ポイントで今年秋の初調査を開始する。
早々に根掛りロスト。
少しラインを替えるが再び根掛りした。
ラインブレーカーに巻こうとすると少しラインが動いていく。
どうも掛かっているようだ。
ラインを巻き取り煽って見ると浮いてきた。
いいサイズ710gの真蛸。
足元を探り反応がなかったので明るい内に帰宅。
夏に根掛りしたラインを切るのに購入
寒くなると腕に巻いて切っていたけど夏は流石に無理。
2020年11月07日
通ってみたけど・・・
11月6日(金)・・・今回は根回りでバラシ #64
昨日に引き続き同じ場所に入る。
横からの風で釣り辛い。
早々に沈み根付近のフォール乗ったが巻いてくる途中でまたバレた。
人も多くなり大きく移動する。
一投からお刺身サイズが乗ってきた。

後は続かず終了。
おまけ
恒例のキウイの収穫を7日(土)に行った。
台風による落果や傷もなく大量収穫となった。
自家だけではいつものごとく食べきれないのであちこちと送る。
あまり甘くはないけど、美味しい喜んでもらえる。

そして、お土産に貰ったBIGサイズアオリは
ブロッコリーとアオリイカのオリーブオイル炒め
オリーブオイルにニンニク2片、塩とコショウで味付けし醬油を少し垂らして

イカの甘味が引き出された一品 美味い!
11月5日(木)・・・今回は遠投でバラシ #63
前回の場所に入る。
遠投で早速乗ったが変な引きでバレルかなと思っていたがやはりバレた。
横抱きだったのかな?
沈み根の近くでフォールさせるとジワリと重みを感じる。
アワセを入れるとしっかりとした重みが乗った。
引きが弱まったところで巻いてくる。
胴20cmのアオリイカ。

立ち位置を移動し刺身サイズを追加で終了。
結構反応は良かったがバラシが多数だった。
10月30日(金)・・・遠投で #62
夕食後に出かける。
やや斜め後方からの風に乗せ遠投すると、フォールで乗ってきた。
胴17cmのアオリイカ。

手前でクイクイ!のバラシを連発して終了。
とりあえず釣れて良かった。
昨日に引き続き同じ場所に入る。
横からの風で釣り辛い。
早々に沈み根付近のフォール乗ったが巻いてくる途中でまたバレた。
人も多くなり大きく移動する。
一投からお刺身サイズが乗ってきた。
後は続かず終了。
おまけ
恒例のキウイの収穫を7日(土)に行った。
台風による落果や傷もなく大量収穫となった。
自家だけではいつものごとく食べきれないのであちこちと送る。
あまり甘くはないけど、美味しい喜んでもらえる。
そして、お土産に貰ったBIGサイズアオリは
ブロッコリーとアオリイカのオリーブオイル炒め
オリーブオイルにニンニク2片、塩とコショウで味付けし醬油を少し垂らして
イカの甘味が引き出された一品 美味い!
11月5日(木)・・・今回は遠投でバラシ #63
前回の場所に入る。
遠投で早速乗ったが変な引きでバレルかなと思っていたがやはりバレた。
横抱きだったのかな?
沈み根の近くでフォールさせるとジワリと重みを感じる。
アワセを入れるとしっかりとした重みが乗った。
引きが弱まったところで巻いてくる。
胴20cmのアオリイカ。
立ち位置を移動し刺身サイズを追加で終了。
結構反応は良かったがバラシが多数だった。
10月30日(金)・・・遠投で #62
夕食後に出かける。
やや斜め後方からの風に乗せ遠投すると、フォールで乗ってきた。
胴17cmのアオリイカ。
手前でクイクイ!のバラシを連発して終了。
とりあえず釣れて良かった。