ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2021年10月30日

秋も深まり

10月30日(土)・・・秋も深まり #46

夕方に時間ができたが風がやや強い。
アオリイカはやめて蛸に行く。
お得意ポイントにいくと誰もいないが、離れた場所にはエギンガーがいっぱい。
足元から順に探るが反応はない。
お手軽タコエギからデビパチに替えて探るが反応はない。
暗くなり始めたところで移動しようとしたが、人が入ってきた。
このまま続行して足元で動かないがアワセると重みが乗った。
何とか出たのは430gの真蛸



移動するがあっさりとロストで終了。
ロストが多い釣りなので仕方がない。

おまけの果樹鉢
今年からリタイヤ後の趣味を模索する。
まずは美味しいものから挑戦。
4年苗鉢の富有柿は6個収穫できた。



美味い!
次郎と太秋にも挑戦中。




10月18日(月)・・・今は我慢か #43

夕食後に出かける。
いつもの場所は波もあり内海に入る。
底どりでもダメで中層を探るとフォールで重みが乗った。
アベレージサイズのアオリイカ。



この一杯のみで終了。

次の日からはパーフェクトボーズの連敗。
師匠からお土産を貰い帰った。  

Posted by morimoripapa at 20:39Comments(0)

2020年12月24日

納め

12月24日(木)・・・来年に会おう #88

夕マズメに向けて出掛ける。
雨が降るまでやってみようと、まずは昨日の場所に入る。
定番の足元からお安い餌木で探ると重みが乗る。
ヨイショと持ち上げるようにアワセて抜き上げる。
うぅ~520gの真蛸だが・・・昨日の半分かと、
来年に会おうとリリース。



昨日のバラシのやつは居ないか・・・ロストで移動。

お得意の場所はデビルパラシュートで探るが反応なくロスト。
雨も降ってきたので終了。
今年はこれで釣り納めだな。
家に帰り道具を片付けよう。

12月23日(水)・・・キロUPでた #87

久しぶりに暖かな夜なので出かけた。
風は強いが重い餌木で問題ない。
まずは足元をデビルパラシュートで探るが反応なし。
根回りにはお安い餌木で探る。
根の引っ掛かりを外しながら戻ってくると
少し柔らかいものに掛かった感触なので、アワセてみると浮いてきた。
抜き上げると1.1kg真蛸



時間があるので続いて探ると、先ほどより重い・・・手前でバレた。
バレたところに再度餌木を入れると乗ったきた。
さっきよりいいサイズなので網を入れるがうまく入らずバレた。
もう誘っても乗ってこなかった。

明日リベンジしようかな?  

Posted by morimoripapa at 19:32Comments(0)

2020年12月13日

晴れ間を見つけて

12月13日(日)・・・晴れ間を見つけて #86

夜は最近次第に寒くなってきた。
夕方の雨の晴れ間を見つけて前日もカマス狙いで出かけたが、アタリが一回あっただけ。
今日も夕方の晴れ間に出かける。
デピルパラシュートにチャートカラーをつけて、足元から順に探っていく。
少しずつ距離を延ばしながら、いつもの段差を乗り越えてから動かなくなった。
煽ってみるが根に引っ掛かった感触ではないのでシェイクしてみるが持ち上がらない。
テンションを緩めるとラインが張っていく。
再びシェイクして持ち上げると浮いてきた。
慎重にネットイン。770gの真蛸



反応がなくなり少し移動してカラーチェンジして探るも反応なし。
デビパチに替えるも反応はなくロストして終了。

もうすぐ雪も降るとの予報なので、今シーズンも終わりかな・・・?
もう一箇所で釣果出したいところがあるのだが・・・  

Posted by morimoripapa at 20:16Comments(0)

2020年12月06日

やっと出た!キロUP 2kgに迫る

12月6日(日)・・・やっと出た!キロUP 2kgに迫るいいサイズ

昼食をはさみ2台のタイヤ交換を済ませた。
自分の車は不具合発生により来週入院決定。
嫁の車を借りて夕食までの釣行に出かける。
明るい内に初めての場所の底を確認する。
居そうだけど・・・反応なくロストして調査終了。
実績ポイントに入るが、後から同じタコ釣りの人が入ってきた。
投げ竿のように長いいな~と釣り方を観察していると根掛りロストしてしまった。
再開したが反応はなく、日も暮れたので一押しポイントに移動する。
いつものように引っかかるところを煽って外しながら探っていくと
外せなくなったが、硬いものではない引っ掛かり?
リールのベールを押さえて引っ張ると、重いものが浮いてきた。
リールを巻くとグイグイ泳ぐタコ独特の引き。
慌ててタモを入れドデカサイズをキャッチ。
1.855kgの2kgに迫るいいサイズの真蛸



記録更新はしなかったが、No.2となった。
エギと同じくらいの太い足は刺身で食べたいものだ。
5個1980円のタコエギはいい仕事してくれた。
満足して帰る。  

Posted by morimoripapa at 20:00Comments(0)

2020年11月11日

タコってみた

11月10日(火)・・・遠出でタコ #66

昼から休みを取って遠出してタコに行った。
前回はボウズだったので1つほしいところだ。
雨上がりで少し寒いのでしっかりと防寒して始める。
新しく購入したブルーフレークはクリアーベースでいかがでしょうか。
どうも日中の使用かな・・・
雨上がりなのでここはチャートに替えて探ると少し重みが感じ取れる。
250gほどか。



少し暗くなり始めたのでオレンジに替える。
功を奏したのか400gを追加



続いていい重みが乗った。
大事にネットインと760g



遠投すると藻に絡まりロスト。
ここで終了。
シーズンも終わったのかアオリはだれもいなかった。

おまけ
キーウイはこんなにあった。



いったい何個あるんだろう。
送り先は決まったので今日から発送準備するので数が判明する。


11月8日(日)・・・いつもの場所でタコ #65

夜は風が強い予報なのでタコに行った。
まだ調査していない場所に入るが、しばらくすると雨が降ってきた。
止んだところで調査再開するが反応はない。
実績ポイントで今年秋の初調査を開始する。
早々に根掛りロスト。
少しラインを替えるが再び根掛りした。
ラインブレーカーに巻こうとすると少しラインが動いていく。
どうも掛かっているようだ。
ラインを巻き取り煽って見ると浮いてきた。
いいサイズ710gの真蛸



足元を探り反応がなかったので明るい内に帰宅。

夏に根掛りしたラインを切るのに購入
寒くなると腕に巻いて切っていたけど夏は流石に無理。
  

Posted by morimoripapa at 11:21Comments(0)

2020年10月25日

ポツリポツリと・・・

10月25日(日)・・・秋の蛸 #57

暗くなるまで秋の蛸を探しに行く。
夏に小さいサイズがいた場所に入る。
足元は探ってみるが反応なし。
係留ロープをかわして船の間を探ってみる。
船の船尾辺りで動かなくなった。
少しシェイクして煽ってアワセを入れるとズッシリと重みが乗る。
掛りが良さそうなので抜き上げる。
秋の初物真蛸740g



暗くなるまであちこちと探ってみるが反応なく3ロストで帰宅。
初めてのところへもテクテク歩いて調査してみたが、どうだろうか?
また行ってみましょう。

ここ1か月はアオリはサッパリだった。
釣れても柔らか刺身サイズが1日一杯がやっと。



こんなサイズだが、バラしたのは結構いい引きだったけどね・・・
さて、冷凍庫のストックも少なくなったので、天気を見ながら夜な夜な出動かな!  

Posted by morimoripapa at 19:02Comments(0)

2020年07月30日

季節は夏へ

7月30日(木)・・・季節は夏へ #36

前日に続き昼から出かける。
手前の漁港から様子を見て回るが、ここでは??と移動を繰り返す。
たぶん師匠の言っていたのはここかな?
空は梅雨が明けたような天気になってきた。
日陰を探っていくと動かなくなった。
お手軽タコエギに掛かったのは400gほどのタコ



一通り探ってみたがこの一つだけだったので、前日の漁港へ移動。
カラーローテで何とか200g~300gほどを3つ



見の大きさでは・・・しばらく置いておこう。
来週から天気も良くなり濁りも取れれば全域で楽しめるかな。


7月29日(水)・・・一旦終了して #35

夏になると例年はフラットやキジハタなどに行っていた。
近年、タコが夏の釣りとなってきた。
土曜日にはナマズを求めて川に行ったが、コイが反応するだけでナマズは無反応だった。
春先から楽しませてくれたナマズはいったん終了し、タコにシフトする。

さて、本日は休みで昼から出かける。
いつもの場所から探ってみる。
しばらく無反応だったが200gほどが釣れ始めた。
サイズがあがらずデビパチのクリアパールの遠投で重みがあるサイズが揚がった。
520gある。



200g~350gまではポツポツと釣れるが・・・
チャートに替えても300gほど。



新規開拓で移動するが反応なく、一箇所で沈みタイヤの上で誘うと300gほどが釣れたのみ。

次に期待し移動するが反応がなかった。
ここで時間切れで帰宅する。

夏を満喫しよう!


おまけ

今年も美味しく頂いたよ!
桃(品種:大久保)植えてまだ3年だが美味しい実がなる。
違う品種の白鳳もあるが、今年はなぜかダメだった。





  

Posted by morimoripapa at 21:14Comments(0)

2020年07月16日

季節か

7月16日(木)・・・この季節か #33

替わりの休みで夕方海へ。
ほとんど濁りもない漁港でタコを狙う。
お手頃価格のラトル入り35gのタコエギ定番の赤から探る。
前回使用し気づいたが、シンカーとボディーに隙間があり海藻が引っかかる。
今回はエポキシ樹脂で埋めてきた。
効果ありですね。

ほどなくして重くなりシェイクしてアワセを入れて重みが乗る。
420gのタコ、400g、300~150gほどと500gと順調に釣れる。



カラーを白に替えて300g



ロストして一軍投入。
300gを最後に反応がなくなった。



お手軽価格でもしっかり釣れた。満足して帰る。  

Posted by morimoripapa at 22:16Comments(0)

2020年07月01日

今年の夏もタコで始まる

7月1日(水)・・・今年の夏もタコで始まる #31

長い時間重いロッドとリールで釣りをするのがつらくなった。
リールを4000番から2500番に替えた。
冬の大型シーズンは4000番で行こうかなと考えている。

午前中に用事を済ませ、夕方にタコ狙いで出掛ける。
端から順に探っていくとやりたい場所にいつの間にか人が入った。
仕方ない。激安タコルアーで様子を伺う。
足元で何に引っ掛かったと重い持ち上げるとタコ。
バレて沈んでいった。
しばらく同じ場所を探るとルアーに黒いものが付いている。
シェイクしてから煽ってやると掛かった。
500gを超えた初タコ。なんとカメラを忘れた。
200gほどがばかりが掛かる。

ロストが怖くないので色々なところを探ってみる。
小さいのがポツポツ。
隣の人が帰ったので貸し切りで放射状に探る。
デビパチのピンクラメで突然掛かりだす。
500gほどを追加するが後は200G前後ばかり。
クリアパールで本日最大を寄せてきたが直前でバレる。
沈んだところで再度掛かるが取込み直前でまたバレる。
運がないと諦めて帰る。

家に帰ってから冷凍するために処理し、袋詰めとヒットメアーでとりあえず記録残しのためパチリ。


  

Posted by morimoripapa at 21:43Comments(0)

2019年12月10日

ついに出た!2kgオーバー

12月10日(火)・・・ついに出た!2kgオーバー 50

今日は少し暖かく風も弱いのでイカタコで出掛ける。
まずはしつこくアオリイカを探ってみる。
早々に根掛りロスト。
一通り探ってみるが反応なし。
切りのいい時間で見切りを付けてタコ狙い。

やはりこの時期はキビシイか?掛かればデカいはずだが・・・
少し移動して探るが反応はない。
残り時間はもう少しと諦めかけたところで、上に煽ってみるが動かない。
大きくアワセてみると重みが乗るがやけに思い。
水面近くで大きな吸盤が見えた!デカいぞ!
ネットに入れようとするが、35cmでは小さくて入らない・・・焦る!
4回目ではみ出すが何とか入った。買ったばかりの180cmのショートシャフト。
細くても折れずに見事にキャッチ。
自己新記録の2.36kg真蛸。






デビパチにピンクラメだった。


満足して帰宅。

日曜日はお昼にタコ焼き、夜は蛸飯とタコ刺身と蛸尽くし。
ありがたや!



  
タグ :タコ

Posted by morimoripapa at 23:41Comments(0)