2013年07月13日
季節は夏に変わる
7月12日・・・夏へ
久しぶりに休暇をとり、フラットの様子を見に行く。
元気な梅雨のメバルに逢えなかった。居残りのプリプリメバルがいないか少しの期待を持ち東へ。
思ったより波も荒く、濁りと底荒れで海藻やゴミも浮いている。
バイブレーションで一通り探り、ワームで戻って見たが反応はない。
移動する。
お得意のサーフでも同じ様子でまた移動。
フラットはあきらめマズメにキジハタを狙ってみる。
横からの風で出来そうな突堤に入る。
スイミングで探ってみる。静ヘッド7gで底をとり少し浮かせてリトリーブ、ストップでゴン!
突っ込む引きを楽しみ、夏の魚キジハタ25cmを抜き上げる。

同じところを通して同サイズを追加する。
テキサスに替えて離岸の際まで投げ、コツコツ!キジハタ22cmを追加。

すっかり暗くなり、残りメバルの調査へ移動する。
クレイジグ2.2gにワームを付けあれこれ試すが反応はない。
立ち位置を替え、かけ上がりに着くさかなをリフト&フォールで探るとグッ!
重みのある27cmのデップリカサゴを抜き上げる。

追い風の位置に立ち足元のテトラ際から23cmのキジハタを抜き上げる。

ベイトは小魚。4~5cmだろうか?甲殻類だけでなくいろいろなパターンで探らないといけないのだろう。
ここでタイムムアップで帰路につく。
夏メバルには逢えなかった。
毎年6月の梅雨メバルはよく太り力強い引きを楽しませてくれた。
今年は仕事が忙しく楽しむことはできなかったが、夏へ移行したキジハタを楽しめた。
メバルは区切りをつけ片付けよう。
旬を楽しむ、釣りを楽しむ。
久しぶりに休暇をとり、フラットの様子を見に行く。
元気な梅雨のメバルに逢えなかった。居残りのプリプリメバルがいないか少しの期待を持ち東へ。
思ったより波も荒く、濁りと底荒れで海藻やゴミも浮いている。
バイブレーションで一通り探り、ワームで戻って見たが反応はない。
移動する。
お得意のサーフでも同じ様子でまた移動。
フラットはあきらめマズメにキジハタを狙ってみる。
横からの風で出来そうな突堤に入る。
スイミングで探ってみる。静ヘッド7gで底をとり少し浮かせてリトリーブ、ストップでゴン!
突っ込む引きを楽しみ、夏の魚キジハタ25cmを抜き上げる。
同じところを通して同サイズを追加する。
テキサスに替えて離岸の際まで投げ、コツコツ!キジハタ22cmを追加。
すっかり暗くなり、残りメバルの調査へ移動する。
クレイジグ2.2gにワームを付けあれこれ試すが反応はない。
立ち位置を替え、かけ上がりに着くさかなをリフト&フォールで探るとグッ!
重みのある27cmのデップリカサゴを抜き上げる。
追い風の位置に立ち足元のテトラ際から23cmのキジハタを抜き上げる。
ベイトは小魚。4~5cmだろうか?甲殻類だけでなくいろいろなパターンで探らないといけないのだろう。
ここでタイムムアップで帰路につく。
夏メバルには逢えなかった。
毎年6月の梅雨メバルはよく太り力強い引きを楽しませてくれた。
今年は仕事が忙しく楽しむことはできなかったが、夏へ移行したキジハタを楽しめた。
メバルは区切りをつけ片付けよう。
旬を楽しむ、釣りを楽しむ。
Posted by morimoripapa at
14:02
│Comments(2)