2016年09月17日
手強いアオリ
9月17日・・・手ごわい
ゴロゴロしていても仕方ない。
風は強くなるが暇つぶしに出かける。
明るいうちにいろいろと海の様子をみてこよう。
海につくと横からの強風。やってみるかな・・・
釣りになりませんな・・・
海の底が見えるのであちこち見て回った。
なんとか斜め後ろからの風を受け釣りができそうな場所に入る。
15時が・・・マズメには時間がありすぎるが、18時前にはここを出ないといけない。
どこへ行ってもおんなじとここで時間まで粘ってみる。
かなりの強風でお土産小ぶりの一杯だけ。

今年は多いとの話だが、自分はいつもとおんなじだ。
てごわいな!
9月16日・・・なかなか
夕食後に出かける。
アオリは初めてのお手軽防波堤に入る。
墨後はそこそこある。手前は沈み根があったはずなので手前は沈めないように探る。
数投するとコツン!?重みが乗っているようなのでアワセてみる。
ドン!クイクイとアオリの感触。
12cmのアオリだ。

連発せず手前の根の上で誘うとプシュッ!オチビなアオリ。

底取りすると藻の切れ端が頻繁にかかる。
集中力が切れ終了。
9月11日・・・初アオリ
2回の空振り後、やっとの一杯目。
朝早く目が覚めるが二度寝してしまった。
それでも風がほとんどないため、近くの漁港へいそいそと出かける。
休みの為か以外に釣り人はいる。
数投すると餌木についてくる。しかし、抱くまではいかない。
少し黒くなっている小型のアオリが寄ってくる。
粘ってやっと掛けたがサイズが小さい。けど今年の初物アオリイカ。

この一杯でついてくるイカはいなくなり終了。
ゴロゴロしていても仕方ない。
風は強くなるが暇つぶしに出かける。
明るいうちにいろいろと海の様子をみてこよう。
海につくと横からの強風。やってみるかな・・・
釣りになりませんな・・・
海の底が見えるのであちこち見て回った。
なんとか斜め後ろからの風を受け釣りができそうな場所に入る。
15時が・・・マズメには時間がありすぎるが、18時前にはここを出ないといけない。
どこへ行ってもおんなじとここで時間まで粘ってみる。
かなりの強風でお土産小ぶりの一杯だけ。
今年は多いとの話だが、自分はいつもとおんなじだ。
てごわいな!
9月16日・・・なかなか
夕食後に出かける。
アオリは初めてのお手軽防波堤に入る。
墨後はそこそこある。手前は沈み根があったはずなので手前は沈めないように探る。
数投するとコツン!?重みが乗っているようなのでアワセてみる。
ドン!クイクイとアオリの感触。
12cmのアオリだ。
連発せず手前の根の上で誘うとプシュッ!オチビなアオリ。
底取りすると藻の切れ端が頻繁にかかる。
集中力が切れ終了。
9月11日・・・初アオリ
2回の空振り後、やっとの一杯目。
朝早く目が覚めるが二度寝してしまった。
それでも風がほとんどないため、近くの漁港へいそいそと出かける。
休みの為か以外に釣り人はいる。
数投すると餌木についてくる。しかし、抱くまではいかない。
少し黒くなっている小型のアオリが寄ってくる。
粘ってやっと掛けたがサイズが小さい。けど今年の初物アオリイカ。
この一杯でついてくるイカはいなくなり終了。
タグ :アオリイカ