2017年10月15日
爆風とうねりの中で
10月14日(土)・・・爆風とうねりの中でⅡ 2017 25
今日は少し遠出する。
暗くなる前に着いたが、横からの爆風とうねり・・・まいった。
そのうち風は弱くならないかと期待して根魚の様子を見てみる。
スイミングも織り交ぜてと探ってみると、フグにワームをかじられ後ろ半分がない。
風に押され根に入り込みロスト連発。
今度は風下を探ってみる。
根を感じながら探ると、コン・・・グッ!アワセると魚の引き。
小さいと思ったが結構強い引きをポンピングしながら寄せる。
28cmほどのキジハタだ。

再度のフグの猛攻でワームの予備がなくなり終了。
餌木3.5号を結び、明るいうちに届く範囲を確認する。
追い風に乗せるとかなりの距離がでる。
何処へ投げても同じ位置から帰ってくる。これは・・・
風が弱まるまで少し食べながら休憩。
一向に収まる気配もなくとりあえずやってみる。
強烈な風でロッドを煽るのも疲れる。とにかく重いと感じる。
遠投し底どり後のシャクリでドスン!風と潮の重みが加わりとにかく重い。
寄せてくるとこれはデカい。ガッチリ抱いているので抜きあげる。
胴21cmと思ったより大きい。

しばらくして同じように胴14cmを追加するが一本掛り。

風は弱まらずもう終わりと投げ、チォール中にチョイとアクションさせるとクイクイ!
アワセて寄せると一本掛りの胴16cm。
このパターンかなと数投するが反応なし。
キジハタは干物にしようとお土産確保で帰宅する。
10月13日(金)・・・爆風とうねりの中でⅠ 2017 24
前日に新しいロッドを買った。
使いたくてウズウズ・・・出かけた。
風とうねりがあり、こりゃ無理かとキャストとシャクリ感を確かめてみる。
こりゃ別もんだな!
このままやって折ってしまってはと早々に帰宅する。
10月10日(火)・・・違いを感じる 2017 23
連休中は仕事で気晴らしに出かけた。
車の数は相変わらず多いが、第二ポイントに入れた。
いつもの釣り方では反応がない。
誘いを替えてすぐに反応があったがバラシを連発する。
やっと掛かったのが触腕一本の胴15cm。ドキドキものだ!

触ってくるが掛からないアタリ・・・第一ポイントが空いたので移動。
無反応の後、ロッドごと持っていくような引きだがヤバイかなと・・・外れた。
パリパリのロッドではこの釣り方では難しいかと・・・違いがあるのだろう。
もう帰ろう。
今日は少し遠出する。
暗くなる前に着いたが、横からの爆風とうねり・・・まいった。
そのうち風は弱くならないかと期待して根魚の様子を見てみる。
スイミングも織り交ぜてと探ってみると、フグにワームをかじられ後ろ半分がない。
風に押され根に入り込みロスト連発。
今度は風下を探ってみる。
根を感じながら探ると、コン・・・グッ!アワセると魚の引き。
小さいと思ったが結構強い引きをポンピングしながら寄せる。
28cmほどのキジハタだ。
再度のフグの猛攻でワームの予備がなくなり終了。
餌木3.5号を結び、明るいうちに届く範囲を確認する。
追い風に乗せるとかなりの距離がでる。
何処へ投げても同じ位置から帰ってくる。これは・・・
風が弱まるまで少し食べながら休憩。
一向に収まる気配もなくとりあえずやってみる。
強烈な風でロッドを煽るのも疲れる。とにかく重いと感じる。
遠投し底どり後のシャクリでドスン!風と潮の重みが加わりとにかく重い。
寄せてくるとこれはデカい。ガッチリ抱いているので抜きあげる。
胴21cmと思ったより大きい。
しばらくして同じように胴14cmを追加するが一本掛り。
風は弱まらずもう終わりと投げ、チォール中にチョイとアクションさせるとクイクイ!
アワセて寄せると一本掛りの胴16cm。
このパターンかなと数投するが反応なし。
キジハタは干物にしようとお土産確保で帰宅する。
10月13日(金)・・・爆風とうねりの中でⅠ 2017 24
前日に新しいロッドを買った。
使いたくてウズウズ・・・出かけた。
風とうねりがあり、こりゃ無理かとキャストとシャクリ感を確かめてみる。
こりゃ別もんだな!
このままやって折ってしまってはと早々に帰宅する。
10月10日(火)・・・違いを感じる 2017 23
連休中は仕事で気晴らしに出かけた。
車の数は相変わらず多いが、第二ポイントに入れた。
いつもの釣り方では反応がない。
誘いを替えてすぐに反応があったがバラシを連発する。
やっと掛かったのが触腕一本の胴15cm。ドキドキものだ!
触ってくるが掛からないアタリ・・・第一ポイントが空いたので移動。
無反応の後、ロッドごと持っていくような引きだがヤバイかなと・・・外れた。
パリパリのロッドではこの釣り方では難しいかと・・・違いがあるのだろう。
もう帰ろう。