ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年05月24日

南の海へ

5月21日(月)・・・南の海とおまけ 04

長い休みの思い出作りに和歌山へ車を走らせる。
片道490kmほどか・・・遠いな。
荷物を積み込み11時に出発する。
高速道路をナビに案内されひた走る。
クルーズコントロールで殆どストレスなく走れる。
昼休憩のみで宿泊場所の田辺市内に着きチェックイン。
事前に調べた地磯に行ってみる。
地元の方にアオリはどうかと尋ねると、場所により揚がっているがここは厳しいらしい。
せっかく来たので夕マズメ狙いで風の向きを考えて磯に降りる。

南の海へ

こんな感じの場所に入り藻場の位置など探ってみる。
ほどなくして夕暮れとなる。

南の海へ

風がやや強く方向も限られるが、藻の横を探っているとグッ!藻か?
クイクイ!と引いている。でも弱いな・・・
秋に見慣れた物が付いている。

南の海へ

胴14cmのアオリイカだ。
親イカではなかったが、貴重な一杯と写真を撮りリリース。
反応なく本日終了し宿に帰る。

パンダを見に行く前に少しやってみる。
先行者の方に様子を聞いてみると釣れるらしいがとの返事。
やり始めると旅行者の方が話しかけてきた。
朝方にズラリと釣り人がいたそうで、いいポイントらしい。
30分ほどやってみたが諦める。

夕方にポイント探しにいろいろ回ったが、駐車する場所がなくウロウロ観光しているようだ。
結局先日の地磯に入り色々なポイントをやってみた。
重みが乗るがこれも秋に見慣れた8本脚。

南の海へ

爆風になり強制終了。

翌朝は天気予報のとおり雨で風も強い。
海岸線を走り途中から高速に乗り帰宅する。
3日間の走行距離は1,100kmだった。
ドタバタ釣行であったが地元にはないポイントで釣りが出来て楽しかった。
そろそろ仕事という現実に戻りますか。

以下はおまけの思い出パンタ

アドベンチャーワールドのパンタに逢いに行く。
駐車料金1,200円と入園料4,500円を払いゲートを通過する。
パンフレットを頼りに順に見て回る。
お目当てのパンダがすぐ近くにガラスもなく手が届きそうな距離にいる。
筍を食べたりお昼寝ととてもかわいい。

南の海へ

南の海へ

牙を見るとやはりクマですね。

アニマルアクションとマリンライブを見る。
久しぶりに見るとワクワクする。

南の海へ

南の海へ

最後はケニア号に乗りサファリワールド内を見て回る。
最大級のアムールトラはカッコイイです。

南の海へ

各スタッフは生き生きと仕事わしている様が伝わってくる。
やりたかった仕事という感じだ・・・考えさせられるな!
平日のため待つこともなく満足し退園する。
もう一度来たくなる楽しさがあった。






このブログの人気記事
外道で鱸
外道で鱸

初物は尺から
初物は尺から

同じカテゴリー(アオリイカ)の記事画像
やっと
早熟個体も
まだ暑い
秋の始まり
感じる季節
10月の3・4週釣果は
同じカテゴリー(アオリイカ)の記事
 やっと (2024-11-03 11:22)
 早熟個体も (2024-09-21 13:41)
 まだ暑い (2024-09-14 18:30)
 秋の始まり (2024-09-07 11:55)
 感じる季節 (2023-11-12 10:27)
 10月の3・4週釣果は (2023-10-27 16:31)
Posted by morimoripapa at 15:10│Comments(0)アオリイカ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南の海へ
    コメント(0)