ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年04月15日

一歩一歩春が

4月13日・・・東の地Ⅱはメバルに逢えた  【№9】

明日の休暇を無理やりねじ込み、夕ご飯を終え東に走る。
一押しポイントは先行者、二番目も先行者が入っている。
それではと移動し足場の悪いポイントで始めるが、澄み切った海は応えてくれない。
沖ではカモメが騒ぎ船の周りを飛び交っている。
マズメではいい結果も出るようだが時間帯が厳しいのだろうか?
ワンダー60のフォールでゴン!重みのある引きは25cmのカサゴだった。



ロストと無反応が続いたため少し移動する。
足場のいいここはいつもひとが居るのに今日は誰もいない。
トラウト用60mmFで砂と藻の際を探ると、ガツン!とアタリ突っ込みも力がある。
水面近くで暴れる茶色い魚体を眺めた後、25cmのメバル抜き上げる。



続けて22・20cmを抜き上げる。いずれも切れ目に潜みアクション後のポーズで喰ってきた。



トラウト用のミノーやクランクを試してみたが反応はない。
ワームに替えて一投目でアタリがあるもフッキングしなかった。
同じ所を通すとコン!17cmのメバル。これが答えか?



小さいながらも反応はよい。しかし、そう思ったのも数投まで。
カブラに替えると再び同サイズが2匹釣れる。



お土産サイズがいないので一押しポイントに移動する。
一投目でヒットするもバラシてしまいこの後は無反応。
一応満足し帰路につく。


4月13日・・・沈  【№8】

急がなければいけない仕事もひと段落し、少し夜の釣行が可能になった。
今年はここでメバルを上げる!と決めていたがサッパリの結果が続く。
行かないと結果はない。底が丸見えの海にあれこれ投げてみるがアタリすらなくで帰る。  

Posted by morimoripapa at 16:10Comments(5)メバル