ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2022年06月16日

出来過ぎ

6月15日・・・出来過ぎ №21

今日は休みで、まずは蛸調査。
家族からはたこ焼き食べたいねと簡単に言う。
新子の季節だが、大物も出ることがあるので少し期待する。
数年前にキロサイズを落とした場所に入る。
大きい石が沈んでおり底に潜んでいるはずだがどうか。
すぐに新子サイズが上がった。



デビパチに変えて追加の新子
根のきついところで勝負すると、たぶん蛸が抱いている。
シェイクしてから持ち上げるとかなりの重みで、巻いてくると底についてしまった。
再度巻き上げるとかなりの重さで、蛸の姿が見える。
裏返らず丸まっているが、ネットに入れ無事にキャッチ。
700gの蛸。石を抱いていたせいで丸まり重かったようだ。



この後ロストしたので終了。

前日に、一緒に釣りしましょうと師匠をお誘い。
移動し待ち合わせ場所に一足先に到着。
少し雨が降っているので、雨対策で釣り開始。
まずは、シーバスとルアーをひたすら投げ巻き巻き・・・無反応。
懐かしいルアーの泳ぎもチェツクしながらやってみるもダメだ。
それではとキジハタ狙いで試してみたかった半額ルアーで始める。
飛ぶとは聞いていたが想像以上だ。
コン!明確なアタリでアワセて巻いている途中でバレてしまった。
根がなくなったあたりでコン!アワセるといい重み。
34cmのキジハタ



次は30cmのキジハタ



ここで師匠が到着しフラット狙い。自分は続きをするがアタリがなくなる。
暗くなる前にアジの準備をする。初使用のキャロを組んでやってみる。
師匠のアドバイスをもらい何とかやってみたが反応なし。
潮が釣れないパターンだそうだ。
その中でも師匠はサクッと2匹釣っている。
ラインがリールに絡み放置しているとググッ掛かった。
走られて切れている?
雨が袖口から入り濡れ冷たいが何とか一匹と粘って何とか釣れた。
34cmのアジ



ここで終了。
師匠は濡れて帰りたかっただろうに付き合ってくれてありがとう。
これに懲りずにまた一緒に釣りしましょう。

ずぶ濡れの釣果。



次はマゴチが欲しいな!
  

Posted by morimoripapa at 20:48Comments(0)アジ