2012年04月21日
東の地Ⅲ
4月19日 【№10】
しだいに風は弱くなる予報を信じ、東の地へ行くことにした。
風が強いせいかホタル獲りの人も釣り人もいない。
お気に入りの場所に入るが、横からの風が強く釣りづらい。
追い風になる位置に移動し探るが、ショートバイトが一回あっただけで時間が過ぎる。
時々青白い光が水中を不規則に移動する。捕食されているようだ。
風も弱くなったため、再び戻り始めるがどうも反応が悪い。
足元の海藻に青白い光がところどころで始まったが数は少ない。
メバルをあきらめホタルをライトで確認すると、数匹確認できるが瀕死のものもいる。
明日の肴にいくらか獲れればよしと始める。
時々捕食シーンがあるのでワンダー45でスローに探ると、コン!フッキングすると底へ突っ込みドラグが滑る。根に張り付くがテンションをかけていると浮いてきた。姿を見せたのは22cmのメバル。

大きさの割には体高もありよく引いた。ライトで照らしていたがよく反応してくれた。
1時間かけてホタルイカは29匹と少ないが明日の肴が確保できた。
前回と同様に帰りにもう一つ寄ってみる。しかし、前回のようにいい思いはできず帰路に着く。
夕食に釜茹でにして頂いた。たまたま寄ったスーパーでは生ホタルイカは驚きの値段がついていた。
ありがたく美味しく食した。

しだいに風は弱くなる予報を信じ、東の地へ行くことにした。
風が強いせいかホタル獲りの人も釣り人もいない。
お気に入りの場所に入るが、横からの風が強く釣りづらい。
追い風になる位置に移動し探るが、ショートバイトが一回あっただけで時間が過ぎる。
時々青白い光が水中を不規則に移動する。捕食されているようだ。
風も弱くなったため、再び戻り始めるがどうも反応が悪い。
足元の海藻に青白い光がところどころで始まったが数は少ない。
メバルをあきらめホタルをライトで確認すると、数匹確認できるが瀕死のものもいる。
明日の肴にいくらか獲れればよしと始める。
時々捕食シーンがあるのでワンダー45でスローに探ると、コン!フッキングすると底へ突っ込みドラグが滑る。根に張り付くがテンションをかけていると浮いてきた。姿を見せたのは22cmのメバル。
大きさの割には体高もありよく引いた。ライトで照らしていたがよく反応してくれた。
1時間かけてホタルイカは29匹と少ないが明日の肴が確保できた。
前回と同様に帰りにもう一つ寄ってみる。しかし、前回のようにいい思いはできず帰路に着く。
夕食に釜茹でにして頂いた。たまたま寄ったスーパーでは生ホタルイカは驚きの値段がついていた。
ありがたく美味しく食した。
Posted by morimoripapa at 13:42│Comments(0)
│メバル