ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年06月30日

東の地Ⅵ

6月29日(金)・・・元気なメバル  【№21】

6月21日に川と海に行った。
川ではチビ山女、海ではチビカサゴが相手をしてくれた。
川はこれで終わりとし、メバルは月末にもう一度計画する。

今日は休暇で、夕方からフラット狙いでサーフにはいる。
ブレード、バイブレーション、ワームと替え、サーフを歩く。
フォール中に引っぱられ抜けてそれっきり。
師匠と情報交換をして、お気に入りポイントにそれぞれ移動する。

いつものメバルポイントに入るが、横からの風が強く探れるところは限られる。
一通り探るが反応がなく立ち位置を変える。
風も弱まりなんとかなりそうだ。
一投目からアタリを捉えたが、足元の海藻に潜られフックアウト。
運よく藻から外れた後にロッドに事件が発生・・・ゲッ・・・
若干の違和感はあるが、釣りにはなりそうだ。
しばらくすると、フォール中にコツコツ!とアタリはあるがかからない。
少し誘ってやると、コツン!元気のいい引きを感じながら手前まできたが、足元の藻に入られた。
テンションを緩めモゾモゾと出てきたところを水面まで一気に浮かせネットへ入れる。
25cmの脂ののった元気なメバル

東の地Ⅵ

同じような誘いで、6分後にコン!24cmのプリプリメバル

東の地Ⅵ

フォール中に豆アジ。コツコツのアタリはこれだったようだ。

そしてまたまた6分後、コン!24cmのプリプリメバル

東の地Ⅵ

どれも元気のいい引きを楽しませてくれた。沢山餌を食べ元気になっているようだ。
この後、18cmとチビメバルを追加したところで移動する。

師匠と話をしながら始める。
あれこれとやっていくが、明確なアタリを取れないまま時間が過ぎる。
少し誘いを入れると明確にアタリが出た。ドラグを滑らし海藻に潜ろうと横にも走る。
ズリアゲ時フックが外れたが、海藻の上に乗っかっていたのを手で摑まえる。
これもプリプリな24cmを少し切るメバル

東の地Ⅵ

この後アタリはなく、しばし話をして帰路にに着く。

今日のアタリワームはこれ。

マーズ(MARS) R-32 micro
マーズ(MARS) R-32 micro


カラーはピンクとオヌマシャイナー2.2インチ






今シーズンはメバルは終了する。満足のいく結果で締めくくれた。
フラットとキジハタを今後狙っていこう。



このブログの人気記事
外道で鱸
外道で鱸

初物は尺から
初物は尺から

同じカテゴリー(メバル)の記事画像
濁りの中で
想いは・・・
なかなか逢えない日々
2019 春一番
梅雨前のメバルⅡ
梅雨前のメバル
同じカテゴリー(メバル)の記事
 濁りの中で (2021-05-23 22:30)
 想いは・・・ (2019-05-26 11:59)
 なかなか逢えない日々 (2019-04-21 18:40)
 2019 春一番 (2019-03-03 15:52)
 梅雨前のメバルⅡ (2018-06-03 19:58)
 梅雨前のメバル (2018-05-27 14:02)
Posted by morimoripapa at 15:09│Comments(2)メバル
この記事へのコメント
昨日はメバル、完敗でした。
たぶん、今シーズンはメバル狙いは終了です。
アジの外道でくるかもしれないけど。
昨日のキジハタは内臓脂肪が多かったです。
今度はあの周辺でのんびり釣りしたいですね。
Posted by y-kamiy-kami at 2012年06月30日 19:44
y-kamiさん、こんばんは。
締めくくりにはいい結果でした。
メバルも内蔵脂肪がいっぱいでした。
煮つけ分はあるので、今回は贅沢に干物にしました。
もちろんピチットで楽々干物です。
つけ汁は脂がいっぱい浮いていて、脂ののりは抜群だと思います。
楽しみにしています。
のんびりな釣りに大賛成です。
また、行きましょう!
Posted by morimoripapa at 2012年07月01日 20:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東の地Ⅵ
    コメント(2)