2007年02月03日
新規購入・・・ロッド&リール
1月中旬に破損したロッドの替わりに前から悩んでいたロッドを思い切って購入した。

ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ESG 8’7”
ESG 9’7”はすでに持っている。サーフでは使い勝手が良いのだが、ロッドを下に向ける場合は長過ぎて違和感があった。破損した9’はそのため、中々重宝していたのだが・・・
そこで今回使い慣れたESGシリーズの8’7”を追加することにした。理由はズバリ、スキだからです!このロッドで合わせというものは必要なかった。勝手に乗ってしまう優れものである。つまり、私でもばらさずランディングできるのである。
ESG9’7”では、2.6gからのウェート表示通りメバル用ジグヘッドも問題なく使ってきた。当然8’7”も問題なく使えることから、9’7”はサーフ、8’7”はオールマイティーとなる。
本格化するルアチヌ&メバルが楽しみである。
もう一つ今回リールを購入した。

ダイワ(Daiwa) フリームスKIX 4000

ダイワ(Daiwa) アイズファクトリー RCS(リアルカスタムシステム) パワーノブ(ミドルサイズ)
対根魚用に使用する予定。ルビアスが独特の『キュルキィ』悲鳴をあげてキジハタと格闘していたのでRCSパワーノブを装着しゴリ巻き専用にする・・・つもりはなく、投げにも使うつもりだ。カレイ釣りも良いかな~なんて考える。しかし、心配なのがルビアスに比べ155gも重量が増えるのは肩こりに悩まされるかもしれないが仕方の無いことだとあきらめよう。
デビューは明確でないが、その前に糸を巻かねば使えない。今夜は、下巻き糸+PEの組合せを捜し明日にでもやってみよう!

ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ESG 8’7”
ESG 9’7”はすでに持っている。サーフでは使い勝手が良いのだが、ロッドを下に向ける場合は長過ぎて違和感があった。破損した9’はそのため、中々重宝していたのだが・・・
そこで今回使い慣れたESGシリーズの8’7”を追加することにした。理由はズバリ、スキだからです!このロッドで合わせというものは必要なかった。勝手に乗ってしまう優れものである。つまり、私でもばらさずランディングできるのである。
ESG9’7”では、2.6gからのウェート表示通りメバル用ジグヘッドも問題なく使ってきた。当然8’7”も問題なく使えることから、9’7”はサーフ、8’7”はオールマイティーとなる。
本格化するルアチヌ&メバルが楽しみである。
もう一つ今回リールを購入した。

ダイワ(Daiwa) フリームスKIX 4000

ダイワ(Daiwa) アイズファクトリー RCS(リアルカスタムシステム) パワーノブ(ミドルサイズ)
対根魚用に使用する予定。ルビアスが独特の『キュルキィ』悲鳴をあげてキジハタと格闘していたのでRCSパワーノブを装着しゴリ巻き専用にする・・・つもりはなく、投げにも使うつもりだ。カレイ釣りも良いかな~なんて考える。しかし、心配なのがルビアスに比べ155gも重量が増えるのは肩こりに悩まされるかもしれないが仕方の無いことだとあきらめよう。
デビューは明確でないが、その前に糸を巻かねば使えない。今夜は、下巻き糸+PEの組合せを捜し明日にでもやってみよう!
Posted by morimoripapa at 21:53│Comments(3)
│タックル
この記事へのコメント
合わせの必要のないロッドですか・・・。
私向きかも^^。
すみません、ちょっと気になったのですが、4000番だと竿とのバランス的にリールがごつすぎるってことはないのですか?
ロッドは直接見たことないのですが。
私向きかも^^。
すみません、ちょっと気になったのですが、4000番だと竿とのバランス的にリールがごつすぎるってことはないのですか?
ロッドは直接見たことないのですが。
Posted by マー at 2007年02月04日 20:13
マーさん、こんばんは。
ロッドですが、今まで使った中でそう感じただけです。私自身の感覚的なもので、深い意味はありません。
リールですが、ご指摘の通りかなり大きく感じバランスはイマイチです。10’なのであま~いいかって感じです。短時間の釣行で巻取り専用でやってみようと考えています。
ロッドですが、今まで使った中でそう感じただけです。私自身の感覚的なもので、深い意味はありません。
リールですが、ご指摘の通りかなり大きく感じバランスはイマイチです。10’なのであま~いいかって感じです。短時間の釣行で巻取り専用でやってみようと考えています。
Posted by morimoripapa at 2007年02月04日 21:09
管理人殿
はじめまして、nakaと申します。
突然の書き込み失礼します。
私、フリームスKIX 3500 + RCSパワーノブを購入しましたが、説明書をどう見ても詳細な取り付け方法が不明です。
RCSパワーノブの説明書には、セルテート専用と書いてあるので取り付け不可かと思いきや、フリームスKIXの説明書には取り付け可能?的な説明もあります。
何か取り付け方にコツなどあればご教授頂ければ幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
はじめまして、nakaと申します。
突然の書き込み失礼します。
私、フリームスKIX 3500 + RCSパワーノブを購入しましたが、説明書をどう見ても詳細な取り付け方法が不明です。
RCSパワーノブの説明書には、セルテート専用と書いてあるので取り付け不可かと思いきや、フリームスKIXの説明書には取り付け可能?的な説明もあります。
何か取り付け方にコツなどあればご教授頂ければ幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
Posted by naka at 2007年08月10日 14:04