ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年05月03日

春の元気な個体

5月2日・・・近くの藻場で

夕食を済ませ近くの漁港内へ入る。
電気ウキがいくつも浮いている。
オープンではメバルは出ないと藻場の向こうを探る。
潜られるのを覚悟で、アジロッドにPE0.4号で望む。
1.2gにグローを付け藻場の向こうへ投げる。
藻場の境目でコツン!10cmに満たないメバル
同じように探ると藻場に入るが強引に引き出す。18cmほどのメバル。

春の元気な個体

このあともサイズは小さいものの数匹釣れる。
時間がきたので終了する。
次第に元気になるメバル。次が楽しみだ。


4月30日・・・東の地で
午前中に用事を済ませ、東の川へ入る。
雨の影響で落ち葉や濁りがある。
ルアーやフライに反応はない。
夕マズメを待たず海へ移動する。
いつもの場所には先行者がいるので、足場のいい流れ込みのある場所に入る。
あれやこれやでノーバイト。
先行者が移動したので後に入る。
テトラ際でコン!と突っ込む引き。手のひらサイズのメバル

春の元気な個体

立ち位置を変えるが反応はなく移動する。
街灯が絡むシャローポイント。
一投目から反応がある。
巻いてくるとゴン!22cmほどのメバル

春の元気な個体

足元でメタボなムラソイ

春の元気な個体

もう一箇所でもメタボムラソイを追加し終了。


4月26日・・・近くの漁港で

久しぶりの近くの漁港に入る。
川に濁りはないが、田んぼの影響の濁りがある。
テトラの際でグッ!と食い込む。
手のひらサイズのメバル

春の元気な個体

春になり元気な個体が増えてきた。
梅雨入りまで楽しめそうだ。




このブログの人気記事
外道で鱸
外道で鱸

初物は尺から
初物は尺から

同じカテゴリー(メバル)の記事画像
濁りの中で
想いは・・・
なかなか逢えない日々
2019 春一番
梅雨前のメバルⅡ
梅雨前のメバル
同じカテゴリー(メバル)の記事
 濁りの中で (2021-05-23 22:30)
 想いは・・・ (2019-05-26 11:59)
 なかなか逢えない日々 (2019-04-21 18:40)
 2019 春一番 (2019-03-03 15:52)
 梅雨前のメバルⅡ (2018-06-03 19:58)
 梅雨前のメバル (2018-05-27 14:02)
Posted by morimoripapa at 12:27│Comments(0)メバル
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春の元気な個体
    コメント(0)