2014年05月11日
季節ものの濁り
5月9日・・・濁りの中で
夜には風は弱く釣りやすそうだ。
遠投が必要な場所へ、シーバスロッドで入る。
フローティングルアーを結び数投すると投げ切れ。
リーダーを結び直してまたも切れる。
PEの劣化か?2mほど切り始めるがまたもや切れた。
リーダーを短くし、PEがトップガイドの位置にある状態で投げている。
トップガイドをよく見ると傷が付いている。原因はこれだ。
リーダーで投げると問題はなかった。修理に出すしかない。
ロッド交換のため車に戻り、キャロ仕掛けにする。
シーバスロッド180g、アジロッド90gと1/2の重量はまったくの別物。
リーリング時のロッドを持つ肩も疲れない。
足元の根際で元気な引きのムラソイ。

流れ込みの近くで突っ込む独特の引きは23cmのメバル。

うねりと濁りであとは反応なく移動。
ここも季節ものの濁りが強い。
チャートで探ると手のひらサイズのメバル。

少し位置を替えフォールで手のひらカサゴ。

もう一箇所行ったが、うねりが強く数投で終了。
濁りが収まるのが待ち遠しい。
6日に近くの釣り場に出かけてみた。
見覚えのある車を発見。電話をするといいのが釣れたとのこと。
32cmのキジハタ。夏が近くなったと感じた。
手のひらカサゴを3匹釣り楽しめた。
夜には風は弱く釣りやすそうだ。
遠投が必要な場所へ、シーバスロッドで入る。
フローティングルアーを結び数投すると投げ切れ。
リーダーを結び直してまたも切れる。
PEの劣化か?2mほど切り始めるがまたもや切れた。
リーダーを短くし、PEがトップガイドの位置にある状態で投げている。
トップガイドをよく見ると傷が付いている。原因はこれだ。
リーダーで投げると問題はなかった。修理に出すしかない。
ロッド交換のため車に戻り、キャロ仕掛けにする。
シーバスロッド180g、アジロッド90gと1/2の重量はまったくの別物。
リーリング時のロッドを持つ肩も疲れない。
足元の根際で元気な引きのムラソイ。
流れ込みの近くで突っ込む独特の引きは23cmのメバル。
うねりと濁りであとは反応なく移動。
ここも季節ものの濁りが強い。
チャートで探ると手のひらサイズのメバル。
少し位置を替えフォールで手のひらカサゴ。
もう一箇所行ったが、うねりが強く数投で終了。
濁りが収まるのが待ち遠しい。
6日に近くの釣り場に出かけてみた。
見覚えのある車を発見。電話をするといいのが釣れたとのこと。
32cmのキジハタ。夏が近くなったと感じた。
手のひらカサゴを3匹釣り楽しめた。
Posted by morimoripapa at 16:58│Comments(0)
│メバル