2007年11月05日
チェックはまめに・・・11月5日
チェックはまめに! 【№81】
今日はゆっくりと休むことができた。夕マズメにアオリイカを狙いに近くの漁港へ15:35に到着した。アオリイカ狙いでここを訪れるのは久しぶりだ。自身の釣行も13日ぶりでロッドを握る感覚に違和感がある。また、酷使した手は握力が戻っておらず、細かいアクションは付けづらい。
最近は大型が揚がっているらいしので、タモを背負って準備万端で歩いていく。
まずはフラッシュダンサー3.25号を結び外海側へキャストするが、向かい風4mは流石に釣りづらい。数投で諦めて内側へ移動するも斜めの風でラインが流される。入りたい先端部には、数名の釣り人とエギンガーがいるので、立つ位置をかえながら探っていく。
ほどなくして先端部が空いたのでキャストを開始する。10分後にキャスト切れし、ラインが手元に戻ってきてしまった。インターラインの通し用ワイヤーを車に置いてきているため、車まで戻る羽目になってしまった。再び先端部へと思ったが、すでに二人のエギンガーが入っているため、外側のテトラ帯へ入る。
エギ王Q3号で探るが、風に流され潮と反対になってしまう。3.5号に替え底を取り、2段シャクリ+ファール+ステイ、次のシャクリでグッ!・・・お久しぶりです12cmのアオリイカ。過去の経験から¥100均カゴに入れ、ダイブを防止する。
連続5回シャクリ+棒引き+ステイでグン!・・・ナイスな引きと重みを感じながら足元まで寄せると、1本掛かりで抜き揚げは無理そうだ。準備していたタモへ頭から入れ、17.5cmのアオリイカを無事キャッチした。ショボイが今期最大である。

更なる追加をもくろみ底を取り、ヒットパターンのシャクリの後、2段シャクリでフッ?3号のリーダーがボロボロになっている。チェックを怠りロストとは・・・キャスト切れも含め、こまめなチェックを忘れないように今後注意することにする。
3号を結び数投するが、晩ご飯のおかずは確保したので17:50に終了した。
家に帰り晩ご飯の一品を作る。胴は刺身にし、ゲソとエンペラは塩茹でにし頂いた。塩茹では子供たちになかなか好評だった。いつもは、冷凍した物をさしみにしているが、もっちりとした食感が気に入っている。新鮮なものはもっちり感はないが、薄皮が硬くなく程よい甘味があり、冷凍ものとは甲乙付けがたい。今度は、今噂の一夜干しに挑戦したいが、数を揃えるのがなにより難しい。
今日はゆっくりと休むことができた。夕マズメにアオリイカを狙いに近くの漁港へ15:35に到着した。アオリイカ狙いでここを訪れるのは久しぶりだ。自身の釣行も13日ぶりでロッドを握る感覚に違和感がある。また、酷使した手は握力が戻っておらず、細かいアクションは付けづらい。
最近は大型が揚がっているらいしので、タモを背負って準備万端で歩いていく。
まずはフラッシュダンサー3.25号を結び外海側へキャストするが、向かい風4mは流石に釣りづらい。数投で諦めて内側へ移動するも斜めの風でラインが流される。入りたい先端部には、数名の釣り人とエギンガーがいるので、立つ位置をかえながら探っていく。
ほどなくして先端部が空いたのでキャストを開始する。10分後にキャスト切れし、ラインが手元に戻ってきてしまった。インターラインの通し用ワイヤーを車に置いてきているため、車まで戻る羽目になってしまった。再び先端部へと思ったが、すでに二人のエギンガーが入っているため、外側のテトラ帯へ入る。
エギ王Q3号で探るが、風に流され潮と反対になってしまう。3.5号に替え底を取り、2段シャクリ+ファール+ステイ、次のシャクリでグッ!・・・お久しぶりです12cmのアオリイカ。過去の経験から¥100均カゴに入れ、ダイブを防止する。
連続5回シャクリ+棒引き+ステイでグン!・・・ナイスな引きと重みを感じながら足元まで寄せると、1本掛かりで抜き揚げは無理そうだ。準備していたタモへ頭から入れ、17.5cmのアオリイカを無事キャッチした。ショボイが今期最大である。
更なる追加をもくろみ底を取り、ヒットパターンのシャクリの後、2段シャクリでフッ?3号のリーダーがボロボロになっている。チェックを怠りロストとは・・・キャスト切れも含め、こまめなチェックを忘れないように今後注意することにする。
3号を結び数投するが、晩ご飯のおかずは確保したので17:50に終了した。
家に帰り晩ご飯の一品を作る。胴は刺身にし、ゲソとエンペラは塩茹でにし頂いた。塩茹では子供たちになかなか好評だった。いつもは、冷凍した物をさしみにしているが、もっちりとした食感が気に入っている。新鮮なものはもっちり感はないが、薄皮が硬くなく程よい甘味があり、冷凍ものとは甲乙付けがたい。今度は、今噂の一夜干しに挑戦したいが、数を揃えるのがなにより難しい。
Posted by morimoripapa at 20:55│Comments(6)
この記事へのコメント
塩ゆでですか~。
子供に好評ですかあ・・・いいこと聞いちゃった^^。
子供に好評ですかあ・・・いいこと聞いちゃった^^。
Posted by マー at 2007年11月05日 22:40
おはようございます。
リーダーのチェックは確かに豆にしないと駄目ですよね。
せっかくのチャンスを物に出来ないと悔しいですからね(^^;
今度は一夜干し目指して頑張って下さい♪
リーダーのチェックは確かに豆にしないと駄目ですよね。
せっかくのチャンスを物に出来ないと悔しいですからね(^^;
今度は一夜干し目指して頑張って下さい♪
Posted by umiiso at 2007年11月06日 06:53
私は今シーズンのエギングでは16lbフロロ使ってるのでリーダーで切れたことはありませんが、テトラ帯へ3~4回釣行するとかなりズタズタになります(涙
厳しいポイントを攻めてるって実感はありますがロストは痛いですね(>_<)
厳しいポイントを攻めてるって実感はありますがロストは痛いですね(>_<)
Posted by yokapi at 2007年11月06日 09:55
マーさん、こんにちは。
回転寿司屋に行くと、ゲソの寿司ってありますよね。子供にあれだよって言ったらパクついていました。この反応って・・・貧乏性?
生姜醤油で食べると抜群ですよ♪茹で過ぎ注意ですけど!
umiisoさん、こんにちは。
3号だから多少はOKかな?なんて油断していました。こんなことでロストなんてバカですね。
一夜干しを目指します・・・いつのことやら?
yokapiさん、こんにちは。
16lbですか。シーズン初めは8lbで、12lbフロロに変えて安心しきっていました。初めての場所は、チェックをまめにしないといけませんね。もう、ロストはごめんです!
回転寿司屋に行くと、ゲソの寿司ってありますよね。子供にあれだよって言ったらパクついていました。この反応って・・・貧乏性?
生姜醤油で食べると抜群ですよ♪茹で過ぎ注意ですけど!
umiisoさん、こんにちは。
3号だから多少はOKかな?なんて油断していました。こんなことでロストなんてバカですね。
一夜干しを目指します・・・いつのことやら?
yokapiさん、こんにちは。
16lbですか。シーズン初めは8lbで、12lbフロロに変えて安心しきっていました。初めての場所は、チェックをまめにしないといけませんね。もう、ロストはごめんです!
Posted by morimoripapa at 2007年11月06日 15:23
こんばんはー!!
先日釣ったタチウオ、堤防にあげてからヤツの狂刃(歯)にてライン切られました・・・
こんなんオイラだけ??(笑)
先日釣ったタチウオ、堤防にあげてからヤツの狂刃(歯)にてライン切られました・・・
こんなんオイラだけ??(笑)
Posted by こまきち at 2007年11月06日 20:52
こまきちさん、こんばんわ。
タチウオは釣ったことないんですが、あっさりと歯でラインを切られるらいしですね。揚げてからでよかったですね。
いくらフロロでも鋭利なものに触れると一発でやられちゃいますね。チェック&チェック・・・?
タチウオは釣ったことないんですが、あっさりと歯でラインを切られるらいしですね。揚げてからでよかったですね。
いくらフロロでも鋭利なものに触れると一発でやられちゃいますね。チェック&チェック・・・?
Posted by morimoripapa at 2007年11月06日 21:08