ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月08日

赤いやつ?・・・(8/4・7)

8月4日・・・サーフはお留守  【№51】

マゴチを狙いにいつものサーフに18:30到着する。
海藻溜まりがなくなっているかと期待するが、いつもの位置に海藻は溜まっていた。
少しでも変化のあるところは・・・風が強くイマイチわからず時間が過ぎる。
まったくのノーバイトで20:10に帰ることにした。


8月7日・・・小さい&大きい顔の赤いやつ  【№52】

今日も風が強い。
マゴチを狙いに別のサーフに18:45到着する。
ここも海藻溜まりが以前と変わらずあるため、探れるポイントが狭くすぐに終了。
沖テトラの際を探り、キジハタを狙う。
沖テトラの際にキャストし、リフト&フォールで探りゴツン!しばしの抵抗を楽しみ姿を見せたのは26.5cmのキジハタ

赤いやつ?・・・(8/4・7)

同じようにして23cmのキジハタ
アタリはあるもののフッキングしないので、サイズダウンして探ってみる。
それでもフッキングしないのは、小さいからだろう。
それでもカケアガリでゴツン!ヒキは強くないが重みがあるのは25cmのカサゴ

赤いやつ?・・・(8/4・7)

23cmのカサゴを追加して20:20に終了した。
オープンエリアに出ていたような気がする。ちょうど食事の時間だったのだろうか?


おまけ
トマト・・・ミニトマトより大きいトマトを今年は作ってみた。丸ごと口に入る大きさだが、4つに切ってサラダに盛り付ける。知り合いにもかなり好評のようだ。残念だがお盆には収穫を終えそうだ。来年もこれにしようと思う!

赤いやつ?・・・(8/4・7)



このブログの人気記事
外道で鱸
外道で鱸

初物は尺から
初物は尺から

最新記事画像
5月は
2024 始動 4月
感じる季節
10月の3・4週釣果は
大きくなった
本当に川終了
最新記事
 6月前半は (2024-06-20 14:52)
 5月は (2024-06-19 13:32)
 2024 始動 4月 (2024-06-18 10:33)
 感じる季節 (2023-11-12 10:27)
 10月の3・4週釣果は (2023-10-27 16:31)
 大きくなった (2023-10-18 20:28)
Posted by morimoripapa at 23:06│Comments(4)
この記事へのコメント
こんにちは。
真っ赤なトマト美味そう(^^)
サイズは不満でしょうが、釣れてますね!
私も今日から本格的に海に復帰です♪
Posted by yokapi at 2008年08月09日 10:29
今晩はです。

赤いお魚さん良いですねぇ(^^

私も今年は桃太郎にチャレンジしました。

が・・・

どうも皮が硬いです・・・・

まあ味は良いので助かってますが。
Posted by umiiso at 2008年08月09日 18:55
私も毎回のようですが、みずみずしい野菜がとてもうらやましい。
赤い奴、いいなあ・・・

プランターミニトマトも今年は不作でいじけてます・・・
Posted by マーマー at 2008年08月09日 21:51
yokapiさん、こんばんは。
相手をしてくれるだけでいいのですが・・・
新鮮野菜でなんとかポイントは稼いでますが、ここらで一つお土産サイズがないとチクリと言われそうです。

umiisoさん、こんばんは。
赤くて小さいけどいいでしょ?どっちが・・・?両方と言うことで!
桃太郎は雨対策や水の管理が難しくて、失敗して以来作っていません。
割れたり腐ったりしなくて、美味しいのならいいのではないでしょうか。来年はもっといいものが出来ますよ!

マーさん、こんばんは。
初めてこの品種を作ってみましたが、デル○○テミニトマトよりも好評で作りやすかったです。
以前はプランターでもやってみましたが、水の管理が難しく失敗ばかりでした。やはり、地植えが自然に近い状態で育つので、一番出来がいいです。当たり前ですが・・・めげずに行きましょう!
Posted by morimoripapa at 2008年08月09日 23:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤いやつ?・・・(8/4・7)
    コメント(4)