2008年10月25日
少しずつ・・・(10/20・21・23)
10月20日・・・サーフは沈黙 【№68】
先週のまぐれが頭から離れず、ヒラメに逢えないかと思い19:00にサーフへ到着する。
115Fヒラメゴールドを結び、実績ポイントを探っていく。
テクテク歩いて流れ込みまで来たが、反応はまったくない。
トラウト用のルアーでレンジを下げカケアガリを探り、最初の場所まで戻ってきたが反応はなかった。
潮の流れもあまり感じられないので1時間でサーフは終了し、イカポイントへ移動する。
メジャーポイントにはあまり車はないが、ところどころにはライトが揺らめいている。入りたい所は数名のグループがいるので、離れた場所で3号を結び始める。カケアガリで根掛りするので中層を棒引きしているとグニュ!クイクイ!と上がってきたのは13.5cmのアオリイカ。ボーズは回避し一安心した。

後はいつもの通り反応はなくなった。シャローに移動し沈み根周りを探ると、お触りのみで掛からない。ウロウロするもお触りは1回のみ・・・風が冷たくなってきたので22:00に終了した。10月も後半になると夜風が少しずつ冷たくなってきた。
10月21日・・・パーフェクトボーズ 【№69】
シーバスを狙いに河口へ19:20到着する。波足は長く少し釣りづらいが、地形の変化のあるマゴチの釣れたポイント周辺を探っていく。タイドミノースリム115⇒グース125⇒トラウト用110と替えるがノーバイトで終了する。
毎度の事ながら、前日のイカポイントへ移動する。人は前日より多くシャローにしか入れないが、どこでも同じだと思うので気にならない。数投すると入りたい場所が空いたので入ってみたが、墨跡はなかった・・・自分も残せなかった。
餌さ釣りの人が一杯上げていたが単発・・・21:10帰ることにする。パーフェクトボーズ!去年もよくあったなぁ~!
10月23日・・・風に持っていかれる 【№70】
予報は曇りで雨雲の動きは微妙・・・とりあえず行ってみる。18:40に着いたが雨は降っていない。念のためポンチョを着て3号を結び始める。緩い潮なのかいつもと回収位置が違い、なんだか釣れなさそうな雰囲気が強い。こんなときに限って電話が鳴り中断3回、そのうち小雨がパラついてきた。手前の根で1ロストしたので、手前は中層を引いてくる。グニュ!上がってきたのは13cmのアオリイカ。今週はこのサイズで助けられる。

これからかって時に風が強くなる。ステイを長くするとラインが沈むからか、リーダーがスッパリ切れる。根掛り連発で3ロストし最後はリーダーも持っていかれた。結び直す元気もなく19:50に終了した。雨は上がったのにこの風では諦めるしかない。来週に期待しよう!
おまけ
秋冬野菜の大根
9月中旬に蒔いたものが順調に成長している。現在は直径4cm程度、もうしばらくすれば煮物にできる太さになる。大好きな風呂吹き大根が楽しみだ♪

先週のまぐれが頭から離れず、ヒラメに逢えないかと思い19:00にサーフへ到着する。
115Fヒラメゴールドを結び、実績ポイントを探っていく。
テクテク歩いて流れ込みまで来たが、反応はまったくない。
トラウト用のルアーでレンジを下げカケアガリを探り、最初の場所まで戻ってきたが反応はなかった。
潮の流れもあまり感じられないので1時間でサーフは終了し、イカポイントへ移動する。
メジャーポイントにはあまり車はないが、ところどころにはライトが揺らめいている。入りたい所は数名のグループがいるので、離れた場所で3号を結び始める。カケアガリで根掛りするので中層を棒引きしているとグニュ!クイクイ!と上がってきたのは13.5cmのアオリイカ。ボーズは回避し一安心した。
後はいつもの通り反応はなくなった。シャローに移動し沈み根周りを探ると、お触りのみで掛からない。ウロウロするもお触りは1回のみ・・・風が冷たくなってきたので22:00に終了した。10月も後半になると夜風が少しずつ冷たくなってきた。
10月21日・・・パーフェクトボーズ 【№69】
シーバスを狙いに河口へ19:20到着する。波足は長く少し釣りづらいが、地形の変化のあるマゴチの釣れたポイント周辺を探っていく。タイドミノースリム115⇒グース125⇒トラウト用110と替えるがノーバイトで終了する。
毎度の事ながら、前日のイカポイントへ移動する。人は前日より多くシャローにしか入れないが、どこでも同じだと思うので気にならない。数投すると入りたい場所が空いたので入ってみたが、墨跡はなかった・・・自分も残せなかった。
餌さ釣りの人が一杯上げていたが単発・・・21:10帰ることにする。パーフェクトボーズ!去年もよくあったなぁ~!
10月23日・・・風に持っていかれる 【№70】
予報は曇りで雨雲の動きは微妙・・・とりあえず行ってみる。18:40に着いたが雨は降っていない。念のためポンチョを着て3号を結び始める。緩い潮なのかいつもと回収位置が違い、なんだか釣れなさそうな雰囲気が強い。こんなときに限って電話が鳴り中断3回、そのうち小雨がパラついてきた。手前の根で1ロストしたので、手前は中層を引いてくる。グニュ!上がってきたのは13cmのアオリイカ。今週はこのサイズで助けられる。
これからかって時に風が強くなる。ステイを長くするとラインが沈むからか、リーダーがスッパリ切れる。根掛り連発で3ロストし最後はリーダーも持っていかれた。結び直す元気もなく19:50に終了した。雨は上がったのにこの風では諦めるしかない。来週に期待しよう!
おまけ
秋冬野菜の大根
9月中旬に蒔いたものが順調に成長している。現在は直径4cm程度、もうしばらくすれば煮物にできる太さになる。大好きな風呂吹き大根が楽しみだ♪
Posted by morimoripapa at 18:07│Comments(7)
この記事へのコメント
今晩はです。
最近は陸でのイカの捕獲数激減です(涙
アオリイカと大根の煮物ってのも・・・・
美味しそうですねぇ(^^
最近は陸でのイカの捕獲数激減です(涙
アオリイカと大根の煮物ってのも・・・・
美味しそうですねぇ(^^
Posted by umiiso at 2008年10月25日 20:20
そこでこのサイズとは最近、厳しいですね。
今日は小さいながら平べったいやつにお目にかかれました。
今からですね。
小さいながら、身も厚かったですよ。
今日は小さいながら平べったいやつにお目にかかれました。
今からですね。
小さいながら、身も厚かったですよ。
Posted by y-kami at 2008年10月26日 15:16
umiisoさん、こんばんは。
どこも厳しいようですね。陸からしか捕獲活動できないので、この厳しい状況はどうにも・・・仕方ないですね!
アオリイカは煮ても軟らかく大根や里芋などと相性がいいと私は思っています。単に好きなだけですがね。今から待ち遠しくてたまりません♪
y-kamiさん、こんばんは。
いつもならいいサイズが出るんですが、今年は釣れないイカへの対応がなっていないのかサッパリです。辛抱強く通っていいサイズを引っ張り出します。
平べったいやつ出ましたか。今年こそは身の厚いプリプリ感と力強い引きを堪能したいです。
どこも厳しいようですね。陸からしか捕獲活動できないので、この厳しい状況はどうにも・・・仕方ないですね!
アオリイカは煮ても軟らかく大根や里芋などと相性がいいと私は思っています。単に好きなだけですがね。今から待ち遠しくてたまりません♪
y-kamiさん、こんばんは。
いつもならいいサイズが出るんですが、今年は釣れないイカへの対応がなっていないのかサッパリです。辛抱強く通っていいサイズを引っ張り出します。
平べったいやつ出ましたか。今年こそは身の厚いプリプリ感と力強い引きを堪能したいです。
Posted by morimoripapa at 2008年10月26日 20:00
うわあ~ 大根だ~! うまそ~(笑)
お刺身サイズのアオリゲットはいいですね~
最近のスーパーでのアオリ烏賊の刺身は,ちょこっと盛って600円前後するんですよ~ これは買えないですよ^^;
お刺身サイズのアオリゲットはいいですね~
最近のスーパーでのアオリ烏賊の刺身は,ちょこっと盛って600円前後するんですよ~ これは買えないですよ^^;
Posted by よね at 2008年10月27日 16:53
こんにちは!
アオリ烏賊と一緒に大根を煮たら美味しいですよ、私の大根も同じ位に育っておりますよ。
アオリ烏賊と一緒に大根を煮たら美味しいですよ、私の大根も同じ位に育っておりますよ。
Posted by esu3go at 2008年10月28日 15:37
大根いいなあ。
うちもプランターでやってみたんですけど、めちゃめちゃチビ・・・
去年フクラギ大根にアオリのゲソも入れて作った料理を思い出しました。
釣りに行かねば!!
うちもプランターでやってみたんですけど、めちゃめちゃチビ・・・
去年フクラギ大根にアオリのゲソも入れて作った料理を思い出しました。
釣りに行かねば!!
Posted by マー
at 2008年10月28日 21:08

よねさん、こんばんは。
ナイスなお刺身サイズで、本当にお刺身でいただきました。
近所のスーパーは今年、198円/100gで出てます。
確かに高いですね!もう少しストックしておかないと食卓が寂しくなるので、時間を見つけて行って来ます。
esu3goさん、こんばんは。
やっぱり、大根とは相性がいいですか。もう少し大きくなったらやってみます。
そちらは暖かいからか成長が早いですね。収穫が楽しみですね!
マーさん、こんばんは。
ある程度深さがいるみたいなので、大根はプランターでは難しいかもしれませんね。南京袋ならできると思うんですけど・・・
アオリは煮ても美味しいので、早く大きい大根にならないか楽しみです。
あっ!アオリもストックしないとね!
ナイスなお刺身サイズで、本当にお刺身でいただきました。
近所のスーパーは今年、198円/100gで出てます。
確かに高いですね!もう少しストックしておかないと食卓が寂しくなるので、時間を見つけて行って来ます。
esu3goさん、こんばんは。
やっぱり、大根とは相性がいいですか。もう少し大きくなったらやってみます。
そちらは暖かいからか成長が早いですね。収穫が楽しみですね!
マーさん、こんばんは。
ある程度深さがいるみたいなので、大根はプランターでは難しいかもしれませんね。南京袋ならできると思うんですけど・・・
アオリは煮ても美味しいので、早く大きい大根にならないか楽しみです。
あっ!アオリもストックしないとね!
Posted by morimoripapa at 2008年10月31日 21:14