ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月08日

やはりいないのか?・・・(11/4・5)

11月4日・・・シャローで一杯  【№72】

風と波があり河口ーは行けないので、波の影響の少ない場所へアオリイカを狙いに19:40到着する。
波のない場所は餌さ釣りの人が等間隔で並んでいる。時々来るうねりの飛沫を避けながらテトラの上に立つ。
3号を結び底を取り、いつもの通り探っていくが反応はない。しばらくするとうねりも小さくなり、いつものテトラに移動するが、ここも反応はない。最近はこのポイントで釣ったことがないが・・・シャローに移動する。
潮位は低く潮の流れは緩いので2.5号を結ぶ。底を取り3段シャクリでフォールの2セット目でコン?ラインにテンションを掛けるとクイクイ!アワセで抜けた。小さくシャクリを入れスローで引いてくるとググッ!重みのある引きが手元に伝わる。ドラグは強くしてあるのでロッドが良く曲がり、楽しませてくれたのは18.5cm(385g)のアオリイカだ。

やはりいないのか?・・・(11/4・5)

一時間の無反応、そして寒い中での一杯は嬉しい!
少しずつ移動しながら探っていくが、まったく反応はなかった。21:55に寒さに負けて終了した。


11月5日・・・深場で一杯  【№73】

予報はどこも風が強いので、風裏になる昨日の場所に19:10到着する。
予想に反して横風でうねりも若干ある。3号を結び底を取りシャクルが、ラインが流されうまく沈まない。
3.5号に替え3投目で底を取り、大きくシャクリを入れるとズン!釣れていた。今ひとつの引きは14cm(185g)のアオリイカだった。もう一杯・・・こなかった。

やはりいないのか?・・・(11/4・5)

移動しながら探っていくが、今日も反応は続かず21:15に終了した。
今年は数も例年の半分と言う話も聞く。それでもピンポイントで数の出ているところもある・・・もう少し通ってみよう!



このブログの人気記事
外道で鱸
外道で鱸

初物は尺から
初物は尺から

最新記事画像
5月は
2024 始動 4月
感じる季節
10月の3・4週釣果は
大きくなった
本当に川終了
最新記事
 6月前半は (2024-06-20 14:52)
 5月は (2024-06-19 13:32)
 2024 始動 4月 (2024-06-18 10:33)
 感じる季節 (2023-11-12 10:27)
 10月の3・4週釣果は (2023-10-27 16:31)
 大きくなった (2023-10-18 20:28)
Posted by morimoripapa at 17:15│Comments(5)
この記事へのコメント
こんにちは!
鹿児島もアオリ烏賊の数が少ないように感じます、頑張って大物釣ってくださいね。
Posted by esu3goesu3go at 2008年11月08日 17:48
こんばんは~^^
浅場と深場でいっぱいづつお見事!
最近釣ってないな~ ドスンと一杯、刺激が欲しい・・・
Posted by よね at 2008年11月08日 18:19
なんとも美脚なイカですなあ。

アオリは少ないとの評判ですが、ヤリイカはどうなんでしょうねえ。
この冬こそチャレンジしてみたいのですが。
Posted by マー at 2008年11月08日 18:46
今晩はです。

私も先日シャローで19出ましたよ(^^

1杯のみでしたが非常に満足でした♪

次回もドスンと逝きたいですねぇ(^^
Posted by umiiso at 2008年11月08日 19:24
esu3goさん、こんにちは。
全国的に数は少ないんですね。
時間を見つけて昨年を越える大物に出逢いたいと思います。
海へ行かないと釣れませんからね。

よねさん、こんにちは。
浅場の奴は重量感タップリで、ロッドも良く曲がり楽しかったです。
今度は刺激タップリなドラグを滑らす奴に逢えないかな~!

マーさん、こんにちは。
プリプリの足・・・吸い付きそうな美脚で・・・くっ付きましたけどね!
ヤリイカはどうなんでしょうね?水温の低下が早ければアオリ狙いで年内にポツポツきて欲しいものです。

umiisoさん、こんにちは。
一杯でるともう一つ・・・今年は続かないですね。
サイズも欲しいけど数も欲しいこの頃です。
でも、ドスンと昨年を越える一杯がそろそろ欲しいです。
Posted by morimoripapa at 2008年11月09日 13:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やはりいないのか?・・・(11/4・5)
    コメント(5)