2008年12月06日
異動&移動・・・(11/27、12/3)
11月27日(木)9:12携帯が鳴る・・・東から西への異動が決まった!
ルアーの釣りを始めた東の地に別れを告げる時がやってきた。
来週からは地元の西の地で釣りをすることになる。
11月27日・・・久しぶりの西の漁港 【№75】
内示を受け午後休暇を取り、家でゆっくりしようと思うが落ち着かない・・・当然のように近くの漁港へ16:00に到着する。
手前のテトラをチェックして反応昨年のデカアオリポイントへ入る。夕マズメの1時間が勝負と底の様子を思い出しながら探っていく。辺りが薄暗くなった頃、しっかりと底を取りシェイクしてズル引ひを繰り返し、大きく跳ね上げ中層を引いてくる・・・ググッグー!重みはあまりないがジェット噴射を感じさせ、浮き上がってきたのは15.5cmのアオリイカ。カメラを忘れ画像はなし。
2時間探ってみたが、時合いは短いのかまったく反応はない。
1年ぶりに来たポイントで釣ることができ満足して18:00に帰路に着く。
12月3日・・・東の地のお土産 【№76】
残務処理に忙しく、釣りに行く時間がない
それでもお尻がムズくなり無理やり釣行へと思っていたところへ師匠Kより『〇〇に行きましょう』とお誘いがあり仕事を片づけ、散々お世話になったメジャーポイントへ21:20到着する。
入りたいところへは先行者がいるので、№2の位置に入り3号を結び始める。
2投目で底ズル引きでグニュ!弱いながらジェット噴射をしながら上がってきたのは・・・お久しぶりですコウイカ12cm(235g)だった。

イカではあるが微妙な・・・釣れないよりいいけどね。
同じコースを何回か探ると、カケアガリでのフォールでググッ!重みのあるジェット噴射でロッドも気持ちよく曲がっている。手前で掛かったので水面まで浮かしても何度も噴射を繰り返す。抜き上げてサイズを測ると19cm(420g)のアオリイカ。本命が釣れて嬉しい!

もうすぐ潮が止まる時間になるので、ここでドラマを・・・
餌木のカラーを金アジに替え、小さい沈み根の上で小刻みにダートを入れた後のフォールでググッ!再び重みのあるジェット噴射でロッドを曲げるが、19cm(436g)のアオリイカだった。

この時期にいいサイズが2杯はかなり嬉しい。
この後は潮も止まり沈黙の時間が過ぎていく。再び潮が動き始めるが反応はなかった。
寒さに耐えれず23:30に終了した。
この地を離れる前に楽しませてもらい、お土産まで頂いてしまった。4年間ありがとう!
外は雪が積もっている。このまま冬眠してしまいそうだが、年内はしつこくアオリイカを狙ってみようと思う。
地元の海よ、歓迎してくれるかな?これからよろしくね!
ルアーの釣りを始めた東の地に別れを告げる時がやってきた。
来週からは地元の西の地で釣りをすることになる。
11月27日・・・久しぶりの西の漁港 【№75】
内示を受け午後休暇を取り、家でゆっくりしようと思うが落ち着かない・・・当然のように近くの漁港へ16:00に到着する。
手前のテトラをチェックして反応昨年のデカアオリポイントへ入る。夕マズメの1時間が勝負と底の様子を思い出しながら探っていく。辺りが薄暗くなった頃、しっかりと底を取りシェイクしてズル引ひを繰り返し、大きく跳ね上げ中層を引いてくる・・・ググッグー!重みはあまりないがジェット噴射を感じさせ、浮き上がってきたのは15.5cmのアオリイカ。カメラを忘れ画像はなし。
2時間探ってみたが、時合いは短いのかまったく反応はない。
1年ぶりに来たポイントで釣ることができ満足して18:00に帰路に着く。
12月3日・・・東の地のお土産 【№76】
残務処理に忙しく、釣りに行く時間がない
それでもお尻がムズくなり無理やり釣行へと思っていたところへ師匠Kより『〇〇に行きましょう』とお誘いがあり仕事を片づけ、散々お世話になったメジャーポイントへ21:20到着する。
入りたいところへは先行者がいるので、№2の位置に入り3号を結び始める。
2投目で底ズル引きでグニュ!弱いながらジェット噴射をしながら上がってきたのは・・・お久しぶりですコウイカ12cm(235g)だった。
イカではあるが微妙な・・・釣れないよりいいけどね。
同じコースを何回か探ると、カケアガリでのフォールでググッ!重みのあるジェット噴射でロッドも気持ちよく曲がっている。手前で掛かったので水面まで浮かしても何度も噴射を繰り返す。抜き上げてサイズを測ると19cm(420g)のアオリイカ。本命が釣れて嬉しい!
もうすぐ潮が止まる時間になるので、ここでドラマを・・・
餌木のカラーを金アジに替え、小さい沈み根の上で小刻みにダートを入れた後のフォールでググッ!再び重みのあるジェット噴射でロッドを曲げるが、19cm(436g)のアオリイカだった。
この時期にいいサイズが2杯はかなり嬉しい。
この後は潮も止まり沈黙の時間が過ぎていく。再び潮が動き始めるが反応はなかった。
寒さに耐えれず23:30に終了した。
この地を離れる前に楽しませてもらい、お土産まで頂いてしまった。4年間ありがとう!
外は雪が積もっている。このまま冬眠してしまいそうだが、年内はしつこくアオリイカを狙ってみようと思う。
地元の海よ、歓迎してくれるかな?これからよろしくね!
Posted by morimoripapa at
17:54
│Comments(5)