ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年12月20日

まだいける?・・・(12/16・20)

12月16日・・・小さいけど居る  【№78】

浦島太郎状態で仕事に向き合い、なんだか頭が飽和していく・・・
夕ご飯を食べ漁港へ向かう。20:50の気温は4℃だが、気分転換のため好きな事をしたい。
前回の場所は空いているので、3号を結び船道を探っていく。無反応の時間が続くので、何の根拠もなく餌木を3.5号に替えて見る。手前の根をかわすのに表層を通すとクン?・・・巻いてくるとクイクイ!12cmのアオリイカだった。



風がしだいに強くなり、手も冷たいく2ロストしたので22:10に終了する。
型は小さいが癒しの一杯ありがとう!


12月20日・・・一時のチャンス?  【№79】

前日に比べ暖かい。
夕マズメにあわせ16:45に先日の漁港に着く。お目当ての場所は餌釣りの人で賑わっている。
数年前にメバルでお世話になった場所に立つ。3号を結び潮の流れに乗せて根の際を探っていくと、一投目でクイクイッ!12cmのアオリイカが姿を現した。先日に続きこのサイズとは・・・



根の際に同じサイズが居るが、餌木を投げるも反応しない。サイトでいけるかなと思ったが無理のようだ。
同じように探るとガッチリ根掛かり、よく仕事をしてくれた金アジを失う。
リーダーを結び直し再び探っていくと、シャクリでグンッ!触手一本でよく引く16.5cmのアオリイカを網入れする。始めてダートフォースで釣ったような気がする?



すっかり暗くなると反応が消えてしまった。連続で根に持っていかれ夕ご飯の時間が近づいてきた。
18:10に終了し帰路に着く。
辺りが薄暗くなる夕マズメの連発・・・一時のチャンスだった。

家に帰りありがたく刺身にして頂いた。新鮮で透明なプリプリの食感はなかなかいい。
しかし、軟らかく甘味多い冷凍したものの方が我が家では好評のようだ。何だな贅沢だね!

明日から天候は悪くなるようだが、後何回行けるかな?


おまけ
寒さに耐える水菜
今年は蒔く時期が遅かったのかビニールを掛けて育てている。鍋にサラダに活躍してくれるだろう。


  

Posted by morimoripapa at 20:36Comments(2)