2013年11月24日
東の地へ(アオリ編Ⅱ)
11月23日(土)・・・東の地へ(アオリ編Ⅱ)
久しぶりに雨が上がった。
夕方から夜にかけてどこへ行こうか迷ったが、夜には追い風になる東へ。
今回は明るいうちに着いたが、入りたい場所はすでに先行者がいる。
前回と同じ場所は空いていた。
アオリポイントは風の向きから難しい。
根魚ポイントにエギを通すが反応はない。
ワームでボトムを探っていくがこれも反応はない。
次第に風が弱くなってきたので、前回を参考にし探っていく。
ひたすらキャストし回遊を待つ。2時間後、移動しようかと思ったらきた。
追い風に乗せ遠投し、大きく跳ね上げ底取り、もう一度跳ね上げ底取りしテンションをかけると重みがある。
跳ね上げも兼ねてアワセると、ドスン!少し間を置いてググッ!ロッドが曲がる。
ロッドで引きに耐えてからリールを巻く。重量感のあるジェット噴射は遠投しているので結構時間が掛かる。
ネットを入れ胴23cmチョイ(650g)のアオリ。ネットを持ってきてよかった。

色を替えそしてロストもしながら1時間後、3回目の跳ね上げでズン!
先ほどよりも噴射の重量感はないが、潮の流れが早いのか巻が重い。
これもネットに入れ胴21cm(420g)のアオリ。

しっかり抱いていた。活性が高くなったのかと思ったが、あえなく当たりエギをロストし移動する。
足場のいいところが空いていたので入ったが、反応はなかった。
周りにいた釣り人は、いつの間にか誰もいなくなってい。
帰ろう。
風呂に入り、付き合いで購入したホジョレーヌーボを頂く。
珍しい酸化防止剤無添加ワイン。
『オウレオ・スピリットブランド ボジョレーヌーヴォー セニョリ ド モンティニィ』

エグミのない飲みやすいものだった。
半分飲んで就寝。
久しぶりに雨が上がった。
夕方から夜にかけてどこへ行こうか迷ったが、夜には追い風になる東へ。
今回は明るいうちに着いたが、入りたい場所はすでに先行者がいる。
前回と同じ場所は空いていた。
アオリポイントは風の向きから難しい。
根魚ポイントにエギを通すが反応はない。
ワームでボトムを探っていくがこれも反応はない。
次第に風が弱くなってきたので、前回を参考にし探っていく。
ひたすらキャストし回遊を待つ。2時間後、移動しようかと思ったらきた。
追い風に乗せ遠投し、大きく跳ね上げ底取り、もう一度跳ね上げ底取りしテンションをかけると重みがある。
跳ね上げも兼ねてアワセると、ドスン!少し間を置いてググッ!ロッドが曲がる。
ロッドで引きに耐えてからリールを巻く。重量感のあるジェット噴射は遠投しているので結構時間が掛かる。
ネットを入れ胴23cmチョイ(650g)のアオリ。ネットを持ってきてよかった。
色を替えそしてロストもしながら1時間後、3回目の跳ね上げでズン!
先ほどよりも噴射の重量感はないが、潮の流れが早いのか巻が重い。
これもネットに入れ胴21cm(420g)のアオリ。
しっかり抱いていた。活性が高くなったのかと思ったが、あえなく当たりエギをロストし移動する。
足場のいいところが空いていたので入ったが、反応はなかった。
周りにいた釣り人は、いつの間にか誰もいなくなってい。
帰ろう。
風呂に入り、付き合いで購入したホジョレーヌーボを頂く。
珍しい酸化防止剤無添加ワイン。
『オウレオ・スピリットブランド ボジョレーヌーヴォー セニョリ ド モンティニィ』
エグミのない飲みやすいものだった。
半分飲んで就寝。