2007年02月15日
なんじゃこりゃ!・・・(2/13)
2月13日・・・ニューロッドで出陣だが、魚じゃない! 【№9】
今週から、メバル・ソイ・カサゴ・アイナメ等の根魚狙いにする。まぐれのチヌはもちろん大歓迎♪
10日前に購入した、ESG8’7”のニューロッドの具合も確かめるため、ソイやメバルの実績(3年前だが)のあるポイントへ18:30に到着した。
ほぼ凪で、やや斜め後方のそよ風であり、良さそうだが、澄み切った潮である。釣れるのだろうか?と、不安になる。
とりあえず、タックルをセットする。ESG8’7”+カルディアキックス2500+PE0.6+8lbフロロにショアラインシャイナーの65mmをセットした。
キャストしてみると、ESG9’7”に比べ短いせいか、振り抜きやすい。飛距離は、巻取り回数が平均50回転ということで、約70cm×50回=約35mになる。結構飛んでいるのか?
ルアーをワンダー60に変更して、距離を測ってみる。65~70回転ということは、49mも飛んでいる。同一メーカーの製品だから・・・?関係ないと思うが、良く飛ぶ!ラインもPE0.6であることと、風も影響しているのだろう。ESG9’7”+PE1.2では、ワンダー80でも70~80回転が限界だった気がする。つまり、今回の8’7”は、良く飛んだと言える。しばらくは、使い込んでみよう!
さて、本題のおさかなくんは・・・反応なし!
2.5gジグをセットして・・・ヒット?ではなく、根掛かり!初ヒットが地球とは・・・トホホ!
ワンダー60に変更して、沖テトラの横へキャストしリトリーブすると、藻に掛かってしまう。浅くなったとは聞いていたが、2カウントで藻に掛かるとは、あまりにも浅くなりすぎている。
まったく、反応はなくひたすら移動&キャスト、そして戻る。反応はまったく無く、小さい突堤に移動する。
割と水深があるので、底を引いてみる。突然重くなり、少し期待して・・・なんじゃこりゃ!
タコテンヤ?海底の掃除をしてしまった。
気を取り直して、再び底付近を引いてくると・・・違和感がある・・・なんじゃこりゃ!
ウニ ですか?
このポイントをあきらめ、5分ほどポイントを移動する。
気になっていたポイントの根が、どうなっているかジグヘッドで探る。手前の根が、全て埋まっている。海岸線も、かなり変化しているようなので仕方ない。
肝心の魚からの反応は・・・やはり無い!
あまりにも非情な初陣となってしまった。バイトも得られず、21:00に終了した。
今度は、引きの味わえる、おさかなを期待しましょう!
今週から、メバル・ソイ・カサゴ・アイナメ等の根魚狙いにする。まぐれのチヌはもちろん大歓迎♪
10日前に購入した、ESG8’7”のニューロッドの具合も確かめるため、ソイやメバルの実績(3年前だが)のあるポイントへ18:30に到着した。
ほぼ凪で、やや斜め後方のそよ風であり、良さそうだが、澄み切った潮である。釣れるのだろうか?と、不安になる。
とりあえず、タックルをセットする。ESG8’7”+カルディアキックス2500+PE0.6+8lbフロロにショアラインシャイナーの65mmをセットした。
キャストしてみると、ESG9’7”に比べ短いせいか、振り抜きやすい。飛距離は、巻取り回数が平均50回転ということで、約70cm×50回=約35mになる。結構飛んでいるのか?
ルアーをワンダー60に変更して、距離を測ってみる。65~70回転ということは、49mも飛んでいる。同一メーカーの製品だから・・・?関係ないと思うが、良く飛ぶ!ラインもPE0.6であることと、風も影響しているのだろう。ESG9’7”+PE1.2では、ワンダー80でも70~80回転が限界だった気がする。つまり、今回の8’7”は、良く飛んだと言える。しばらくは、使い込んでみよう!
さて、本題のおさかなくんは・・・反応なし!
2.5gジグをセットして・・・ヒット?ではなく、根掛かり!初ヒットが地球とは・・・トホホ!
ワンダー60に変更して、沖テトラの横へキャストしリトリーブすると、藻に掛かってしまう。浅くなったとは聞いていたが、2カウントで藻に掛かるとは、あまりにも浅くなりすぎている。
まったく、反応はなくひたすら移動&キャスト、そして戻る。反応はまったく無く、小さい突堤に移動する。
割と水深があるので、底を引いてみる。突然重くなり、少し期待して・・・なんじゃこりゃ!
気を取り直して、再び底付近を引いてくると・・・違和感がある・・・なんじゃこりゃ!
このポイントをあきらめ、5分ほどポイントを移動する。
気になっていたポイントの根が、どうなっているかジグヘッドで探る。手前の根が、全て埋まっている。海岸線も、かなり変化しているようなので仕方ない。
肝心の魚からの反応は・・・やはり無い!
あまりにも非情な初陣となってしまった。バイトも得られず、21:00に終了した。
今度は、引きの味わえる、おさかなを期待しましょう!
Posted by morimoripapa at 22:21│Comments(3)
この記事へのコメント
うっ、ウニですか・・・(汗
参りましたm(_ _)m
さすが元祖外道ハンター(^^;
こうなったらどちらが先にアワビ釣るか競争ですね(笑
参りましたm(_ _)m
さすが元祖外道ハンター(^^;
こうなったらどちらが先にアワビ釣るか競争ですね(笑
Posted by yokapi at 2007年02月15日 22:50
ワンダー60で,50mですか?!
飛ぶもんですね~ すごっ!
自分のタックルではありえない距離です・・・
使用タックルによってほんとに違うものなのですね,飛距離って。
飛ぶもんですね~ すごっ!
自分のタックルではありえない距離です・・・
使用タックルによってほんとに違うものなのですね,飛距離って。
Posted by よね at 2007年02月16日 00:07
yokapiさん、こんにちは。
ウニだと思います。何ウニか、名前は分かりませんが・・・こんなことがあるんですね。
アワビもやりますか?もちろん外道でネ!
よねさん、こんにちは。
かなり驚いています。やや風も影響したとは思いますが、ほぼ無風でこの飛距離は驚きです。
ワンダー60は、リップが無いのでもともと良く飛びます。6.9gでこれなら、80の11.5gは・・・楽しみです。
タックルのマッチングって大切なんですね。
ウニだと思います。何ウニか、名前は分かりませんが・・・こんなことがあるんですね。
アワビもやりますか?もちろん外道でネ!
よねさん、こんにちは。
かなり驚いています。やや風も影響したとは思いますが、ほぼ無風でこの飛距離は驚きです。
ワンダー60は、リップが無いのでもともと良く飛びます。6.9gでこれなら、80の11.5gは・・・楽しみです。
タックルのマッチングって大切なんですね。
Posted by morimoripapa at 2007年02月16日 09:32