ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月29日

渓魚と根魚

5月27(金)・・・岩魚

夕方から川に入る。
フライは目の老化のためかよく見えないのでもう終わりかな?
ルアーを持って今年初の場所に入る。
去年のイメージとは全く別場所。
川の流れは大きく変わり底石もなくポイントが絞りづらい。
岩陰から追いかけてくる姿は確認できるがヒットに持ち込めない。
釣り上がっていくとフッキングが甘くバレてしまう。
スピナーに変えダウンで探ると沈み岩上でヒット。
元気な岩魚

渓魚と根魚

この後は追いかけては来るがフッキングせず終了。

日が沈む前に海に移動する。
キジハタを狙うがアタリと同時に根に潜られラインブレイク。
日が沈みメバルを狙うが、風が強くうまくいかない。
お腹もすいたので早々に終了。
条件のいい日にもう一度かな?


5月25日(水)・・・山女と根魚

夕方から川に入る。
今回はフライで狙ってみた。
去年までの川の流れと違いポイントが絞れない。
速い流れの筋の脇を流していくと、やや小ぶりだがフライでの初山女

渓魚と根魚

少し上流へ上がるとビチャ!こんなのも掛かる。

渓魚と根魚

反応はあるもののフッキングせず何とか追加の山女

渓魚と根魚

日が傾くと見えづらくなり終了。年のせいかよく見えなくなってしまった。
海へ行くかと移動する。

風もあまりなくいい感じだが、今年は藻が多く昨年までと状況が違う。
今までの釣り方ではダメなようだ。
底を探って何とかムラソイに遊んでもらえた。

渓魚と根魚

移動しあれこれと探ってみると、ムラソイが掛け上がりで釣れる。
少し方向をかえてコン!元気のいい引きで左右へも走る。夏に向けて元気なメバル

渓魚と根魚

同じ場所でおちびなメバル

渓魚と根魚

ムラソイを追加し今日は終了。
梅雨メバルはいずこ・・・




このブログの人気記事
外道で鱸
外道で鱸

初物は尺から
初物は尺から

最新記事画像
5月は
2024 始動 4月
感じる季節
10月の3・4週釣果は
大きくなった
本当に川終了
最新記事
 6月前半は (2024-06-20 14:52)
 5月は (2024-06-19 13:32)
 2024 始動 4月 (2024-06-18 10:33)
 感じる季節 (2023-11-12 10:27)
 10月の3・4週釣果は (2023-10-27 16:31)
 大きくなった (2023-10-18 20:28)
Posted by morimoripapa at 16:38│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
渓魚と根魚
    コメント(0)