2016年06月05日
トラブルの時に釣れる
6月4日・・・ドブルと釣れますね
いつ梅雨入りしてもおかしくない。
川へ行くかとお昼を食べて出発。
天気もいいしおやつを食べながら目的地へ車を走らせる。
減水しているので川を渡り、普段いけないところまで行ってみた。
一回のアタリだけで釣れない。
帰りの川渡でマグネット固定のネットを流失・・・トラブル1
実績のあるポイントでは、流芯脇からヤマメが追いヒット。
ネットを流したのでフックに注意しハンドランディング。

少し上がり大岩のヨレでヒット。
いいサイズの岩魚。
写真を撮ろうとしたら暴れて手からツルリと出て行った。
残念!
釣り上がっていくとアタリはあるもののヒットせず。
岩の上を歩いているとツルリ。右手をついたら小指がグキ・・・トラブル2
いいことないし、川は終了。
砂もの調査でシーバスロッドを振る。
流石に重いですね。
一時間何の反応もなく調査終了。
今年最後のメバルに逢いにいつもの場所に入る。
デジカメがなぜか熱くなっている。電源を入れてみると『電池容量がありません』との表示。
電源を切るのを忘れていたのかも?どうせ釣れないしいいか・・・トラブル3
2gジグヘッドでサクッと探っていくと、コン!手前に寄せてくると足元の藻場に入られてしまった。
魚も動くがどうにも出てこない。綱引きすると魚だけ外れていた。
方向をかえ根の脇を流してくると、コン!アジングロッドにPEは感度良好。
藻に潜られないように強引に巻く。よく太ったお腹ぽってりメバル。
今度は足元でややサイズダウンのポッテリメバルを追加する。
オタリもないし、小指のダメージ悪化も考え早々に退散する。
デジカメがないと釣れるんだよね!
もう一回チャンスがあるかな?
いつ梅雨入りしてもおかしくない。
川へ行くかとお昼を食べて出発。
天気もいいしおやつを食べながら目的地へ車を走らせる。
減水しているので川を渡り、普段いけないところまで行ってみた。
一回のアタリだけで釣れない。
帰りの川渡でマグネット固定のネットを流失・・・トラブル1
実績のあるポイントでは、流芯脇からヤマメが追いヒット。
ネットを流したのでフックに注意しハンドランディング。
少し上がり大岩のヨレでヒット。
いいサイズの岩魚。
写真を撮ろうとしたら暴れて手からツルリと出て行った。
残念!
釣り上がっていくとアタリはあるもののヒットせず。
岩の上を歩いているとツルリ。右手をついたら小指がグキ・・・トラブル2
いいことないし、川は終了。
砂もの調査でシーバスロッドを振る。
流石に重いですね。
一時間何の反応もなく調査終了。
今年最後のメバルに逢いにいつもの場所に入る。
デジカメがなぜか熱くなっている。電源を入れてみると『電池容量がありません』との表示。
電源を切るのを忘れていたのかも?どうせ釣れないしいいか・・・トラブル3
2gジグヘッドでサクッと探っていくと、コン!手前に寄せてくると足元の藻場に入られてしまった。
魚も動くがどうにも出てこない。綱引きすると魚だけ外れていた。
方向をかえ根の脇を流してくると、コン!アジングロッドにPEは感度良好。
藻に潜られないように強引に巻く。よく太ったお腹ぽってりメバル。
今度は足元でややサイズダウンのポッテリメバルを追加する。
オタリもないし、小指のダメージ悪化も考え早々に退散する。
デジカメがないと釣れるんだよね!
もう一回チャンスがあるかな?