ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年12月28日

沈黙・・・(12/26・27)

12月26日・・・沈黙のイカ&メバル  【№86】

そろそろヤリイカが釣れるかも?海の林へ18:40に到着した。ほとんど波も無く風も追い風となるが、街灯に照らされた海中には、相変わらず藻の林が乱立している。記憶をたどり、藻の少ない位置を3号の餌木で底を重点的に探っていく。藻が掛かってくるのは仕方が無いと思いながらも釣りを続ける。しかし、小石に根を張る藻はラインが切れそうなくらい重い。ここを見切りシャローを2.5号で探るが反応はない。
1時間経過しイカをあきらめたところで後輩から電話が入り、物品の受け渡しの為移動する。
30分後に受け渡しは完了し、メバルを狙うことにする。格安メバルロッド+トラウト用6lbナイロンに2gジグヘッド+ワームで始める。表層~底まで探っていくが、反応は母なる大地に包み込まれるだけだった。後輩にも反応はなく、21:30に失礼し帰路に着いた。
3カ月ぶりにお魚と逢えるかと思ったが、そんなに甘くは無かった。釣り方を忘れたわけではないと思うが、水温低下により渋くなったのだろうか。明日も探ってみようかな?


12月27日・・・私だけの沈黙  【№87】

前日の結果からしてイカ狙いは、当分無理と考え根魚狙いに行くことにする。春先に通っていたポイントへ19:00に到着した.海は鏡のようで風はほとんどない。ワンダー60を結び沈み根付近を探ってみる。カウント3で重くなり、ブチブチと手ごたえがあり、フックにはお決まりの藻が付いている。春先には生えていないのにこの時期だけだろうか?水深の浅い箇所は茂っていないのはなぜだろう?疑問であるが、今の時期は根魚狙いにきていないので、これが通年の現象なのだろう?
藻の上・際を通し、また放射状にキャストするが反応はない。星空と鏡のような海面が追い討ちをかけるように寂しい。
19:40に後輩より釣果報告が入り移動する。
お決まりのワンダー60から表層~中層を探ってみるが反応はなく、ワームに替えるがテトラまで届かない。ここで、遠投が可能なESGとPE0.6の組合せに替え、テトラ際や根の上を探っていく。しばらくしてスローに引くことにストレスを感じ、再びワンダーに戻し遠投で探るがコツン!と小さなバイトが1回あっただけだった。自分には釣れないと感じ、21:55に終了した。
私だけ沈黙・・・実績があるポイントでも釣り方が合ってなければ、釣ることは出来ない典型的な例となったようだ。釣りたければ探究心を持って努力する必要があると、分かってはいるがなかなか出来ない。自分のスタイルで行ってみるのも一つだが・・・なかなかこれがねぇ~!



このブログの人気記事
外道で鱸
外道で鱸

初物は尺から
初物は尺から

最新記事画像
5月は
2024 始動 4月
感じる季節
10月の3・4週釣果は
大きくなった
本当に川終了
最新記事
 6月前半は (2024-06-20 14:52)
 5月は (2024-06-19 13:32)
 2024 始動 4月 (2024-06-18 10:33)
 感じる季節 (2023-11-12 10:27)
 10月の3・4週釣果は (2023-10-27 16:31)
 大きくなった (2023-10-18 20:28)
Posted by morimoripapa at 22:57│Comments(10)
この記事へのコメント
おはようございます。
あのポイントはタイミングですよ。
たぶん、やっていることは変わんないと思いますよ。
来年もうかがいますのでよろしくお願いします。
Posted by y-kamiy-kami at 2007年12月29日 09:04
y-kamiさん、こんにちは。
タイミングが合えば私にも釣れますかね?
たぶん、リーリングスピードやアクションが違ってたと思うので、釣果は変わらなかったかも?タイミングもあると思うので、次回は結果を出したいと思います。次のお越しをお待ちしております。
Posted by morimoripapa at 2007年12月29日 17:10
どっもー!


>実績があるポイントでも釣り方が合ってなければ、釣ることは出来ない典型的な例

うーん、やっぱしそーなんだー
オイラも
以前はデッドスローで釣れたのに今日はからっきし!
なんて事がしょっちゅう。(その逆も)

オイラ単純バカだからやっぱりワンパターンになりがち。

来年はそこらへんを気ィ付けてみます。
Posted by こまきちこまきち at 2007年12月29日 19:04
こまきちさん、こんばんは。
この例はあくまでも私の考えです。
いろいろなパターンを知っていれば、正解を導き出せるのではないでしょうか。
私も来年は、いろいろと試してみたいと考えています。
Posted by morimoripapa at 2007年12月29日 20:16
理由はわかりませんが、厳しいとこが多いみたいですねえ。
でもまあ、メバルもヤリイカももうちょっと先じゃないですか?
いい時期が来るまでのんびり行きましょうよ^^。
Posted by Mart at 2007年12月29日 20:18
Martさん、こんばんは。
確かに本格的なシーズンには入っていないので、のんびり行ってみたいと思います。そのうちに雪が降ると冬眠もしますがね!
Posted by morimoripapa at 2007年12月29日 23:19
毎度です^^

今年は、お世話さまでした♪
来年もコメント入れに精を出しますね!(笑)


そろそろ外道ハンターの称号も薄れて
本命ハンターになりつつありますね♪
アオリの20UPは流石でしたよ!
Posted by フラフラ at 2007年12月30日 00:11
フラさん、こんにちは。
こちらこそ、ありがとうございます。
本命も外道にも恵まれませんでしたが、まだまだ、このままで行きたいと思います。
Posted by morimoripapa at 2007年12月30日 12:05
私も思考錯誤の日々です。でも、いざ釣りをしているとワンパターンになってしまいますが(;^_^A
来年もよろしくお願いしますm(__)m
Posted by 風(ふう) at 2007年12月31日 17:59
風さん、年が明けてしまいました。
今年もよろしくお願いします。
いつまでたっても、試行錯誤は続くような気がします。今まで釣れたパターンにばかり頼らず、いろいろと試して行きたいと思いますが・・・やってみましょう!
Posted by morimoripapa at 2008年01月03日 21:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
沈黙・・・(12/26・27)
    コメント(10)