2007年12月21日
海の林・・・(12/19)
12月19日・・・海の林 【№85】
今日は雨も降っておらず、波や風も穏やかな情報をネットで確認し、風向きからイカ狙いで出動する。
18:20に前回バラシたメジャーポイントに着くが誰もいない・・・なぜ?とりあえず3号赤テープを結び、いつも餌釣りの人がいる所でキャストする。3回目のシャクリでググッ!・・・引かない?餌木に続いて長い藻が揚がってきた。街灯の光で水中を良く見ると、所々に生い茂る藻が林のように生えている。今の時期にこんなんだったっけ?
少し移動していつもの所に立つ。放射状に探っていくが、沖目はいいが手前はやはり藻が掛かる。2時間粘るが反応はまったく無く、浅場を探るため移動する。
2.5号の金アジに替え、プチランガン・・・反応はない。
再びいつもの所に立ち、3号へ替え追い風に乗せ遠投する。底を取りシャクるとズン!少し重いような?巻いてくるとクイックイッ!とイカの引きを感じながら寄せてくる。えっ?ピンポン玉よりはるかに大きいイイダコでした。紛らわしく引くので、てっきりアオリイカと勘違いしてしまった。この後も反応はなく時間が過ぎ、吐く息は白さが一段と増した。寒くなったので21:15に終了した。
今の時期は、ヤリイカ&ポンポンイカ(地元語らしい?)が釣れ、電気ウキが並ぶのに今年はどうなんだろう?これだけの林があれば、釣りにならないのかもしれない。今年の釣行は、後一回いければいいところか?空を眺めて思案しよう!
今日は雨も降っておらず、波や風も穏やかな情報をネットで確認し、風向きからイカ狙いで出動する。
18:20に前回バラシたメジャーポイントに着くが誰もいない・・・なぜ?とりあえず3号赤テープを結び、いつも餌釣りの人がいる所でキャストする。3回目のシャクリでググッ!・・・引かない?餌木に続いて長い藻が揚がってきた。街灯の光で水中を良く見ると、所々に生い茂る藻が林のように生えている。今の時期にこんなんだったっけ?
少し移動していつもの所に立つ。放射状に探っていくが、沖目はいいが手前はやはり藻が掛かる。2時間粘るが反応はまったく無く、浅場を探るため移動する。
2.5号の金アジに替え、プチランガン・・・反応はない。
再びいつもの所に立ち、3号へ替え追い風に乗せ遠投する。底を取りシャクるとズン!少し重いような?巻いてくるとクイックイッ!とイカの引きを感じながら寄せてくる。えっ?ピンポン玉よりはるかに大きいイイダコでした。紛らわしく引くので、てっきりアオリイカと勘違いしてしまった。この後も反応はなく時間が過ぎ、吐く息は白さが一段と増した。寒くなったので21:15に終了した。
今の時期は、ヤリイカ&ポンポンイカ(地元語らしい?)が釣れ、電気ウキが並ぶのに今年はどうなんだろう?これだけの林があれば、釣りにならないのかもしれない。今年の釣行は、後一回いければいいところか?空を眺めて思案しよう!
Posted by morimoripapa at 22:26│Comments(6)
この記事へのコメント
去年よりも藻が多いような気がしますよね。いつもと違う種類なんでしょうか??
Posted by よね at 2007年12月22日 10:57
よねさん、こんばんは。
そちらも多いんですか。昨年と同じ種類みたいですが、密集していなく点々と生えています。そこがいつもと違うところですね。
いつの間にか無くなるのですが、少し時期がズレてるようです。
そちらも多いんですか。昨年と同じ種類みたいですが、密集していなく点々と生えています。そこがいつもと違うところですね。
いつの間にか無くなるのですが、少し時期がズレてるようです。
Posted by morimoripapa at 2007年12月22日 21:46
なんでこんなとこでイカがよく釣れるんだろ?って初秋に思ってた場所があったんですが、そこにこの前行ったら藻がたくさん茂ってました。
藻が茂る場所はどんなとこなんでしょうかね。
なんだか生物がすみつきやすい場所のような気もしますが。
藻が茂る場所はどんなとこなんでしょうかね。
なんだか生物がすみつきやすい場所のような気もしますが。
Posted by Mart at 2007年12月22日 22:18
Martさん、こんにちは。
難しい・・・様々な条件がそろい茂る?
石に根が張った藻が揚がってきたことから、どうも根が張れる石・岩などあればいいみたいですね。後は潮通し(栄養)ですかね?
藻場は生物のゆりかご&棲み処なので要チェックだと思います。マイ藻場を見つけ爆ってみたいものです!
難しい・・・様々な条件がそろい茂る?
石に根が張った藻が揚がってきたことから、どうも根が張れる石・岩などあればいいみたいですね。後は潮通し(栄養)ですかね?
藻場は生物のゆりかご&棲み処なので要チェックだと思います。マイ藻場を見つけ爆ってみたいものです!
Posted by morimoripapa at 2007年12月23日 12:15
その林の中に巨ヒトミがいそうですね。
28日まで天気がいいので、私も毎晩出漁予定です。鬼さんも里帰りするそうなので、がんばりましょう♪
28日まで天気がいいので、私も毎晩出漁予定です。鬼さんも里帰りするそうなので、がんばりましょう♪
Posted by 風(ふう) at 2007年12月26日 13:18
風さん、遅くなりました。
実績のないポイントです。
この藻がなくなれば、ヤリイカが釣れていたような気がします。
寒さこらえて・・・冬眠かもしれませんが?
実績のないポイントです。
この藻がなくなれば、ヤリイカが釣れていたような気がします。
寒さこらえて・・・冬眠かもしれませんが?
Posted by morimoripapa at 2007年12月28日 20:19