ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月03日

ぼちぼちと・・・(9/30・10/1)

9月30日・・・初アオリ  【№32】

仕事が一段落したところへ、師匠K氏より昼アオリの誘いがあった。
西の地へ向うこととしたが、しだいに風は強くなる。きれいな海岸線を走り澄んだ海と綺麗な景色・・・これで風がなければ最高なのにと思ってしまう。釣りができるだけよしとしましょう。
2つ目の場所で沖根にキャストするとベイトが跳ねた。手前の根の手前でフォールすると黒い物体が近づき餌木を見ている。もう一度シャクリを入れフォールさせると、横から抱いて引っ張っていく。十分抱かせてから軽く合わせると、黒い煙幕が海中に広がる。初物14.5cm(200g)のアオリイカだ。

ぼちぼちと・・・(9/30・10/1)

初物は何とも嬉しいものだ。この調子で・・・移動する。

軽く昼食を取り、師匠K氏の一押ポイントでヒットするも痛恨のバラシをしてしまう。ここでタイムアップとなり、お世話になった方の送別会に急ぐ。

師匠K氏ありがとう!楽しい時間を過ごせ、いいリフレッシュになりました。今度はもっとゆっくりと釣行しましょう。


10月1日・・・ぼちぼちと  【№33】

仕事を定時過ぎに終え夕食を食べ終えると19:30・・・風も弱く絶好のアオリ釣りか?
近くの防波堤に着くと多数の人影が見える。手前のテトラ帯の様子を見てみる。
昨日のヒット餌木である3号キュウセンで沖目から探る。
2投目でテトラから少し離れたところで、クイクイっと引っ張っていくが掛からない。軽くシャクってフォールさせるとクンクン!11cmのアオリイカが上がって来た。
激しくダートさせて10cmを追加する。
テトラを平行に引いて9cmを追加するがその後の反応はない。

ぼちぼちと・・・(9/30・10/1)

少しずつ風も強くなり始めた。21:10に終了したが、駐車場まで歩いているとかなりの人が出たり入ったりしている。
人の活性はかなり高いようだが、アオリイカはどうなのだろうか?
ぼちぼちと行きましょうか?!



このブログの人気記事
外道で鱸
外道で鱸

初物は尺から
初物は尺から

同じカテゴリー(アオリイカ)の記事画像
やっと
早熟個体も
まだ暑い
秋の始まり
感じる季節
10月の3・4週釣果は
同じカテゴリー(アオリイカ)の記事
 やっと (2024-11-03 11:22)
 早熟個体も (2024-09-21 13:41)
 まだ暑い (2024-09-14 18:30)
 秋の始まり (2024-09-07 11:55)
 感じる季節 (2023-11-12 10:27)
 10月の3・4週釣果は (2023-10-27 16:31)
Posted by morimoripapa at 18:06│Comments(4)アオリイカ
この記事へのコメント
お久しぶりです(^^)
イカシーズンから本格復帰ですか?
それにしても初物が14.5とは羨ましい。
Posted by yokapi at 2009年10月04日 09:55
yokapiさん、お久しぶりです。
今まで時間と心に余裕がなくて行けませんでしたが、本格復帰します。
初物は少し出来すぎかな?どんどんいきますよ!
Posted by morimoripapa at 2009年10月04日 12:22
こんにちは!
まだまだ小さいですね、でもボチボチと楽しんでいたら大きくなって遊んでくれますよ。頑張って出撃しましょうね。
Posted by esu3go at 2009年10月05日 12:23
esu3goさん、こんばんは。
数週間遅れている気がします。
確実に大きくはなっているので、楽しみながら12月まで通います。
後は天気と時間に恵まれることを・・・
Posted by morimoripapa at 2009年10月08日 18:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぼちぼちと・・・(9/30・10/1)
    コメント(4)